Nicotto Town



2023伊勢と鳥羽(本編1日目の40

恒例の寝不足の月曜日ーヽ(^o^)丿

無一郎君、覚醒まであと一歩だなー。
鋼塚さんの集中力もすごい。

もーね、「お前らは極悪人」っていう
あのオニに立ち向かう炭治郎の気迫がっっ\(◎o◎)/!

ホントとんでもないやつですよねー
半天狗のヤロウっっ。

半天狗の過去も出てきますが
同情の余地のないやつで
さっさと首切られてっっ

て、思うけど最後までしぶとく逃げまくるからなー(^▽^;)

来週は「無一郎の無」だから、
無一郎君の話だな。

うむうむ、あれだな。
早く見たいっっヽ(^o^)丿

さあ本編♪

無事に送迎バスに乗りました♪

最後の時間の送迎バスのせいか
ほぼ満員ですねー。

そしてホテルに向かってGOヽ(^o^)丿

鳥羽水族館の前を通って
海際から段々と山の方にいきます。

明日は駅まで送迎してもらって
タクシーで鳥羽水族館まで行くか
歩いていくか、体力とお天気次第だなー。

そんなことを思いつつ
船が浮かんでいるところを見下ろすような
坂道になります。桜もまだ、いくらか残っている。

4/5です(笑)

普通の住宅も途中にあるのが
長野の山奥のホテルとは違いますねー。

坂道登っていくのは一緒だけど(笑)

長野の山奥のホテルの周辺は別荘が多い。
こちらはどうみても普通の一般住宅。

海の近くだと多少、高台に家を建てるのは
理屈にあってるかなー。

万一、高波や津波の時に
被害にあいにくい。

ただ海の近くって潮風があるから
金属の腐食が早いし、いろいろと劣化が早い。

塩分、おそるべしっ\(◎o◎)/!

海なし県の民は海が見れて「いいなあ」と
思うのですが、住むとなると別です。

やっぱり観光で、たまに来るから
「いい」んですよねー(笑)

ま、どこに住んでも自然豊かなところって
いろいろと都会とは違う面倒な部分が
あるもんですよー。

虫も多いし♪

キャンプのお好きな方なども
お判りでしょうけど「虫」が嫌いだと
そういう自然豊かなところってすごいストレスですよねー。

わたしは自分に危害を加えてくるような
「蚊」「ハチ」「蛇」等々は、できたら
近づきたくはないですけどねー。

ゴキブリくらいは
気合入れて叩けます(笑)

さあ送迎バスはカーブを何回か曲がるたびに
ドンドンと小高い山の上に登っていきます。

といっても、長野の山奥の我が家より
標高は低いんじゃないですかねー。

長野は平らに見える川の近くや
谷のような場所ですら標高600メートル越え(笑)

鳥羽はベースが海面の零メートルですもんねー。

さあホテルの玄関前にバスが止まります。
なかなか新しい感じですね。

かんぽの宿がリニューアルしたところだから
茅野のホテルと同系列で、リフォームしたばっかり。

そんなホテルだけど
初めてですからねー。

どんな感じかな。
ドキドキ♪

明日に続く

<昨夜のわたし>
がんばって鬼滅のリアタイ(笑)
無一郎君と小鉄君がぁぁ。
冷静に死んでいこうとする無一郎君でしたが。
ついに来週ですかねー、覚醒ヽ(^o^)丿

さあ今日の一冊
「全日本 食の方言地図」日本経済新聞社
ニコットのお友達からのおススメの本♪
え、天ぷらにソースをかけるのが関西のデフォなのかっっ。
そしてソースカツどんいろいろ。わたしも長野に来た頃に
「かつどん」が思ったんと違ってビックリしましたよー。
そして山梨と長野南部ってカツどんに関しては食の方言的には
同じなんですよねー。卵でとじてるのを「煮カツ」っていうの。
長野の「煮かつ」って言うのモヤモヤ。「かつどん」って
名前だと思ってるのに違う名前でいわれるのが・・・(笑)
うちのあたりと山梨ってアルプスはさんでるのに
なんで食い物(かつどん)が同じか謎だなー・・・
他にも甘い赤飯とか甘い茶碗蒸しとか
ケンミンショーのネタかなと思うのが一杯♪

