Nicotto Town



2023伊勢と鳥羽(本編1日目の30

スズランが咲きだしました。

ちょっと切って台所に飾ってあります。
花もいい香りですねー♪

しかし、このスズランは有毒植物です。
可愛い顔して危険なやつ(笑)

スズランの花を挿してあったコップの水を飲んで
死んでしまった子供の話を聞いたことが
あります。

具合が悪くて寝ていたところ
喉が渇いて枕もとのコップの水を飲んだ。

というようなことだったと記憶しております。

いやあ、こわいですねー
スズラン(^▽^;)

そういう話を聞いていると
コップに入れて台所に飾ってあるので
水を飲んでみたくなるのが困ったところです(笑)

そんなこと知らなかったら
花を挿してあるコップの水を飲もうとは思わないんだけど。

毎日、スズランの花の誘惑と
戦っております。

困った性分だなー・・・

さあ本編♪

ゴミの散らかっている公衆電話のブースの
ドアを開けます。

あー、受話器とかプッシュボタンとか
触りたくないなあ(^▽^;)

しかし選択肢はない。

ええい、小銭いれの10円よ、
いでよっっ\(◎o◎)/!

たまたま1枚10円玉が入ってました。

よかった。
これでなんとかなろう。

さっきから何回も電話番号を手打ちして
入力しているので、ほぼ暗唱してます。

一応、スマホで画面も出してますが。

受話器を外して10円入れて
ナンバーをプッシュ。

お、呼び出し音なりましたね。
がちゃっ、つながったヽ(^o^)丿

「ホテル○○でございます。」
あっ、今日の宿泊をするものですが
鳥羽駅の送迎の時間を遅らせてください。
5時の送迎でお願いします。
「少々、おまちください。お調べします・・・」
あっ、公衆電話なんでスミマセン。
よろしくお願いしますっっ。

もぉねー名乗っておいて用件だけ言って
ガチャ切りですよ(^▽^;)

すみませんー、ホント言うだけで。

うまく通じたことを祈って
内宮に向かいます。

こういう時、日本で良かったと思いますねー。
言葉が不自由な海外だと、難度高すぎる事案(^▽^;)

語学力が極めて低いので
こんなトラブルが起きたら
まず単語がわからない出てこない。

はあ、国内で言葉が通じるって有り難いーー。

これで時間の余裕ができました。
内宮の鳥居をくぐって参道をあるいていく。

相変わらずの曇りで
暑からず寒からず。

五十鈴川で手を清めるつもりで
河原に降りる方に向かっています。

階段を降りる手前に立札が立っていまして
「川の中にお賽銭などを投げないように」というような
注意書きが書いてありますね。これは前回も見ました。

前回来たときも川の中で数珠洗ったり
お金投げてる人、いましたよねー(^▽^;)

みんな、そういうのを読まないんだろうか・・・

まあいいや、
私は手を洗いたいんだよ。

階段を下りて川上の方が人がいなさそうなんで
そちらで洗おうかなー。

明日に続く

<昨夜のわたし>
プレバトみたり、ぐるナイ見たり
ケンミンショー見たり♪

さあ今日の一冊
「ベーコン、わすれちゃ だめよ!」偕成社
おつかいにいく子供の絵本♪
ベーコンに他にも色々と買うものがあります。
ちゃんと全部かえるかな??







アバター
2023/05/14 22:15
割とお腹は丈夫な方だと思いますー。
キノコの図鑑でも「辛い」「苦い」って書いてあるものは
誰かが体験しているはずなので、確実に間違いないところで
齧ってすぐに吐き出して味だけ確認したものが2つあります。
よいこはマネしないでねーヽ(^o^)丿
アバター
2023/05/14 21:51
Mt.かめさんは毒に耐性があるのでしょうか?
その誘惑・・・「薬屋のひとりごと」の猫猫(マオマオ)を思い出します(笑)

