Nicotto Town


壊れたシスさんの混沌としたブログ


6月3日

台風過ぎて1日、快晴

...も同県内で浸水被害も死亡事故も発生しとる様子
いや~うちのところは被害なくてよかった、思う訳でもなく
うちとこは晴れて事後なんにそゆとこの人らは事中なんよね...

にしても今回の台風てそんななんかあるようなもんやった?
梅雨時期前線への影響とかもあるんやろけど
直撃でなく早期で南側通過、があかんかったん?
あ~かなり早く曲がってく、心配せんで良さそうやなぁ思っての前日帰社
夕方に交通機関への影響が起こるかもいう話出とるんに不思議に思って
当日早めに仕事はじめて昼前まで電波届かんところに居ったら
早めに帰れいう連絡が届いてそうも騒ぐ雨でもないんになぁ思っとってのこの被害

降雨時の降り方の変化
その降り方への土地土地の耐久度の違いと対応状況

たまたまで起きたもんなら仕方ない、で切り捨てる事も出来るんやけど
今後雨季の度に、台風の度に、こういうんを考えなあかんようなると、ね
低い土地に住んどる人や河川のそばにおる人は悲惨やなぁと思うし
大規模な工事、環境破壊いうんもあるやろけど
はよ対処対応措置とらなあかんのやないんかなぁと思える

毎年毎度の洪水が起こる国、日本
起こる地域は、まぁ自然現象やから仕方ない、で済ますんかねぇ
洪水被害が出る、自然現象だから、自然な事だから....と
在所によって、そういう場合の移住資金も考えなあかんのかねぇ
温暖化、環境の変化で仕方ない事やとも思いつつ
国として、専門家の人らは被害が起きん様にとか考えんのかなぁ、と

今回は被害らしい被害もなく他人事で終わったけれども
次の機会に他人事でおられる保証が無いんが今の地球環境な気がする




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.