Nicotto Town



2023伊勢と鳥羽(本編1日目の36

昨日に引き続き、今日もかなり暑いです。

できるだけ涼しいところで過ごしましょう。
水分や塩分の補給もよろしくー♪

ペットボトル飲料を凍らせて
手に握るのも放熱冷却ができていいですよーヽ(^o^)丿

あ、凍っているものは直接握らないでね。
タオルなどでくるんで握ってください。

もちろん保冷剤でもOK。

外に出るときは必ず帽子をかぶりましょう。
マスクは適宜、外してください。

以前よりのマスク着用者としての経験から言いますと
30度を超えるとマスクはしんどい場合が
あります。

自分の体に聞いて判断しましょう。
頭で判断してると危険なことがありますからね♪

体が快適と思えるところにいるよう
お願いします。

さあ本編♪

刃物屋さんの中にあった奇妙な物体から
棒を引き抜くと「う」と書いてありました。

何本つきささってるのか数えなかったけど
48本ですかねー、「いろは」なんじゃないかと(笑)

そうすると「う」は
ういのおくやま けふこえて
の「う」かな。

「あいうえお」かもですがヽ(^o^)丿

お店の奥様(かな?)から
おみくじの紙をいただきます。

なにがかいてあるかなー♪

ここのは「吉」とかいうやつは無しのタイプ。
和歌というか古事記かなんかの物語が
書いてあって解説文がある。

知らん姫神様だった。

八上姫(比売)という方が
山のように押し寄せる求婚する神様を振って
「わたし、好きな人がいるんで」っていう話らしい(笑)

ふーむ、かぐや姫みたい♪

あ、なんか大国主命のお嫁さんの方なんですねー。
それはそれは。諏訪の神のお母様でしょうか。

縁がある神様のおみくじをいただいたなー♪

解説文を見ますと
「状況や本質を見定め、自分の意志で決めろ」
みたいなことが書いてありました。

ラストに大きめの文字で
「見定める 強い意思 決断力」
という言葉が書いてあります。

うむうむ、周りに流されずに
しっかりと考えて進めということですね。

合点、承知ヽ(^o^)丿

いつもですとおみくじを引いた神社に
結んでいくのですが、ここのはしっかりした紙ですし
結んでいくというのも場所がないので、手元にあります(笑)

あーちょっと別件ですが
この旅行のあとで伊勢の神と諏訪の神の話を
エブリスタに投稿しております。まあまあ書けたほう?

書いてて面白かった。

定説やムーとは違う切り口で「モリヤ」や
「ミシャグチ」に迫って見ました。

ま、カメの思いつきなんで
大したことはないけど。

よかったら読んでねー♪
https://estar.jp/creator_tool/novels/26094333

そんなこんなのあと、
今度はホントに伊勢駅に(笑)

ロッカーから荷物を撤収。
相変わらず9800円の表示のロッカーがある。

さあ、伊勢路フリー切符で
夫君と改札を通過。

鳥羽方面の電車を待ちます。

<昨夜のわたし>
何だこれミステリ、時々「きさらぎ駅系ホラー」を
やりますね。暑くなるし、ホラーなシーズン?
あとはホンマでっか♪

さあ今日の一冊
「税金で買った本 5」講談社
顔面血だらけの利用者さんという衝撃の1話(笑)
正規と非正規のアレコレがあったり
「知りたい」が「損得」や「善悪」
に勝ったり♪








アバター
2023/05/19 07:35
いつえさん>おっと、うっかりコメントを見逃すところでしたー(^▽^;)
      炎天下の体育祭、おつかれさまでしたねー。
      わたし、中学校の体育祭で熱中症になったことがあるんですよー。
      家に帰ってから、高熱が出まして・・・。まだ「運動のあとで水を飲むな」
      という時代でしたからねー。いまはそんなことは無いと思うけど、なにしろ
      気温がねー。日焼けもしたんじゃないかと思います。お大事に―(違
アバター
2023/05/19 07:29
大喜さん>わあ、お読みくださったんですかー。
     ありがとうございますーヽ(^o^)丿
     私の解釈ですと「トヨウケノ神」ってウズメじゃないかなあと
     思っているものですから。たしかウズメって穀物の神様だった記憶が(笑)
     書いているうちに、アレコレがうまいことつながってきちゃって
     面白かったんですけど、まだまだ描写力がたりない(^▽^;)
     あ、乙姫はですねー前に鳥羽に行ったときの遊覧船に
     キッチュな乙姫様がいらっしゃって。その連想ですね♪
       
