Nicotto Town


ジョシィー


着倒した着物^^;


先日のお茶会で着た紫の色無地一つ紋の裾の八掛が擦り切れて来た。

それで悉皆屋に持って行こうと持って歩いていたら、電車に忘れてしまいました;;

まぁ 八掛が擦り切れるほど着倒した着物なので、出てこなくても良いかも、
と思っていたら、出てきましたw
でも、遠い終点の駅まで取りに行かないとならなくなりました。
電車で1本とは言え、1時間以上かかる所です^^;

家から電話で鉄道会社のお客様センターに問い合わせたら、
それらしいのを預かっていますとの事でした。
そして、その会社の路線に乗る所で、忘れ物引き取り券というのを貰えば
往復タダになるというので、日頃行ったことも無い様な奥地まで行って来ました。
茶畑が広がる田園風景などを観光客の様な目線で楽しんできましたw

紫の色無地と言えば地味そうに思われるかもしれないけど、
江戸紫なので、結構派手な色です。
桜の終わりごろ、花筏の模様の帯との相性がいいので良く使っていました。

アバの様な振袖ではありませんが、これくらい派手な印象のある色無地です。

最近 淡い色の着物に淡い色の帯を合わせる方が多くって、
なんか、皆が目立たない様に目立たない様にってしているみたいで
つまらないなぁ・・・って感じています。

歌舞け! とまでは言わないけど、
大寄せの茶会では、もう少し華やかにしても良いんじゃないかな?
戦国時代などでも、驚くほど斬新なデザインの着物とかあったのに、

これは関東でだけの現象かもしれないけど、京都からいらしたお茶の先生
曰く、お通夜のようだ! ってw

小物の色合わせとかでいかようにも華やかになるのに、少し前位から
銀座のお姐さん辺りから白い着物に白や銀の帯みたいな、背が高く見えて
薄暗い店内でも目立つって色合わせが流行って来て、お茶の世界でも
そんな風に成って来ちゃった感じがします。

昼間の気軽な大寄せの茶会くらい華やかにしたらいいのに^^;



アバター
2023/05/23 23:27
忘れた頃にコメント

>忘れ物引き取り券というのを貰えば往復タダ



ナヌヌ~?!!JR東日本は傘の忘れ物を取りに行くのでもガッツリ乗車賃を取られましたよ。
「Suicaでも1度改札を出て、入り直して」とまで指定された~。
やりましたけど。

『改札を出るなら、駅外のお店も少し見ていこうかな』とも思ったけど、雨なのでやめて、そのままとんぼ返りして帰りました。


姉が帰国した夏(2022年夏かな?)には、姉が電車に忘れたお土産、「着払い宅配」サービスができていました。(たぶんこれもJR)


会社員時代、北海道旅行のときは、友達が駅のお土産物屋さんに忘れた荷物を、
なんと「次の電車で届けてあげるからホームで待ってて」と言われたのに。
(北海道のこれはさすがにすごく特例とは思うけど)

それにしたって、違いすぎるぅ~!
アバター
2023/04/10 11:03
う~~ん、黒の振袖ってイメージ残ってるんだけど、ジョシィーちゃんの
話を聞く限りでは、まさにその白の振袖の事だったわ(^^; もしかして、
黒の留袖も見せて貰っていて、私が頭で勝手にミックスしちゃったのかも
ね~(^^; 帯で肝心のところが隠れちゃうって言ってたものww すごく
華やかだった記憶あります(^^)

私の友人に日舞の先生がいるけれど、もちろん着つけはお手の物で、トイレ
でさっさと帯締め替えたりしてたわよ。着つけってさ、あれも自己表現じゃ
ないかと思うのね。だから自己流こそが本来の着方なんじゃないの?自分の
好きなように着られるって、すごくステキな事よww

ウチはさぁ、母は和裁もできたし、母の姉は呉服商に嫁いでいたんだけど、
母が着物嫌いで(自分らしくないって)、結局着物ほとんどありません(T_T)
アバター
2023/04/09 23:48
>>うさぎりんご様
本当に^^v もしかしたら出てこないかもと思っていました^^;