>もぉねー名乗っておいて用件だけ言って
>ガチャ切りですよ(^▽^;)
さだまさしのコンサートのエピソードを思い出してしまいました(笑)
さだが東京の下町にバイオリンの勉強で住んでいた青年時代に仕送りの金が足りなったとき
10円で長崎まで公衆電話をかけた有名なエピソードです
受話器を相手が取ったか?の瞬間に相手が誰かもわからなくても「カネ!カネ!カネ!」と
連呼するというものです〔笑)
親なら用件は通じますが、時々親戚が取ったり、弟が取ったりするときもあったそうです
「なんか変な電話がありましたよ!カネ!カネ!カネ!って・・・」
親戚がとってもそのことで親はわかりますから良いのですが、両親が旅行に行ってたときに
留守番してた弟が取ったときがあって、中学生だった弟が現金書留で1万円送ってくれた話を
コンサ-トで聞いたことがあります
その弟の佐田繁理(さだしげり)さんも立派になっちゃって!!
サッカー海外リーグで活躍した日本人第1号の選手になりましたwww

私も内宮では五十鈴川で手を清めますが、川の中で数珠洗ったり
お金投げてる人っているんですか?
私の時は見た事がありませんが、タイミングかな?
アバター
2023/05/13 16:21
夢占いで「大きい方がてんこ盛り」のトイレは
とても金運がよくなるというような解説があったような(笑)
風呂とトイレの夢はちょいちょい見る方かも。どっちも妙ちくりんな
シチュエーションなことが多いけど、夢を見ているときは妙だと思ってないのが
一番妙なところかなー(^▽^;)
アバター
2023/05/13 14:59
そうなんだ 私の夢のトイレはすごく汚いのです
足元がべちょべちょだったり何か(何か?)落ちてたり
便座が汚れてたりで
なんとか使わせまいという夢の強い意志を感じます

ニイハオトイレはまだ経験無いのですが、夢にこいつはオープンなヤツは平気と思われているのかも知れない
いちどバーチェアの高さに便座があるやつを使わされたことがあります
アバター
2023/05/13 14:51
えー、そーですかー(笑)
私は夢の中のトイレは「ヘンテコ」だけど
それほど汚くは無いような気がしますねー。
ドアも壁も無くてオープンなトイレだったり
なんでここにトイレがある?みたいなのは夢で見ますー。
アバター
2023/05/13 14:48
それはいやですねー
まるで夢の中で出てくるトイレのような(夢の中のトイレってやたらと汚くないですか?私だけかな)
アバター
2023/05/13 13:58
「公衆電話」という言葉自体が死語かも
しれなくなりつつありますよねー。
いやもぉねー手指はアルコールで綺麗になるけど
ごみの散乱する密閉空間って、それだけであれこれウヨウヨ
してそうで、入るのに躊躇しました(^▽^;)
アバター
2023/05/13 13:13
そういう時の為のポータブルアルコール(カバンにぶら下げるヤツ)
ここ3年ほんとお世話になりました。ちょいと不安なもの触ったあとに
手洗いは別途必要ですけれど、つねに目の前にあるわけじゃ無いし。

公衆電話最後に使ったのいつなんだろうと考えると、
子供さんが公衆電話使えないのむべなるかなと思いますね
アバター
2023/05/13 07:06
いつえさん>見てるだけなら、どんな毒植物も危険はないんですが(笑)
      4月5日だったので、運動会というよりは
      なにかのお知らせかなあと思っていました。
      公衆電話を見つけた夫君、グッジョブでしたが
      ごみの散乱する電話ボックスで、入るのに躊躇しましたよー(^▽^;)

hanaさん>見てるだけなら、トリカブトだろうと毒キノコだろうと
     問題はないんですけどねー(笑)
       