kiriさん>暑いときはマスクは外した方がいいけど
       ちゃんとディスタンス取れる場所で、という条件は
       あるとおもいます。某学校では体育祭のあとで全生徒の
       半数以上がインフルエンザになったとか。これはもぉ異常事態
       だとおもいます。体育祭の練習の時からマスク外してたんでしょうねー。
       すでに今現在、感染症が先週の1.5倍以上になっているようなので
       十分気をつけないと。もぉ公費で無料で見てくれませんし(^▽^;)

らんなーさん>お読みくださってありがとうございますー♪
       まだ自分の中の物語の映像を取り出しきれないなあと
       思ってますが、今までで書いてて一番面白かったかも(笑)

hanaさん>5類になって、感染すると無料で見てくれなくなったからねー。
     先週より患者が1.5倍くらい増えているらしいので
     気をつけてください。わたしは外に出るときのマスクは
     以前からしているので続行ですが、気温が上がってしんどくなったら
     外すスタイルですねー。もちろん、人がいないとか屋外とかですが。
     かかると厄介な病気には違いないので、熱中症にも気をつけて
     体に無理のないようにすごそうねーヽ(^o^)丿  
アバター
2023/05/19 07:27
おはようございます(*´ω`*)♪
昨日は暑かったですねー><
そんな中、娘の体育祭でしたので
炎天下の校庭に行って来ました(笑)

中学生にもなると競技は良く見えないのですが、
(↑保護者に見せるための競技がまずない)
私的には休憩時に冷凍ドリンクが渡せてよかったです!
自分の仕事は完了した気がして満足でした(笑)

マスクは自分の判断で必要に応じて外してほしいですね><
うちの子つけたままでしたけど…(;^_^A笑

エブリスタあとで覗いてみます!
新作もまだ見れてなくて…時間ができたら見てみますね^^

アバター
2023/05/19 06:13
確か、「チコちゃんに叱られる」でも出た問題だけど、
問題「なんでおみくじには和歌が書いてあるの?」
答え「そもそもそれがおみくじだから」

もともと占いは神様のお告げで、古来のおみくじは和歌だけでした
おみくじで読むべきものは吉凶ではなく「和歌」の解釈こそが重要なのです

Mt.かめさんが「黒ひげ危機一髪」で「う」の文字を出して、
吉凶のない和歌というか古事記かなんかの物語が
書いてあって解説文があるおみくじの紙をいただいたのは
古いおみくじに近い方式なんだと思います

それが、伊勢のおはらい通りの刃物屋さんにあるとは・・・
面白い情報です

ちなみに京都の北野天満宮、平野神社の近くで
「天津神社」という所があるのだけど、
祭神は天之御中主神(アメノミナカヌシ)、高御産巣日神(タカミムスビ)、
神産巣日神(カミムスビ)の造化三神で
*アメノミナカヌシは斎藤一人さんの言霊にもあります
古事記で、天地開闢のときに高天原に最初に生まれたとされる三柱の神々で、
いずれも「独神(男女の性別が無い神)」として成ってそのまま身を隠したと言います
天照大御神より古い神様だそうです

その神社の「古伝美くじ」は
大吉、吉、凶などは書かれてはおらず、
竹の表裏に言葉が書かれているのみの古くから伝わるおみくじで、
くじは約100本、それぞれに違う内容が書かれていて、
「神様のお言葉を噛み締める古代不思議おみくじで
心に響く的確な御答えが賜れます」
というものでした