八掛の色って、とっても重要なんですよ~^^
どんな色を付けるかで着物の印象がガラッと変わるし、若いころに作った着物も
八掛の色を変えることで、落ち着いた大人の着物に成ったりします。
ちょっと八掛にも意識を向けていただけると、着物が喜ぶと思いますよ^^
アバター
2023/04/09 23:30
>>深冬 様
その制度がどこの鉄道会社にあるのかは分からないですけど、長い道のり
観光と思って車窓からの眺めを楽しんでくるのも良いんじゃないかなw
私もその制度は初めて知りました^^;
アバター
2023/04/09 23:25
>>こぶ様
着付けかぁ・・・1日2日 鏡の前で着付本でも見ながら色々試しながら暴れてると
その内 着られるようになるんだけどね~^^;
構造とどこを引っ張ればどうなるか、分かって来たらあとは慣れかな?
襦袢をきちっと着られたら、着物も自然と決まってくるんだけど
慣れないうちは、帯を締めているうちにグズグズになっちゃったりするのよね^^;

私の着付けは自己流だから、プロの着付けのコツは分からないけど
割と楽に自分らしく着られていると思うのよね^^;
色々失敗もしたけどねw

黒い母の振袖って覚えてないなぁ^^; 留袖なら分かるけど模様が大きいのよねw
貴方に見せた振袖は白地にタイサンボクの葉と花が描いてあって、それに103羽の鳥が居る
のだと思います。あれは捨てられなくてとってあります。
後ろ姿の裾から帯下にかけて、クジャクが居るんだけど、私の身長だとクジャクの顔が
帯に隠れちゃうのよwww
八掛に3羽と表に100羽の鳥が居るド派手な振袖ですね^^;
今じゃ舞台衣装だとしても大胆過ぎるんじゃないかな?w
アバター
2023/04/09 14:42
見つかってよかったですね。
八掛が新しくなったらまた活躍してくれることでしょう。

実は八掛も悉皆屋も知らなくて、ググりました(^-^;
ニコタも戦国時代みたいな斬新なデザインのお着物だしてほしいです。
アバター
2023/04/09 00:29
ほー 忘れ物取りに行くときには
そんな制度があるのですねぇ
初めて知ったです
でも 忘れ物しないようにしないと
ウチ終点だと ヘタすると日光の方まで行く
ことになっちゃうですww
アバター
2023/04/08 23:31
うん、こーゆー日記好きよww
あのさ、昔あなたのお家に行った時、黒地の振袖見せて貰ったの、覚えてる?
お母さまのだったらしいけど、その呉服店が店じまいするとかで、その前に
仕立てられたものとか記憶があるけど、とにかく華やかな花が描かれてる
素敵な着物だったの。でもさ、あなたの方がお母さまより背が低いらしくて、
その着物着ると、一番の見せ場の花が隠れちゃうんだとか。。(^^;

その時思ったのよ。着物って確かに解けば1枚の布になるけど、実際はその
人の背格好で一番きれいに柄が見えるように仕立てられているものなんだって、
贅沢なものなんだって、感動しましたww

ね、あなたはいろんな知識があるから、時々でいいから、悉皆屋なんて知らない
とか文句言わないから、また日記でいろいろ教えてねww 楽しいわ~(^^)

あの黒の着物はまだ取ってあるんでしょうね?

そうそう、着物の一番のハードルは着付けかなぁ。着たいって思っても、着付け
できないから、着られないのよ。美容院行かないとさ(^^; もっと手軽に着られ
るようだといいのにねww 
アバター
2023/04/08 22:34
>>ラムセス2世 様
悉皆屋ってもしかしたら死語の世界の言葉になっちゃっているのかもしれませんね^^;
着物直しのプロデューサーみたいな仕事っていうのでしょうか?
職人の世界は見事な分業制なので、染や仕立てや洗い張りなどそれぞれの専門の職人さん
の所をまわして、お客と話し合った状態にしてくれる職業です。
私が行く悉皆屋さんは、専門は染物屋さんだけど、悉皆業もしてくれるところです^^b
アバター
2023/04/08 18:43
>>ねこ社長様
ありがとうございます~❤ 出て来たんですよ~^^
そうですよね! うちの亭主も最寄りの駅で受け取れたら良いのにね!
って言っていましたw
でも、電話でのやり取りでは本当にその人の物か分からないので、
動かすことも出来ないらしく、終点か始発駅の集積所にあるみたいです。
もっと遠くの他県まで行ってしまう線じゃなくて良かったです^^; 
アバター
2023/04/08 18:20
悉皆屋さん、読めるけどどんなお仕事か知らなかった(^^;
でもジョシィーさんの日記でわかりました。
そういえば地元の最寄駅近くに【あらい はり】の看板が昔出ていました。
最近はもう歩いていない場所なのでどうなったかな?

