Nicotto Town



昭和の習慣?

エイプリルフール、特に問題なく終了(笑)

企業が「わが社のソースが蛇口から」とか
「うちのちくわ、大根でもなんでも突っ込めるように」とか。

まあそんな食い物ネタしか覚えてませんが
なかなか「ペンギンが空を飛んだ」
というのを超えるようなのは
でませんよねー♪

さて毎週土曜日というと
図書館に行って本を返したり借りたりして
そのあとで買い物というのが定着している我が家。

ニューフェースのエアプランツも
図書館にもって行って自慢したり。

「税金で買った本」の2巻目も無事に借りて
そのあとでゴールデンカムイの14と15をツタヤで買って。

あ、他にも借りた本は色々あるんですが(笑)

そうそう、ニコットのお友達が
「これは面白いからっっ」とおススメの
「カモのネギには毒がある」というコミックを
一応、司書さんにもプレゼンしておきましたけど、どうかなー。

他の図書館は知りませんが
私が利用しているところでは基本的に
利用者からのコミックのリクエストは不可なんですー(^▽^;)

そのうちそういう話も「税金で買った本」に
でてくるのかこないのか(笑)

しかしですねー、実は私はいくつかプレゼンして
買ってもらっているんですよねー。

最初は「もやしもん」でしたね。

これは猛プッシュしました。
「お願いっっ、これは絶対いいから。ホントっっ」

しぶる司書さんに私物の「もやしもん」を
無理やり押し付けて読んでもらったり(笑)

これはホントにいいコミックとして
お金出して全巻揃えてある本。

評判良かったらしくて
「借りる利用者さんがすごく多くて」
と、司書さんから感謝されて私としてもホッとしました。

なにしろ私の趣味全開で勧めましたので
もし借りる人がいなかったら申し訳ない(^▽^;)

概ねリクエストの本って私の趣味全開ではありますが
なにしろ「利用者からのリクエスト不可」って
言われているジャンルなものですから。

コミックをおススメするときには
すごく慎重になりましたねー。

まあそんなことを言いつつ
「夜廻り猫」なんかも入れてもらいましたし
最近では「作りたい女と食べたい女」も入れてくださった。

ありがたいことですーヽ(^o^)丿

どうも図書館の中で
「あの人のリクエスト本は予約者がつきやすい」
という評価ができつつあるらしい。

私がリクエストした本は
すぐ予約がつくみたいで。

まさかの追っかけがいる状態?

こんな本、私以外に読む人がいるのか・・・
読書の好みの近い人が図書館エリア内に
存在していると思うだけでちょっと楽しい♪

<昨夜のわたし>
ブラタモリ、汐留でしたねー。
そのあとでカネオ君、そして鬼滅っっ\(◎o◎)/!

さあ今日の一冊
野田サトル「ゴールデンカムイ 14」
土方も尾形もキロランケも鶴見も、それぞれの
思惑で動きだしてますねー。杉元とアシリパちゃんの
運命や如何に。のっぺらぼうに会えるのかっっ。

アバター
2023/04/03 07:31
大喜さん>かもすぞーーヽ(^o^)丿
     夜廻り猫、いいですよー。
     8コマ漫画的なんですが、この短いところに
     ぐっとくる話が詰め込まれてる感じで。つい最近は
     夜中にアニメをやってたらしい。

いつえさん>ねー、すごいタイトル(笑)
      読んだ本のことをしゃべりたくて仕方ないもので
      リアルでは司書さんくらいしか「確実に聞いてくれる」人が
      いないものですから、ついつい色々と・・・。

