Nicotto Town


個人的アニメ視聴記録


2023春アニメ(4/17~23)月曜放送分

今期視聴中アニメの個人的メモ

あくまで個人の感想のメモなので突っ込みどころはスルーしてください。
あらすじなし、視聴中や視聴後の感想をだらだらつぶやいてるだけです。
曜日ごと(27時まで前日参入)でUPしています。
※ 苦手 → 萌え系 アイドル系 意識高そう系 日常系 俺が強い異世界系
(偶にはまることがあるので一通り見ますが、淡泊な感想になりがちです)



〇彼女が公爵邸に行った理由 月曜日 22:00
2話 「彼女が契約した理由」

うーん、せっかく小説を読んでるアドバンテージがあるのに、あまり有効活用できてないような。主要な登場人物の背景とか覚えておきなさいよという気持ちになります。
何とか、公爵様と契約を結び、婚約者になって、公爵のお屋敷に向かう直前まで。


〇くまクマ熊ベアーぱーんち! 月曜日 22:30
3話 「クマさん、驚かせる」

ショタがユナさんにわからせられる回w
蚕の養殖所がゴブリン(オークだったかな?)に襲われ、困ってる村人を助けるため、ショタの提案でゴブリン退治に行くけど、実はもっと強い魔物がいて、ヤバい状況になった時ユナさんに助けてもらって、ショタは一気にユナさんに懐く。(適当)


〇ゴールデンカムイ 第四期 月曜日 23:00
原作履修済みのため簡単な感想メモのみ。
39話 「硫黄のにおい」

37~42話までは前回放送時視聴済。
感想メモはそれ以降の回からの予定です。


〇君は放課後インソムニア 火曜日 00:00
2話 「猫の目星」

着々と天文台の環境を整えていくふたり。ようやく居心地がよくなってきたところで、先生に天文台を勝手に使用しているのを見つかってしまう。
「見逃してください」と頭を下げるふたりに「教師だからね」と答える倉敷先生。
先生は、ふたりが天文部として活動できるように根回しし、なおかつ天文部の顧問になってくれるのだった。という感じ。
自分ひとりで責任を負おうとする中見くんがいい男! 先生も大人のやり方でふたりの居場所を守ってくれて素敵です!


〇デッドマウント・デスプレイ 火曜日 00:00

2話 「The New World-異世界-」

そうかぁ。生まれ持ってきた亜眼の力のせいで、望まずして悪事を働かされ、ひどい目にあわされた復讐をしただけなのに、いつの間にか諸悪の根源みたいにされちゃってた感じなのか。1話で討伐されたのも、むしろ望むところで、転生の呪文を用意して待ってたのね。
で、現実世界の方では、いかれてるのはやっぱ眼鏡っ子ちゃんのほうでしたねw
ミサキちゃんを蘇らせ……てはないか、体は治療し、魂もとどまってるけど、明らかに死んでるらしいからw、無認可幼稚園の子どもたちを火事から救ったポルカくんを信じることにしたらしいリサさんが、ミサキちゃんと匠くんをサポートに付け、ポルカくんに力を貸す……異世界から来たポルカくん(の中の人)とこの世界を仲介すると決めるまで。


○ヴィンランド・サガ SEASON2 火曜日 00:30
15話 「嵐/storm」

あー、もうね、だから、やめとけと。
元は夫婦なんだもん、顔を合わせたら絶対に情が沸くと思ったんですよね。
蛇の部下も迂闊だよね。言われた通りアルネイズさんを送って言ってたら、誰も傷つかない……自分も死なないですんだのに。

というわけで、元夫カルザルの手当てに来たアルネイズは、一度は蛇から追い返されそうになるが、ケティルの妻に呼び出された蛇にアルネイズを送っていくように言いつけられた部下に頼み込んでガルザルの元に行く。
今更ながらガルザルに謝られ、一緒に帰ろうといわれ号泣するアルネイズ。二人を下世話にからかおうとしていた蛇の部下たちも、その嘆きに白け、雨が降ってきたこともあってアルネイズを連れてきた男だけを残して小屋に戻る。
男はアルネイズをガルザルから引き離そうと迂闊に近づいてしまい、ガルザルに喉を食い破られて絶命。その後の様子は描写されなかったけど、多分、アルネイズに縄を切ってもらって小屋から出てきた他の男も殺したんだろうな、蛇が戻ってきたときには部下たちはみな殺され、ガルザルとアルネイズの姿は消えていた。
当然、このままで済ますはずはなく、傷ついたガルザルが遠くに行けるはずがないと、とりあえずトルフィンたちの住む小屋をあさる蛇の部下たち。事情は聞かされずとも、なにが起こったのか悟るトルフィンたち。
部下たくさん殺された上、逃亡だもんなぁ。穏やかな解決は無理っぽい……。


〇異世界はスマートフォンとともに。第2期 火曜日 02:00
3話

一応見てます。(再生はしてます)

アバター
2023/05/01 01:13
うにさん

〇王様ランキング 勇気の宝箱
>味方になってくれる大人がいてくれるってことが子供にとってとても大切だなと改めて!
ほんと、そう思います!
アバター
2023/04/30 02:22
〇君は放課後インソムニア
>先生も大人のやり方でふたりの居場所を守ってくれて素敵です!
味方になってくれる大人がいてくれるってことが子供にとってとても大切だなと改めて!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.