Nicotto Town


彩の松ちゃん


弾道ミサイルすでに落下との情報は役に立つのか

毎日のように発射されているかのような北朝鮮のミサイルであるが、今朝も発射されてすでに落下したというニュースが流れているが、国民も「オオカミが来た」と同じような感覚になってしまっているのではないだろうか。そのうえ国内への落下ではないにしろ、すでに落下しているという情報であれば逃げる必要もないし、何の役に立つのだろうか。もちろん漁船など船舶被害確認は必要ではあるが、落下する前に警戒情報が届かなければ何の意味があるのだろうかと思ってしまう。

仮に敢えて発射情報を伏せて他国に日本の情報技術を覗かれないという考えもあるが、もし日本列島の地上のどこかに落下するようなミサイルが飛んで来た時、迎撃が失敗したときはすでに落下した情報など何の役にも立たない。そもそも今朝は、2発連続発射であり、複数ミサイル発射なら全部迎撃することはウクライナを見れば分かるように、100%迎撃は不可能だろうと推測する。

今朝は、週末からの雨は止んだが、どんより曇った1日となった。なぜなら南米を起点に大西洋、北アフリカ、サウジアラビア、インド、中国、東シナ海、を流れてきた暖かい偏西風が、大陸から流れてくる冷たい偏西風を押し上げ、日本の南岸に雨降り前線の壁を作ってしまっているので、しばらく不安定な天候が続くと思われる。
近所の公園の桜並木もかなり花びらを散らしているので、知らぬ間に花見シーズンは終わってしまうだろう。その代わり庭に植えた枝垂れソメイヨシノ桜が咲き始めてきたので、新入学シーズンにぴったりとなりそうだ。

今日は、土日に雨が降って山歩きが出来なかったので、運動不足気味のため家の周りをうろうろしていると、シイタケ菌を打ち込んでおいた原木に手のひらくらいの大きさのシイタケが生えているではありませんか、さっそくキノコの煮込みを作って晩飯にしたのである。やはり手作りシイタケは、肉厚で市販のものとは歯ごたえが違う。誰でも原木さえ手に入れれば栽培できるのでやってみるも面白い。我が家では暫定的に不要な栗の枝を利活用しているが、クヌギ・コナラなどがベストではあるが、金をかけるくらいならスーパーで買ったほうが得であろう。でも自家製シイタケは美味い。

さてウクライナの動きであるが、ウクライナ軍は英国での戦車チャレンジャー2の訓練が終わって、前線に配備する準備も出来たようであるが、果たしてどう進軍するのか。その他ドイツやポルトガルからレオパルト2も引き渡されてきているので、ロシアの出方を注視する必要がある。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.