Nicotto Town



2023伊勢と鳥羽(本編2日目の16

昨日はフィットネスに出かけましてー。

出かけると何だかんだと
ネタが勝手に転がってきます(笑)

一番ドキドキしたのはスクランブル交差点の
できごとでしたねー(^▽^;)

よく使う交差点なので
だいたいのタイミングがわかってます。

1ブロック先で青になってるときは
ダッシュしたら間に合うかもしれない。

でもダッシュする気がなかったので
のんびり歩いてました。

まだ青のタイミングだったのですけど
通りの向こうからご高齢のご婦人が
ゆっくりゆっくり渡ろうとしてます。

青だからなー・・・と
思って私も徐々にスクランブル交差点に
近づいて、到達したころは赤でした。想定通り。

しかしですねー、そのご高齢のご婦人が
まだ全然わたりきれてない(^▽^;)

交差点の半分まで来てませんよ。
うわ、怖い・・・

半分くらい到達した時に
車側の信号が青になりまして。

いや、たのむから私の目の前で
交通事故にならないでよねー。
おねがいしますぅぅ(^▽^;)

車も動けませんよ。
そして車の先頭にいたのが
スポーツタイプの真っ赤なやつでして。

一瞬、動き出そうとしたのですが
踏みとどまってくれたようで。

わたしも何とかしたいとは思うものの
ヘタに手を出すと私が巻き込まれる。

歩みがおぼつかないんですよぉ
そのご婦人(^▽^;)

杖も持ってないし。
手出しして転んでけがされてもねぇ。

筋肉自慢でしたら、背負うなり
何なりできるんでしょうけど。

手に汗握り、ご婦人がお渡りになるのを
見守ってましたよー。

向こう側の車線は渡り切ったので
車が動き出しましたが、こちら側はまだ。

なんとか渡り終えて通常の交通に戻るまで
ドキドキハラハラ(^▽^;)

いやあ・・・良かったです。
赤いスポーツカーの運転手さん、
イライラしたでしょうが、グッジョブ。

何事もない日常はスリル満点(笑)

さあ本編♪

KITTEの青柳に到達しましたーヽ(^o^)丿

汗だくです。
そして「きしめんパイ」は無かった。

あ、そうそう。
ニコットのお友達から
「リニューアルして販売してます」
という情報をいただきましてチェックしました。

あー、ほんとだ。
あれーでも前のと違うなー。
前は細長いパイ生地をねじったものでしたが
リニューアルしたのは長方形の棒状。

中になんか入ってるっぽい。

次に名古屋に行ったときにでも
買いに行ってみましょうかねー(笑)

で、まあこのときは「終売」だから
もぉ作らないんだろうと思ってましてねー。

で、来た道を引き返してバスセンターに向かいます。

途中の地下街にできた成城石井に行くと
お目当ての豚まんが割引でヽ(^o^)丿

豚まんだけ買って、
再びバスセンターに向かう。

バスセンターで予約してある時間より
早いバスに乗れるときは変更です。

変更したと思う(笑)

さてとー、まだ時間あるし
ついでにご飯、食べちゃう?

明日に続く

<昨夜のわたし>
マツコ、みてましたねー。
文房具の沼も深くてねぇ(笑)

さあ今日の一冊
野田サトル「ゴールデンカムイ 18」
今度は毒を扱う系の囚人ですかー(^▽^;)
トリカブトとテトロドトキシンって拮抗作用あるらしいですね。
これは試したくないですけど(笑)



アバター
2023/06/15 07:26
大喜さん>100メートル道路、一回の信号で渡ろうとすると
     信号が変わる前から準備して、変わった瞬間にダッシュして
     なんとか渡りきれた覚えがあります。学生時代でしたから、いまは無理(笑)
     スパイシーなのとか味も変わったのがあるようです、
     シン・きしめんパイ。

hanaさん>味としては、ウナギパイと大して変わらない
     甘い普通のパイだったと思いますー。
     シン・きしめんパイは長方形の棒の中に
     いろいろ仕込んであるっぽい感じなんですよねー。
アバター
2023/06/14 23:00
日本で3本しかない100メートル道路のうち2本が名古屋にありますが、
渡りきれない人のことを考えて、ちゃんと中間地点がありますから安全に2信号で渡れます
その道・・・交差点は、つくりは優しくないですね?
こういう時、必要なのは周りの人(ドライバー)の思いやりですね

「きしめんパイ」
私のイメージも細長いパイ生地のねじりん棒でしたが、リニューアルした「きしめんパイ」も
味は変わらんのでしょうか?
アバター
2023/06/14 22:07
きしめんパイ、やっぱり味が思い出せない。
うなぎパイに記憶が持ってかれてる。
もしかしたら、私、きしめんパイを食べた事が無いのかも???と思えてきた(;''∀'')
アバター
2023/06/14 15:18
電車は急に止まれませんからねー。
今回はスクランブル交差点で車が全方位
止まっている状態だったので、マシだったかも(^▽^;)
アバター
2023/06/14 14:33
昔小田急の踏切で見かけましたね。そういうご老人。ホームの上から見てたけど、カンカン鳴ってるのにスローモーションで横断してました。
アバター
2023/06/14 11:48
いやもぉねー、先頭が「赤いスポーツタイプ」だったので
頼むから動かないでーーって思ってみてるだけでした。
ヘタに腕を引っ張って急がせると転ぶのが
予想されるような足取りでしたので
わたしも動けなくて(^▽^;)
アバター
2023/06/14 11:43
Σ( ̄Д ̄;)無茶しないドライバーさんで良かったですね。
クソドライバーが増えている現状で、ほっこりした。
文具の回は面白いですね。どれだけペンが良くても元がアレだから
駄目なんですけど…( ´Д`)~3
マツコは意外と達筆?W
アバター
2023/06/14 10:50
ルーラシップさん>このケースは、信号が青になった瞬間に
         渡りだしたわけじゃなくて、健常者でも速足でないと
         ちょっと無理なタイミングでしたので、判断力も今一つな
         ご婦人だったのかもしれません(^▽^;)

kiriさん>余裕がある場合は、背負うのもできるでしょうけど
       こういうケースだと難しいんじゃないかなあ。
       渡りだす前に「お手伝いしましょうか?」
       という声掛けをしてしゃがんで背負われて・・・
       手順を踏まないと逆にご老体への負荷が高くなりそうですし(^▽^;)
       赤井さんはいいひとだと思います(笑) 
アバター
2023/06/14 10:24
思うんだけど歩行者の青信号って短いようなきがする^^
自分の父親も足がちょっと悪かったので信号は青になって渡りだしても^^
いつもギリギリ^^もう少しお年寄りに信号の長さを変えたほうが安全な気がする^^
アバター
2023/06/14 10:21
おはようございます^^

俳優の赤井英和さんが引っ越し会社のCMで、おばあちゃんを背負って階段を昇るものがあるのですが、そんな感じだと安全ですかねー。「ミナミの帝王」では萬田銀次郎のバックの怖い人なので、改心したの?って突っ込み入れています。たぶん、赤井さんはいい人。

自然毒は小さい頃から少しずつ接種するとある程度は耐性ができるというけれど、試したくはないですね><



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.