Nicotto Town



千葉県でまた大型犬逃走

教会・ショップ:きらきら

もらったステキコーデ♪:27

・今度はシェパード


 千葉って 東京都の隣の割には田舎で、小学校や民家の庭まで猪が来るような土地柄だからか、大型犬を飼っている人が多いのかなあ?

 元満蒙開拓団の人に土地を払い下げした関係もあって、大型犬好きが多いのかしら?

 それとも 首都圏だから記事ネタになりやすいのか?

とにかく 大型犬逃走って話題になると 千葉県! ってイメージが最近すっかりできてしまったのだけど、実際のところはどうなんだろう?

そして ほんとに 千葉県が 大型犬の逃走件数が多く、飼育件数も多いのなら
その背景を知りたいわ。

ちなみ 前回話題になった逃走のときは、悪質動物愛護団体の犯行(略取ねらいで犬をわざと逃がして、自分達が「飼育環境の悪い飼い主にその資格がないのだから保護する」と言いいがかりをつけて脅し取る)でしたよね。

今回はどうなんでしょう?

それと ヤフコメに 「シェパードはおとなしい」って書き込む人が目立ってるけど、やめてほしい

 シェパードは 自分が主人と認めた人以外に対しては 致命的襲撃をかける犬(そういう性質)ではありませんか?

・・
【速報】銚子でシェパード逃走 体長約1メートルの雌 住宅から、署員19人で捜索 千葉(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfd6f9778c1183c0b29bbdd83a858a4f0a926d1a

 31日午後2時半ごろ、千葉県銚子市犬吠埼の住宅で「午前7時半ごろ、犬がいなくなっていることに気が付いた」と銚子署に通報があった。同署によると、逃げたのは大型犬のジャーマン・シェパードの雌で体長約1メートル。毛色は茶色で、黒の首輪をしている。署員19人で捜索している。

  飼い主に世話を頼まれている男性が通報した。
↑犬を預かったのか、留守宅の犬の世話をたのまれたのかどっち?
 「犬を預かった」と解釈してコメントしている人に賛同している人も多かったのですが??

男性が最後に犬を確認したのは30日午後6時50分ごろで、他に2匹のシェパードがおり今回逃げたのは2匹の母親だという。
↑「2匹の母親」って紛らわしい! 逃げなかった2匹の子犬の母親って意味ですか?
一読したとき、つがいの雄2匹が残ったのか 雌犬2匹が逃げたのか?と解釈しかけたわ

同署は「見つけたら近づかずに通報して」と呼びかけている。

(アンダーラインと色付き文字は 私が挿入しました)
・・
・新聞記事はじっくりと読んでいましたが
 ネット記事というのは 斜め読みする傾向が強いので(私だけでなく 私の周りの人もそういう)
余計に 記者さんには 誤解の余地のない文章で書いてほしいと思う。

それに 日本語は 縦書きするよりも、横書きする方が 読解力が落ちる人が多いですよ! だからこそ 横書きするなら 人の目の動きを前提にした作文をしていただきたい。
(漢字(表意文字)が縦書きではじまり、 表音文字から始まったアルファベットが横書きにされている意味を 文字を使って文章を書く商業の人は
もっと真剣に考えて 文字を使り文章を作成していただきたい!)

ヤフーには 記事への関連情報を絡めてコメントする人がわりといますが、
ネタ元書くと、自動削除されるようなので、出所不明の情報が書かれることが多いんだけど、
情報源を明記させないシステムは、かえって よくないという思う。
 ヤフー運営に システムの改善を求めたい

ネット社会においては、ネット情報を共有することにより
ネット記事の情報を読者が各自比較し、各自で情報の出所を確認しあって、無責任なメディアのネット記事を淘汰する必要があると考えます!

AIによる 情報の自動収集が 現状野放しだからこそ
人間(=読者)が個々に 速やかに 情報を比較検討してあやまりをただしていくことが必要になった、
 
これまで以上に情報(原文)の共有と保管が重要になっていると 飛躍的にその必要性が増したと考えます!!




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.