アバター
2023/05/25 07:36
外ではムカデを見たことはあるんだけど
家の中にいたら嫌ですよねー(^▽^;)
アバター
2023/05/25 05:05
「ムカデ」の拙日記を見つけましたのでアドレスご案内します
お目汚しですが、真実をお見せします!(笑)
         ↓
https://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=16649&aid=69356929

>ちなみに風呂場だとシャンプーなどの液体洗剤も有効です
夜のシンクでゴキちゃんなど発見した場合、私は咄嗟に食器洗い洗剤をかけたりします
>呼吸できなくて窒息死します。他の昆虫でもいけますよー♪
あれは、そういう理由だったのですね!勉強になります!!(笑)
アバター
2023/05/24 08:53
デミグラスソースのカツどん(^▽^;)
「カツどん」っていっても、みんな違うものを
思い浮かべてる疑惑が満載ですよねー(笑)
食べ物ネタが8割くらいですね、ケンミンショー。
アバター
2023/05/24 07:37
私は姫路のデミグラスソースがかかった「かつどん」を予備知識なく見たときに目が点になりました

ケンミンショー 伝え聞く感じでは 食べ物周りは この本がネタ本かなと思うような内容っぽいですね。
けど、食べ物以外はどうしてるのかしら(って、食べ物ネタだけの番組なのかもしれないけれど)
アバター
2023/05/24 07:31
ムカデは嫌ですねー(^▽^;)
幸い、我が家ではゲジゲジくらいかなー足の多いやつ。
熱湯は風呂場や台所のシンクならできるけど、部屋の中ではちょっとねー。
ちなみに風呂場だとシャンプーなどの液体洗剤も有効です。呼吸できなくて
窒息死します。他の昆虫でもいけますよー♪
三重県は名古屋人からすると、ほぼ同じ味覚ゾーンな気がします。
長野は色々と違うので衝撃が大きかったなー。甘い赤飯とかさー、天ぷら饅頭とかさー・・・
アバター
2023/05/24 07:23
私も月曜日は寝不足です!(苦笑)

>鳥羽水族館の前を通って
>海際から段々と山の方にいきます
ああ、その情景が目に浮かびます
私もその坂道を上って行って鳥羽の宿泊施設に泊まったことがありますから・・・

「虫」といえば、我が家では「ムカデ」かな?
夜にパソコンでニコタの書き込みをしてるとき、足に何かが当たってチクッとしたことが
あります
なんだ!?と見たら「ムカデ」でした
どうやらかまれたらしい?
とっさに近くにあったキンチョールを手にし「ムカデ」に向って噴射
熱湯をかけるのが一番の退治法だと聞くけど、そんな悠長なことを言ってる場合じゃない
こっちに向ってくるから、兎に角、噴射し続けました(笑)
拙日記にも書いたんだけど、どこに行ったかなあ?
こういうとき、きせかえアイテムのように検索機能があればいいんだが・・・
見つけたらご案内します・・・迷惑でなければwww

