Nicotto Town



2023伊勢と鳥羽(本編2日目の10

また体育祭で大量にクラスタ発生したとか(^▽^;)

毎日、ニュースに出なくなって
「もう終わったこと」のように思ってる人も
多いんでしょうねー。あのー目に見えないことは
無いと思う人って多いんですねー。いやはや・・・

私としてはお店に入る前に
「お清め」をするっていうのは
とてもいい習慣だと思うんですよ。

マスクも私は以前からしているので(笑)

そーそー、目に見えないものを使おうと思って
るんですよー。なんか「米のとぎ汁で漬物をする」
っていうつぶやきが流れてきましてねー(笑)

要するにとぎ汁に塩をいれて
野菜を入れて放置する。

というものらしいんです。

簡易版ぬか漬け的なものが
出来上がるらしい。

これは野菜についている乳酸菌を
利用するみたいですね。

まだやってませんが、そのうち
やって見ます。結果がでましたら
詳しく雑にリポートしたいと思います(笑)

目に見えないものは大事なんですよーヽ(^o^)丿

さあ本編♪

夫君とタッチパネルをあれこれ操作しつつ
食べるものを決めます。

あ、タッチパネルも指の腹はつかわない。
極力ノックするように関節を使う。

できるだけ手のひら側は触れない
というのが健康のためのポイントというのも
ここ数年で学びましたので、自分しか使わない
家族しか使わないというもの以外は、あまり触れないように(笑)

我が家は茶碗や箸も個別となっておりますので
そういう意味では普段から対策はしています。

えーと、じゃあお味噌汁はアサリにしようかなー。
夫君はアオサの味噌汁だったと思う。

天ぷらは私がアスパラ
夫君は玉ねぎ。

あとはテキトーに寿司を頼む。

レーンの中を寿司が流れてきたり
天ぷらが流れてきたり。

回る寿司と言いながら、
イマドキは注文したものだけを
流しているスタイルにしたらしいなー。

衛生的にも、食品ロス的にも
そのほうがいいですよね。

みそ汁は蓋つきで運んでもらったかなー。
たしか店員さんが直に持ってきたと思う。

コーヒーは最後に頼んだけど
やっぱり店員さんがもってきてくれたので
液体のモノは人間が運ぶということになってるのかな。

そのほうが安全?(笑)

後ろの席の高校生女子たちは
アイスクリーム頼んでましたねー。

女子っぽい♪

おいしいんですかねー、ここのアイス。
今度、また来たら頼んでみようかな♪

アスパラの天ぷらもおいしかったしー。

アサリの味噌汁は、少しだけじゃりっと
言った気もするけど、まあ想定の範囲内(笑)

寿司も3皿くらいは食べたかなー。
ホタルイカとか、季節の限定のやつとか。

夫君は稲荷ずしが好きなので
当然、頼んでました。

さあ、ラストのコーヒーも飲んだし。
ぼちぼち駅に行きますかー。

明日に続く

<昨夜のわたし>
クイズ番組みてからマツコ。
オーブントースター、そんな高いの使わない・・・(笑)

さあ今日の一冊
「中学生から大人まで楽しめる 算数・数学間違い探し」講談社
新書ですー。えー、いきなり一問目から面倒くさい
通分のいる問題で、紙と書くものを用意する羽目に(笑)


アバター
2023/06/08 07:17
ワクチンしてない勢にはマスクとお清めは
やっていただきたいと思っていますが
なんか率先してマスクもお清めも
してない方向に行ってそうで怖いですー(^▽^;)
どんな人も病気で苦しんでいただきたくはないのですがねぇ・・・
アバター
2023/06/07 22:11
ありゃりゃ、クラスターかぁ(;´Д`)
マスクしてない人が増えましたからね。

オーブントースターの世界、見ました。
機能が良い物は高いですね。
我が家はオーブンレンジが有るからトースターは安くてもイイのですが、
トーストがめちゃくちゃ美味しそうだなと(笑)
アバター
2023/06/07 21:01
ですよねー。
マスクしてお清めをしてっていうことを
黙ってやっておけばいいんだと思うんですがねー。
はやく人類が滅亡してほしい勢がいるのか、子供が少なくなって
国が滅びてほしいと思う人が多いのか・・・。理解ができないですー(^▽^;)
アバター
2023/06/07 20:46
ワタクシ不思議だったのが、わーと楽しくやりたい人もワクチンうちたく無い人も
それはこころにそっとしまっておいた方が
わーとやりたい人は感染がおちついて 早くわーわー出来るようになるだろうし
ワクチンうたなくても、周りがうってくれたら ほぼ同様の効果が期待できるのに
どうして、みんな一緒に騒ごう、みんな一緒にワクチンやめようって叫んでるのかしら

ということです。
私ならそうするけどなー
アバター
2023/06/07 18:27
そーですそーです。
鳥羽駅の道を挟んだ向こうにある回転ずし屋さん(笑)
こちらにも同じ回るお寿司屋さんがあるんですが
このときは、もぉいいやーと入って見ることにしました。
意外と「昼飯」が食べれてコーヒーも飲めたので満足ですヽ(^o^)丿
アバター
2023/06/07 17:34
私も、コロナが5類になったからといって極端に変える必要は無いし、
店内ではマスクと入口の消毒液は今でもあった方が良いと思っています

え!鳥羽に来て全国チェーンの回転寿司に行ったんですか?
鳥羽だと「かっ○寿司」かな?

