Nicotto Town


PAMPA -今日の気になる-


プライム企業の女性役員比率30%以上に

プライム上場企業の女性役員比率、2030年までに30%以上へ…「女性版骨太の方針」決定 (読売)
https://news.yahoo.co.jp/articles/12be9e6be41016f82ffc165a904225bb7dac144c



政府が企業役員の男女比を決めるのは共産主義や全体主義的に見えます。
何故女性の役員比率を30%にするのか、政策の根拠を示すべきでは?

企業の株主、債権者、従業員が経営者に求めているのは、中国など海外企業との競争
が激しさを増す中でも、企業業績を持続的に上昇させ企業価値を高める、従業員の給
与、賞与に還元してくれるなど、経営者としての能力であって、企業経営に男女は関
係ないです。

民間企業の人事に政府は介入すべきでなく、役員は経営者と株主が決めるべきです。


アバター
2023/06/18 14:19
他社の事情は解りませんが、労働環境に不満があったり、男女雇用機会均等法に
抵触すると思うような事が有れば、お近くの労働局や労働基準監督署に相談窓口
があるので、そちらにご相談されてはいかがでしょう。

役員はあくまで経営側、労働者側ではないので、女性役員が増えたからと言って
女性労働者の問題がどうかなるとは限りません。むしろ女性リーダーは部下の女性
に対して厳しく評価するという研究結果(クインビー”女王蜂”症候群)もあります。

労働環境改善の為にも、労働者は労働者同士で団結して経営側と待遇改善を交渉す
る必要があります。


アバター
2023/06/17 09:10
役員の男女比を国が決めるのは妙な話だけど、そうでもしない限り日本の企業は何時まで経っても男尊女卑の思想が根付いてその精神の儘商品を作るもんだから消費者のニーズに合わないものを作り続けて国際競争力が無くなるから、いい加減改革を勧めさせないと何時まで国が守らなきゃならないんだって話で。
アバター
2023/06/17 01:18
その政策で日本企業は中国企業など海外企業との競争に勝てますか?
企業業績が伸びて、株主や従業員の幸福度は上がりますか?って事なんですよね。

林外相は親中派なので、対中政策は期待できないです。
3月の訪中では、邦人が拘束されたのに笑顔で中国側と談笑する写真が出てましたし、
緊張感無いですね。

アバター
2023/06/17 00:12
>民間企業の人事に政府は介入すべきでなく、役員は経営者と株主が決めるべき

まったくその通りだと思います。
C国が何の悪いこともしてない日本の民間企業の社員の人を
人質みたいにしてるのに文句も言ってくれないくせに
しりぬぐいをしてくれるわけでもないのに余計なくちばしは挟まんでよろしい!

自衛のための憲法改正とかスパイ防止法とか

自分が信じてる神ではないからと言って神社仏閣でまつられているものを壊すとか
電車の中で広島や長崎に原爆を落としてやると喚くような
不良外国人を国外追放するとか
もっと大事なことが山積みであるのに
最近はいらんことばかり優先してて
キッシーさんもトラップに引っかかっちゃったんじゃないかと不安です!

日本にとって良くないことについてはきっぱり言う高市さんの方が男前だ!




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.