Nicotto Town



色々と壊れます…

家が建ってから、60年以上経ちます…

老朽化には逆らえず、順調にいろいろと壊れていきます。

先日、急に炊飯器の電源が点かなくなったので、
炊飯器が壊れたのかなって思ったら…
壁の埋め込みのタップから電線が外れてました。
頻繁に抜き差ししているため、振動等で外れたようです…
まぁ~内部が一部黒く焦げていたので、ショートしていたみたい。
火事にならなくてよかった。

今度は、居間の照明が…
約7年ほど使っていたのですが、LEDが切れました。
取説にて交換部品を見ると…交換できません…って…
環境に配慮してLEDにしているのに、切れたら器具ごと交換って…
何かおかしいような…。
仕方なく休み中に買いに行こうかと思います。
もちろん交換できるものに…
って言っても交換時期ににはすでに廃番ってこともあったりして…

あと、4月中旬にお風呂の湯沸かし器が壊れました。
お湯をためることはできませんが、
シャワーが生きていたのは、ちょっと救い。
こちらは、13年ほど頑張ってくれましたが…
部品はすでに廃番で交換できないらしく…買い替え…。
しかも、工事は連休明けとか…もうしばらくの我慢です。
でも、20万の出費は痛いです。

まぁ~急にいろいろを壊れて…これ以上他のものが壊れないのを祈るばかりです。

アバター
2023/05/03 23:10
こんばんわ(*´ω`*)
家電って立て続けに来ますよね…(;^_^A
我が家も食洗器がだめになり、給湯器を買い替え、
今は炊飯器、冷蔵庫、洗濯機がギリギリ生き延びていますが
残された寿命は短いことが予想されます(;^_^A

冷蔵庫は壊れると日常に支障をきたすので
早く変え変えたほうがいいと分かっているのですが
これというものもなく、まだ使えるからという惰性で
数年が経過しています(;^_^A

洗濯機は20年ほど使っているので、
動かなくなったわけではないですが、
汚れが落ちていないなどの
目に見えない劣化がありそうです(;^_^A

埋め込みの電源、居間のLED照明…
思ったよりも重症感がありますね(;^_^A
交換で済めば費用も抑えられるのに(;´∀`)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2019

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.