今どきの回転寿司はコロナの影響と不適切な動画が原因でレ-ンに寿司を回さなくなりました
タブレットで注文すると、一直線にレーンで届いて席の前で止まる
私は最近は近所にある『は○寿司」を良く利用してますが、鮮度的にも衛生面からも
このシステムが気に入ってます

私は回転すしだとラーメンを必ず頼みます
そして、最後の〆はあなごですwww
アバター
2023/06/07 16:55
我が家は電子レンジないんですよー(笑)
安いオーブントースターが活躍中♪
なんでもかんでも「マスクは嫌」
っていう人も声が大きいですよねー(^▽^;)
アバター
2023/06/07 15:37
行動などを制限したりしてたことで企業とかは売り上げなどが減って補助金だけでは立て直せないので、
なるべく早く落ち着いてほしいと思ってた人もいるけど、
変異種とか変異株などもあって長引いて限界なとこも結構あったので、コロナ前のように体調を崩した後に隔離などの必要な対応をして普段はマスクなど基本の生活をしていくようにしてはみたいな中間的な意見もあったけど、
もともと政府に批判的な人の意見や記事が優先された結果だろうね〜

体調不良を理由に仕念のため休んで復帰後に「コロナだった」って言うタレントさんとかが3年くらい前からいて、去年の秋くらいからいなくなって色んな人に会う必要がある仕事でも落ち着いてきてるようだったけど、
4月くらいから体調不良で休んで復帰後に「実はコロナだった」みたいな人もチョコチョコまたで始めたからね〜


家には簡単な電子レンジがあるくらいだな〜(^_^;)
アバター
2023/06/07 15:07
5類にするのはいいんですけどねー(^▽^;)
それでウィルスはいなくなったとか病気はもう終了みたいな
そういう風に思う人がいるのが良く分からない。しかももっともらしい
風説を垂れ流す人や、そういうのを素直に信じる人も多いんでビックリさー。
きちんとした基礎的な知識って大事ですよねー。マスクを外して消毒も甘くなったから
当然の結果として、いろんな病気が発症しやすくなってるだけなんだけどなあ(ため息
高級トースターは便利そうだけど私には必要なさそうです(笑)
めっちゃ安いトースターでも、かなりのことができる♪
リベイクも、しょっちゅうやってますーヽ(^o^)丿
アバター
2023/06/07 13:57
「5類になぜしない?」ってずっとSNSとか記事で言ったりしてた人が「なぜいきなり検査や診察が有料になったんだ?」「おかしいだろ?」みたいになってて、
トレンド見るとそういう人が結構いるのが分かるよ^^;
そう言う考えの人の「今まで大半の人がマスクをしてたので免疫力が減ったところに一気に外させたから一気に感染した」「今までマスクをさせてたからだ」みたいな感じで政府批判の投稿や記事が結構あるようだね


時短になって休む時間や他のことに使う時間が多く取れるから高機能のオーブントースターとかその類のものを使う人が多いみたいだね〜
アバター
2023/06/07 13:22
上手くいくかどうか(笑)
ぬか床も管理が難しいですからねー。
アバター
2023/06/07 13:18
米の研ぎ汁で糠漬けもどき…(´ω`) ンー…息が出来ない状態が
良いのか悪いのか…水ってすぐ悪くなりますし…
人の手の常存菌も糠床に影響あるみたいですからね。
(´ω`) ンー…結果待ってます。
アバター
2023/06/07 12:19
それはいいオーブントースターを使ってますねー♪
我が家のは、一桁少ない一番安いやつ。
温め直しもやります。余熱バンザイヽ(^o^)丿
アバター
2023/06/07 11:53
こんにちは^^

うちのオーブントースターは2万円くらいで、圧倒的に掃除が簡単です。パンを焼くことはないので(日本のパンは乳成分が入っていることが多いから)、いろいろ温め直しです。

アバター
2023/06/07 11:04
ああー、それねー意外とそうでもないかも。
そのタッチ棒もだれか触ってるわけで。
もぉねー自前の筆記具も必ず持ち歩くようになりました。
誰が使ったかわからないペンを使うより、自分のボールペンがいいなと。
郵便局や銀行などで記入が必要な時は必須で持って行きます(笑)
アバター
2023/06/07 10:51
タッチパネルにタッチ棒みたいなのあればより衛生的に思う^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.