アバター
2023/05/12 23:46
こんばんわ(*´ω`*)♪
ちょっと間が空いてしまいましたが
別日の日記もざっくり拝見しました♪
花火は運動会のお知らせだったのですかね!
この時期運動会やってそうですものね^^
すずらんは怖いですね><
あんなに可憐なのに…(;^_^A
知ると試してみたくなるのは人間のサガでしょうか(笑)
公衆電話最近めっきり見なくなりました…!
ゴミ置き場にしないでほしい(+_+)笑
アバター
2023/05/12 22:16
スズランの毒て強烈なんですね(;゚Д゚)
誤飲の可能性は、子供だけじゃなくてペットも有りそう。
ダメと言われると つい・・・て気持ちは分かりますけどね・・・
かめさん、好奇心で飲んじゃダメですよwww。
アバター
2023/05/12 20:38
うーん、まあ素手でやらない方が安全ですよねー園芸全般。
ゴム手とか薄手のビニール手袋の使い捨てのやつとか。
私は面倒だから怪しい葉っぱはハサミで切り落とし。
ナメクジは足で踏みつぶす(笑)
アバター
2023/05/12 20:32
そういえばトマトも昔、ヨーロッパで毒りんごと
呼ばれていて観賞用だったそうですね。
あと、ナメクジが這った後の葉も触ったら即手洗いだそうです。
ノイローゼになりそうです。
金柑の鉢の下に物凄く大きいナメクジがいて。
どうも金柑の葉に白い変な輪紋がついていたので変だと思ったら
ナメクジが這った後だとは(-_-;)
アバター
2023/05/12 19:20
出川哲郎、すごいですよねー。
なりふりかまわずに、体当たりでなんとかしちゃう。
「毒性の植物」といっても人間に毒なものが犬猫には毒じゃない可能性も
なくはないけど、おおむね「そのへんに生える植物」は毒だと思って対処した方が
危険は減ると思います。
アバター
2023/05/12 19:01
こんばんは^^

うちはコップの水を犬か猫が飲む可能性があるので、毒性の植物は活けられないですね。動物は毒の匂いがわかるかもだけど、野生が残っているかどうかはわからない。

伊勢神宮って観光案内所があって、お願いするとホテルに連絡してくれるんじゃないかなあって考えたのだけど。ずいぶん昔のことだからなあ。

五十鈴川は鈴なりの石が出てくるからですね。銭洗い弁天も洗うと銭が出たからですし。

私はヨーロッパをうろうろしていたときに、英語も片言くらいでしたが、イタリア、スペイン、フランス、オランダで英語が通じないところで、ホテルの部屋ない?ってやってました。いってQの出川さんみたいな感じでした。英語が話せなくても、すぐに単語忘れても、がんばって聞く出川さんかっこいいなあって思っています。



アバター
2023/05/12 15:32
あー、それは気を使いますねー(^▽^;)
2.3日ならまだしも、1週間前だと・・・。
たいていベストな状態で届くことが多いですし。
お母様がお喜びになることと思いますので、あとちょっとがんばーヽ(^o^)丿
アバター
2023/05/12 13:48
花って大変^^母の日のカーネーションの鉢植えを買ったんだけど^^
母の日の1週間前に届いて^^母の日当日まで日に当てた水やったり夜はしまったりで気を使ってます^^
綺麗な花を咲か↓まま母の日を迎えるために^^
カメさんは日常で大変な花の世話をしてるんだからえらい^^
アバター
2023/05/12 10:46
いずれがアヤメ、カキツバタ
という言葉もあるくらいですからねー(^▽^;)
えー、基本的に植物は毒です。繰り返しますが植物は毒です(笑)
たまたま人類が食べれる生のものもありますが、加熱しないと無理なものも
多いですし。穀物は概ね加熱調理しないとダメですし、イモ類も加熱が必要なものが
ほとんどです。数少ない食べれるものを栽培して調理しているからナントカ毎日
おいしいものが口に入るのだという意識は必要ですねー。
10円玉、ありがとーヽ(^o^)丿
アバター
2023/05/12 10:30
ハナショウブとアヤメの違いが判らない。
どっちも”菖蒲”と書くから同じもんだと思ってた。(;´Д`A
スズランも毒々しいのか~ 花が挿してあった水は飲みたくないなぁ…
口つけた箸を大皿の料理に突っ込んで食うみたいな感覚で、ちょっと遠慮したい。
それはお花のものですから~。みたいな。虫も湧く。:(;゙゚'ω゚'):

10円で繋がるホテル~ヽ(´ω`)ノ ヒトって汚すよね。ホントに…
アメリカの映画でよく見かけるけども汚す汚す( ´Д`)~3



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.