Nicotto Town



初の土筆の話

昨日の夕方、今年初めて土筆を見ました。
話は聞いていたのですが見かけないなあと思っていたら、案外近くにありました。
土筆は食べる地域が結構ばらばらで、疎開先の人が都会の人は土筆食べてるって驚いたり、でもその少し先の地域で普通に食べられていたりするみたいです。
土筆はちょっと食べる前の処理が大変でこれサボると不味いです。
凄くえぐくて不味い(母の料理。

2枚目はCANDOの手ぬぐいとセリアの靴下です。
セリアのは、今度は十姉妹じゃなくて文鳥です。

https://twitter.com/birdeater10/status/1640487558546182145

アバター
2023/03/29 08:36
エルダさんへ

そこらへんにあるんじゃなくて、はえているところ決まっていますよね。
猫と小鳥はかっています笑

うなちゃん♪さんへ

卵とじが代表ですよね。
国立に住んでいた小学1年生のときの先生が、よく授業中止にして(笑)玉川上水の散歩とか連れて行ってくれて、その時卵とじの話をしてみんな持ち帰ったんですよね。
袴取ったり、育ちきったのは駄目とかあるみたいです。
その後再度母が作ったのですが、その時の思い出補正で食べられなくて雑草だからかとか凄く文句言われました。
それくらい凄かったんです・・。
百均のってここだけっていうのは余りなくて似た商品が別の店にまた入る事もあるので其方でも打っているといいですね。
文鳥の手ぬぐいはお餅加減が可愛いと思うんです
アバター
2023/03/28 08:49
つくしは食べますよ( ^ω^ )
うちは卵とじが多いですね^0^
油で炒めて、砂糖、醤油、みりん、(好みで粉末だし)で味付け。
味見をしながら調味料を調整して溶き卵でとじて出来上がり♪
卵とじにすると苦味もマイルドになって美味しいですね(๑´ڡ`๑)
桜文鳥の靴下に白文鳥のてぬぐい
いい買い物しましたね(▰˘◡˘▰)
アバター
2023/03/28 08:25
うちも結構とかいなかですが、土筆は見かけないです。
セリアのことりシリーズ可愛いですよね



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.