kiriさん>えー、すごいですね。
       わたしはそこまでの眼力は無いもので(笑)
       たまたま自分の趣味に走ってる変な本を他にも
       読みたい人がいるのかと、世間の広さをしみじみ・・・
アバター
2023/04/03 07:12
「もやしもん」って「かもすぞ~」ですよね!懐かしい
「夜廻り猫」は見てないから・・・見てみます
「ゴールデンカムイ」改めて読み直しています
アバター
2023/04/02 23:57
こんばんわ(*´ω`*)
税金で買った本、なんだかすごい響きです…(笑)
司書さんにプレゼンすることで蔵書にしてくれるって、
かめさんの日記を読んで知りましたよ♪
リクエストが沢山叶って、よかったですね(*´ω`*)♪
アバター
2023/04/02 22:38
こんばんは^^
実家にいたときに通っていた本屋さんは、私が予約をかけた本は売れる(新人の作家であっても)傾向にあったらしく多く注文していたって、引っ越しするときに言ってました。今の本屋さんはそういうことは言わないけれど、レジで「ありがとうございます」を毎回言っていたら真似してあいさつしてくれるお客さんが増えたと言われました。

アバター
2023/04/02 22:03
ああ、わたしも図書館で買ってもらって読んで
自分でも買った本ってありますけど、
たいてい未読なんですよ(笑)
なんなんですかねー、私の場合は怖い本じゃないのになあ・・・
アバター
2023/04/02 21:52
「あの人のリクエスト本は予約者がつきやすい」
ああ、なんとすてきな評価

図書館に買ってーと依頼をかけたのは「屍鬼」だけです
ハードカバーでちょっと外すとツライお値段だったので。
その後面白かったので、買いました(←自分のは未読。だって怖いんだもん)
アバター
2023/04/02 17:04
農学部出身だからか、実は東京に行ったときに
第一秘書のところで泊まった夜、「これ、面白いんじゃない?」
と渡されまして。その時はまだ1巻か2巻くらいまでしか出てなかったかなー。
長野に帰って速攻、本屋に買いに行って延々と最後まで買いましてねー(笑)
じつはプレゼンした司書さんの息子さんが舞台となった大学に進んだり。
おかげで司書さんと大学祭にも遊びに行ったりと思い出深い
コミックなものですから。hanaさんにも気に入ってもらえて
何よりでした。鬼滅は昨夜も見ましたよー♪
宇随さんがかっこよすぎる。ド派手に行くぜヽ(^o^)丿
アバター
2023/04/02 16:49
その図書館に通いたいヾ(≧▽≦)ノ
もやしもん は私も ここでお薦めされて読みました(笑)
そう言えば、鬼滅もここの普及活動で まんまと洗脳されたんですよ~~
いよいよ来週ですね( *´艸`)ワクワク
アバター
2023/04/02 12:56
「作りたい女、食べたい女」なんか
全然読んでないし中身をほとんど知らないのに
レビューで「これ、いいんじゃないか」と思っただけで
通っちゃったんで、私も読むまでドキドキでしたよー。幸い
大変面白かったし、第一秘書にも推してみたら「知ってる。読んだ。面白い」
という返事が来てホッとした覚えが(笑)今回、「はなこさん推し」なんで読んでみたいんですが・・・
アバター
2023/04/02 12:52
司書さんを神に推し上げたのはかめさんですね。( ̄m ̄〃)
カモネギが起爆剤になってくれると良いですね。いや、きっとかめさん推しの
コミックなら間違いないでしょう。ヽ(´ω`)ノ
アバター
2023/04/02 10:58
図書館が買ってくれることを祈ってくださいーヽ(^o^)丿
「経済のコミック」ということなら可能性が
あるようなんですけどねー(^▽^;)
アバター
2023/04/02 10:55
はい!「カモのネギ」提唱者でございますっ!
3巻の中に出てくる「マニピュレーター」潜在的攻撃性パーソナリティ、
これがねー、すげー面白かったです。
前にいた北署の副署長がこれ!さいて―なヤツだった。
だけどその形成要因を見ていると、なんといじめられっ子だったらしい。
マジっすよ、ヤツはいじめられっ子で根性が、ババでした。
そうなってくると、あんな性格になるんだね~。

「ネギカモ」専門用語を調べていると、よく解ります。
今ねー、一番よく勉強しておりまーっす。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.