私は、北野誠のラジオ番組で知ったのですが、北野誠とスタッフが
体験して「良く当たる」と言ってるので、京都に行った折、
平野神社の桜を見たあとで思い出し、衣笠小学校のすぐ近くと
言ってたから確かこの辺と捜して、「古伝美くじ」を引いてきた
ことがあります

「あいしてやれ へだてなく 人をにくむな」
「十分おもくせよ 引き立ててやる なんでもないとおもうたら それだけ」
「一丈惜しみ 百損せぬよう 負うたより 増えて戻るや神の徳」
「さきをたのしめ おもひ事かなう」
「因縁因果の理を悟れ 助からぬ、あきらめ」

といった言葉が竹の表裏に書かれています
おみくじの紙は出てきませんので、覚えるか?自分でメモするか?して竹は戻します

追記:
テルとトヨ面白かったです
神様の話に竜宮城の乙姫さん出てくるのも斬新的だけどウズメちゃんは?
アバター
2023/05/18 22:50
こんばんは^^

うちの犬と遊んでくれるお母さんたちも、マスクなしになってきました。こちらでは猛暑日だったのでマスクをしていたら熱中症の危険もありましたし。

建御名方神のお母さんは、沼河比売という高志国の妻問いの相手と言われています。八上比売は正妻須佐理比売を恐れて因幡国へ帰ったと言われています。まあ、ウサギなのでもともとは九州の巫女でしょうね。

アバター
2023/05/18 22:33
柱の女子会とは…(=゜ω゜)ボー… 一気に読んでしまいましたよ。
面白かったヽ(´ω`)ノ 
アバター
2023/05/18 22:22
明日は雨の予報で、今日より10度低い気温になるとの事。
気温差が有り過ぎです(;^ω^)

今週から通勤時のマスクは外しました。
もちろん、ケースバイケースで、地下鉄に乗る時は はめて、歩くだけなら外す。
スーパーでの買い物の時に外すのは まだ抵抗があります。
まったくマスクをしないのは心配ですからね(;'∀')
アバター
2023/05/18 19:52
夫君も頭デカイんですよぉ(笑)
タオルや日本手ぬぐいか、編み笠?
とにかく直に日に当たるのは避けた方がいいですよ(^▽^;)
アバター
2023/05/18 19:50
頭がデカすぎて入る帽子がない(^◇^;)
アバター
2023/05/18 11:30
2回接種の人は、まあまあ安全と思いますが
「絶対」はないので、万一身の回りに発症者がでたら
気を付けた方がいいかなー。私自身は子供のころにかかってますが
自称300歳なので免疫がどこまで続いているか(笑)
お互い、気をつけましょう♪
アバター
2023/05/18 11:15
は~い。
熱中症には気をつけます^^

麻疹出たんですね~。
私は小学校前に1回 22年前に1回の計2回予防接種しましたが
心配になってきました。
子供にも連絡して麻疹に気をつけるようにと伝えておきます。
(返信には期待せずに気長に連絡します^^)
アバター
2023/05/18 10:54
ルーラシップさん>人が大勢いたり密閉空間だったりは
         自分のためにもマスクがいいと思いますが
         気温の高い屋外などでは外した方が自分のためです(笑)
         「自分のため」にどうしたらいいかを中心に考えればよいかと♪

ねこまみれさん>わたしは以前からのマスク着用者なんで
        基本的にマスクをしてます。が、気温30度を超えてくると
        マスクは逆に体に負荷がかかりすぎるので外してました。人が多くて
        密閉空間で30度を超えないような場所ではマスクがいいと思います。
        あとは30度超えたときの屋外で汗をかくような運動量の時は
        マスクは危険です。適宜、はずして涼しいところに避難して
        熱中症に気をつけてください♪
アバター
2023/05/18 10:46
何となくマスク無しは犯罪のような気がする最近です^^
アバター
2023/05/18 10:42
ちょこちょこマスクなしで買い物してる人見かけるようになりましたね。
私はマスク生活に慣れてしまって
すっかり顔パンツになってます^^
(マスク外すのが怖いな~)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.