「かつどん」は三重県では卵とじのタイプです
「ソースかつどん」は福井県で初めて食べました
長野は卵でとじてるのを「煮カツ」ですか・・・
そういえば、長野で食べたこと無いなあ・・・
地域で食べ物に特色があるのは楽しいです!!
アバター
2023/05/23 07:21
Nicolasさん>あ゛ー、やっぱりですかー(^▽^;)
      魅力は一杯ありますが、都会の生活に慣れてる人は
      「時々遊びに来る」程度でいいと思いますよー(笑)
      移住してくる人もいるんですが、いろいろあって
      撤退していく人も結構いるらしい・・・

hanaさん>いよいよ覚醒間近ですよねー無一郎君ーーヽ(^o^)丿
     鋼塚さん、無駄ハンサム・・・(笑)

kiriさん>他にもいろんなカツどんの派生型が全国にはあるらしい。
       まさに方言というか、なんというか。自分の常識が
       打ち壊されるショックを味わいますねー(笑)
       名古屋も伊勢湾台風の話を語り継ぐ年代が減りましたが
       海岸近くだろうとかまわずどんどん建物が増えてますからねぇ。
 
アバター
2023/05/22 22:47
住まいが海沿いの街なんで、塩害がすごいですよ。
買ったばかりの自転車が1カ月でサビ…。

けど、海、山、森…と自然のある場所には魅力が沢山ですね!
アバター
2023/05/22 22:08
ようやく無一郎ちゃんのターンにきました。
「無一郎の無は・・・〇〇〇〇なんだ!」ヾ(*´∀`*)ノヒャッハーーーーカッケーーーー
玉壺を先に退治しないとね、次に進めない。
それにしても・・・鋼塚さんて変人なのにイケメンなんですよねぇ
あーーーー、勿体ない(笑)
アバター
2023/05/22 22:04
こんばんは^^

こちらでは卵でとじているものは「煮込みカツ丼」、キャベツの上にカツを載せるのは「ソースカツ丼」と呼んでいます。デフォルトはソースカツ丼かなあ。親子丼風にカツ丼を作ると小学生が感動してくれます。

父は蛇がまったくダメでしたが、私は蛇は平気です。毒がなければ触るのも平気。虫は蜘蛛がダメくらいかなあ。足がないか、足が多いかで嫌いなタイプが分かれるとか。

東日本大震災後に、海の近くには住まないようにしようって地元の人は言っていたのですが、今は海岸線沿いに再建された家がたくさんあります。こちらに引っ越してきたときに案内してくれた友人によると「すぐわすれちゃうんですよ」らしい。
アバター
2023/05/22 21:50
切り刻まれてはいないかなー。
来週こそは甘露寺ちゃんが出てきてほしいヽ(^o^)丿
アバター
2023/05/22 21:44
まだ鬼滅ちゃんと見てないのですが、
無一郎くん、切り刻まされるかんじですかね…(´;ω;`)ウゥゥ
かわいそです~(´Д⊂ヽ
アバター
2023/05/22 13:26
甘露寺ちゃんは長をどこかに避難させ中かなあ(^▽^;)
来週こそは登場すると思うんですが(笑)
アバター
2023/05/22 12:58
うん、もう筋追うので目一杯 (T_T)
半天狗の首は切り落とせなかったみたいで、そしたら新たな分身が出てきやがった。
不死川さんの解説w によると、喜怒哀楽が合体したみたい。もう超無理ゲーww
無一郎さんは、水風船から脱出できたけど、相変わらず顔面ハリネズミ。
甘露寺さんは、出演なし。どこで何をしているのやら。
アバター
2023/05/22 12:02
上弦の四と五を並行して同時中継的な
構成にしてるみたいですねー(^▽^;)
えー、「危害を加えてくるやつ」はパス(笑)
豆腐ハンバーグっていうのもありますよーヽ(^o^)丿
アバター
2023/05/22 11:44
鬼滅、すっ飛ばしすぎかと思いきや、延々引張りますね…
タイムマシンがノッキングしてるみたい。(´ω`) ンー…

ムカデは?ムカデは?…この時期木に登ったりして、
犬とか、温かいものの上に落ちてくるから、厄介者ですよ~
心臓が止まりそうになるぐらいビックリする…ヽ(;´Д`)ノ

しばらく精進料理風な物を心がけるようにしないとなー(=゜ω゜)ボー…
ハンバーグ食べたいけど…やっぱり食物繊維ですな。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.