着物を着る機会が既に特別な時だけになってるんですよ。
滅多に着ないのでそもそも修繕するほど傷まないんでしょうね。
で、しみがついたり傷んだりって時には相当時間が経ってしまって買い替えを検討するじゃないでしょうか。
アバター
2023/04/08 17:55
>>トシrot 様
コメントありがとうございます^^

80年代とかは良く音楽を聴いていたけど、00年代はもう殆ど聴かなくなっちゃったかな?
00年代はお気に入りのアーチストの物しか聞かなくなっていたかも、
ときどき単発で良い曲もあったんだけどね・・・一発屋で終わる感じだったなぁ
アバター
2023/04/08 17:33
>>こぶ様
コメントありがとうございます^^
日記を書けって言うから、書いてみましたよ~w

悉皆屋って一般的じゃないんですね;;
もうなくなりそうな商売なのかな?

着物って仕立て直したり、染め直したりして長く使える物なんだけど
みんな 古い着物は捨てちゃうのかな? もったいないなぁ・・・
ちょっとシミなんか出来たとしても、そこに絵柄を足したりして
また着物が生き返るのに、その着物が好きじゃなかったのかな?

好きになるほど着物を着ていないからなのかな?
残念だなぁ・・・
アバター
2023/04/08 17:26
お〜〜
出てきてよかったね・・・・・
最寄りの駅で受け取れるようにして欲しいね♡
アバター
2023/04/08 17:15
>>ラクトリオ様
コメントありがとうございます^^

そう 着物出て来たんですよ^^v
諦めようかと思っていましたけど、出て来たのは、もっと着てねって着物が言っているのだと思いますw

江戸紫は普通の紫より青みが強い紫なんです^^ 
PCでも設定で色が違うように見える事もありますが、かなり華やかな紫です。
サイトによっては、灰いろと青みがかかった紫となっているのもあります。
黒の配合で、また違うのでしょうね^^;
アバター
2023/04/08 09:22
お洒落のセンスの問題なんですね。今朝のニュースでScub7のポール・カッタモールの訃報みましたが、00年代の音楽も私はおいおい!と思っていた。和装でもそういうのがるんだなぁw
アバター
2023/04/08 00:14
『悉皆屋』って知らなかった~(^^; さすが、着物が日常になっている
人だけあるわねww ルビ振っておいてね~(^^;『悉皆屋(しっかいや)』
って。え?私だけかな?知らないのって。。。

いい色よね、江戸紫。紫は高貴な色で、地味から派手までいろいろある
けど、似合う人は意外に少ないわ。白と同様ww あなたは似合いそうね。
特に花筏の帯なんて、最高じゃない! 手前みそだけど、亡くなった母も
派手目の紫が良く似合ってましたww

そうそう、最近の人たちは全体に同じような目立たないものを好む傾向
があるみたいね。没個性というか。『個性的』というファッション枠に
ハマっていて、本当の個性は出せない、みたいなね。人と違う事ができ
ない気がする。私なんて大学の頃なんか、絶対人と同じ格好したくなか
ったわよww 
それに、ベージュとか白系って安心するんでしょうね。インテリアでも
それが流行りみたいよ。差し色もしないでさ。日本人は本来色を楽しむ
民族だったのに、いつから臆病になったのかしらって思う。着物は遊び
心があってこそ、だと思うのにね~。

ま、とにかく出てきて良かったわね。まだ着てちょうだいねって着物が
言ってるんでしょうねww 遠路お疲れ様でした。今度どの駅だったのか
こっそり教えてね~(^^)
アバター
2023/04/07 23:37
ジョシィーさんの着物が見つかって良かったですクポ(≧▽≦)ホッ☆☆
でも終点の駅まで取りに行かれたのですね;;お疲れさまです(∩´∀`)∩クポにゃ~☆☆

江戸紫ってどんなだろうと検索したら、けっこう明るいですね☆
存在感ありますな(≧▽≦)クポにゃ~☆☆



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.