Nicotto Town



家康とアートの旅 1日目 Part2

名古屋駅に戻ってランチを♪

と思って色々お店をのぞいてみたものの、どこもいっぱい・・・
まだ平日のはずなのに><

とりあえず、空いてそうなところを探して・・・
https://1drv.ms/i/s!Ap8sP26m6aP0golJobRfvjfZnxYwQw?e=yfmDHJ
名古屋名物の味噌煮込みうどんを頂きました。
名古屋のお味噌は美味しいですよね♪

ランチを食べておなかも膨れたところで、めーぐるバスに乗り、
「徳川美術館」へ。
https://www.tokugawa-art-museum.jp/
名前の通り、徳川ゆかりの品々が展示されている美術館。
ここも、家康ゆかりの地巡りの一つですね(´▽`)
開催中の特別展は、「大蒔絵展―漆と金の千年物語」で、
家康関係なかったですけどねw

徳川美術館を回ってもまだ時間があったので、バスと徒歩で移動して、
「ヤマザキマザック美術館」へ。
https://www.mazak-art.com/
名古屋のお気に入りの美術館の一つで、
https://1drv.ms/f/s!Ap8sP26m6aP0gok4fcSgyPr-e-iIAA?e=l9tHob
フランス絵画が多数展示されています。
名古屋に行ったときにはいつも行っている気がします(´▽`)

ちょっと駆け足にはなりましたが、1日目の愛知県の観光はこれで終了。
そのあとは、新幹線に乗って浜松に移動。

浜松駅で晩御飯を。
「元祖浜松ぎょうざ石松 JR浜松駅店」
https://1402.jp/shop/hamamatsu.html
とりあえずお店の様子を見に来たら、すでに行列・・・
一度ホテルに戻りたかったのですが、更に行列も伸びそうだったので、
荷物を持ったまま並ぶことに^^;
並ぶこと30分。
そして、頂いたのはこちら。
https://1drv.ms/i/s!Ap8sP26m6aP0golKXZmlP2ezlmLkiw?e=7TmIm2
浜松餃子です♪
・・・まあ、そういうお店ですからねw
ここの浜松餃子は、キャベツたっぷりで、にらが入っていないので、
さっぱりとした味の餃子になっています^^

そんな感じで、1日目は終了。
2日目は浜松観光へ!

~ つ づ く ~

アバター
2023/05/10 23:15
>ららさん
お餅入りもいいですね~
でも、うどんにお餅にご飯って、さすがに食べすぎですねw
わたしの容量は1MBぐらいなので、新しいもの見たら、
前のを忘れてたり・・・
その分何度も楽しめてお得です!w

>なでしこなこさん
煮込んでいると味がもし見て美味しいですよね♪
味噌もいろんな種類がありますよね~
うちの味噌汁は、ずっと、麦味噌です(´▽`)
浜松餃子の真ん中のもやしは・・・
箸休め的な?
味はとくに特徴はないですw
美術館も行ってもすぐに忘れるので、何度も楽しめてお得です!w
アバター
2023/05/09 23:10
味噌煮込みうどんも 餃子もおいしそうですね^^
山梨県のほうとうもですが やっぱり煮込んであるのは おいしいですよねぇ~♪

先月 美味しいなめこのお味噌汁が めっちゃ飲みたくなって お味噌買いに行ったら
八丁味噌と赤出しみそがあって 違いが分からずに ググりました 笑

浜松餃子は食べたことなくて 真ん中のもやしはどんな味なんだろ…
一緒に食べるとどんな感じ?… ってずっと思ってます 謎です…

いつも思いますが 1日の間に 複数の美術館巡るのって すごいですねぇ~
私はきっと 最後にいったとこしか 記憶に残らないと思います^^;
アバター
2023/05/09 21:03
味噌煮込みうどん 私も前に食べました!
小さなお店で お餅が乗ってて
地元のお客さんがいっぱいいました。
ごはんを中に入れて最後に〆にするとか。
どこまで炭水化物祭りw

美術館と美術館
目と頭がいっぱいになりませんか?
マコトさん容量が大きいんだろうなー。

餃子も美味しそう♡
アバター
2023/05/09 20:36
>hanaさん
八丁味噌!
そういえばありましたね・・・
ガイドブックに書いていた気がします^^;
赤味噌は独特な風味ではありますね~
毎日赤味噌と言われたら困りますけど、赤味噌も好きですよ(´▽`)
アバター
2023/05/08 23:14
( ゚Д゚)あ・・・、岡崎に行くなら八丁味噌が。。。
岡崎城付近には江戸時代からの味噌蔵が有ったりする。*家康も食べたかも????
東海地方以外の県に馴染みが無い赤味噌。
美味しいと言って貰えて嬉しいです(*´▽`*)
*過去、赤だし味噌のお味噌汁で、「これは味噌じゃ無い」と関西と東北の知人に言われた事、有ります(笑)
どうも赤味噌って、好き・嫌いが分かれるんだよね~(笑)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.