Nicotto Town



謎は解けた・・・かもしれない?

暑くて湿度の高い日本の夏が
やってきましたー(^▽^;)

いろんなものが繁殖しやすい温度です。

目に見えないものも、あれこれと
醸しているはずです(笑)

パスツリゼーション
60度1分というのが
身についているかどうか試されます。

毎日が試練ですので
気をつけてくださいねー。

冷蔵庫も「低温大好き」なものが
よく繁殖しますので絶対に安心安全ではない。

できるだけ作り置きは避けて
なるべく食べきれる分量を
心がけましょう。

冷凍保存も、家庭用冷蔵庫ですと
この時期は特に開閉が激しくなりますので
温度が上がり勝ちですしねー。業務用でマイナス20度が
可能なやつだと寄生虫なんかも死ぬんだけどなあ(笑)

あ、そうそう。

以前にジャガイモ中毒事件で
「日に当てたせいでソラニンができた」
というのがありましたよねー。

あれはなぜ起きたのか。
ちょっとわかったかも。

というのはですねー
ネットの古い友人がジャガイモを
庭で作って食べたということを呟きまして。

「ホントは2~3日、乾燥させて水分飛ばした方がいい」
「でも、堀ってすぐ食べちゃったー♪」

みたいな話だったんです。

その場では
「やっぱり堀りたて食べちゃうよねー」
「うんうん、我慢できないー」
みたいなやり取りでしたが(笑)

しばらくして、はっと思ったんですよー。

ひょっとしたら「水分を飛ばしてよりおいしくしてから」
ということで日に当てた可能性があるなと。

いやー、ホントこれ
「よかれとおもって」がダメダメ事案(^▽^;)

カメの持論ですが
「よかれ」はたいてい良くない。

もぉね、掘ったらさっさと食べちゃって(笑)

そのほうがきっと、
こういう事故は減ります。

みなさんも食中毒、気をつけてねー。

食中毒って色んなパターンがありますし
個人差もありますが。

あとは冷たいものを食べすぎて
お腹壊さないでね♪

<昨夜のわたし>
ブラタモリ、吉野でしたねー。
満開の映像から、かなりいろんな品種が
混ざっているのが見て取れましたね。
それからカネオ君はご当地くせつよラーメン(笑)

さあ今日の一冊
よしながふみ「きのう何食べた? 21」
食費の値上がりでシロさんが落ち込んだり
正月にケンジの実家に行ったり
50肩になったり(笑)
コミックです♪











アバター
2023/06/19 20:11
ワインセラーはワインセラーだけで
買った方がお酒のためにいい気がしますー♪
わたしもワイン、ちょっと好きなんで(笑)
アバター
2023/06/19 20:07
こんばんは~
大きいというか機能付きというか、ワインセラー付とかのが欲しい~
飲み物多く保存したい派、でもそれも今だけのことかな・・
アバター
2023/06/18 23:02
え、大きい冷蔵庫の方が奥の方に
正体不明のモノがってことになりませんか?(笑)
アバター
2023/06/18 22:36
こんばんは~
明日は冷蔵庫の点検、掃除してみます、たまに掃除がてら整理しないと、びっくりするようなものが出てきたり
しますよね・・
ああ、大きな冷蔵庫が欲しい~
でも最近のマンションは置けても80センチ程度までが限界。
家建てるしかないのかな~
アバター
2023/06/18 22:16
そーだねー。
事務所や本人の対処の仕方もあるのかな。
新シリーズは、柱稽古からの最終決戦を一気に
やるんじゃないかと思ってるんだけどなー(笑)
アバター
2023/06/18 22:11
叩かれ方も人それぞれ違ってて、もう芸能は無理だということで芸能以外の仕事したらその現場の写真撮られて叩かれてその仕事も辞めることになった人も何人かいれば、
プレバトの司会してる芸人さんみたいに今年に入って(それぞれ別の人との)2回そういう記事出たけど、
特に影響なくむしろ好感度上がったケースもあったりするからね〜(^_^;)

エンディング終わりで新シリーズの情報あるだろうね〜^ ^
アバター
2023/06/18 19:16
常在菌は余程のクリーンな生活以外では
多少の消毒で消えたりはしないので大丈夫かと。
「安全な食べ物」が多いので、変だなと思う感度が
悪くなってる人はいるかもしれませんねー。冷凍食品は
安全度が高いので使ってもいいと思いますよ。手作りしたものより
よほどクリーンですから弁当に入れるのにもおススメなものが多いです(笑)
冷たいものも適宜利用して、熱中症対策にお使いください。
ちなみに今日はポカリのアイススラリーを飲みました♪
アバター
2023/06/18 19:03
こんばんは^^

祖母に教わったのは、匂いを嗅いでダメか、口に入れてダメだと感じたら食べないことです。
知り合いの料理屋さんに聞いたのは、このレーダーが切れている人が多くなっていて食べたらダメだろうというものを食べたりするらしい。もうひとつは、常在菌バリアが破壊されていて、普通の健康な人が食べても大丈夫なもので食中毒になったりするとか。

冷凍食品もほぼ使わない、氷菓類も食べないので、こちらは大丈夫かも。
アバター
2023/06/18 14:22
ニセ科学や陰謀論に引っかかりやすい人って
大抵素直ですからねー。わたしも「ムー」なんか
好きな方ですが、「面白い」って思っても「正しい」とは
限らないからなーと(笑)「きっぱり断定するのは怪しい」と思いつつ
面白がる程度にしておくのが無難ですかねー。
アバター
2023/06/18 14:07
「だよねぇ~」の罠があるでしょうね。共感しやすい考え方をする人は
他人を巻き込んでしまう。考える余地を奪ってしまう危険がありますから。
おばちゃん達の井戸端会議的な流れはなかなか断ち切れない。
そこに商売目的の人物が入ってきたら、ころっと手の内に引き込まれてしまう。
ママさん直売所に商売しに来る化粧品のセールスレディとか、目撃した時は
ビックリしましたね。「年寄りに胡散臭いもの売りつけるな!」って言いたくなった。
「あんたは客じゃないですね?」ぐらいは言っとけば良かったと思う。
また、言われる事を鵜呑みにして信じちゃうから恐ろしい事になる。何故断れない?
いろいろ気をつけましょう。ほんとに。すぐそこに罠がありますから。
アバター
2023/06/18 13:12
ズームさん>あはは。
      私も堀りたては食べたい方だから
      いつもなら、それで終わっちゃう話なんですが(笑)
      あー、あの件ですかー。もぉ別にいいじゃんねー。
      役者さんや芸能人のプライベートと作品は別。
      文句言いたい人は言えばいいけど、言ってる人の品性ってしれてるしなー。

大喜さん>まだ行ったことがないんですよー、吉野。
     花の頃は見事なんだろうなあ。ただ、人も多そう(笑) 
     夜更かし決定なので、できるだけ低レベルの活動を
     心がけて日中は過ごそうと思ってますー。
      いつもは午後にコーヒー飲まないけど
      今日は飲んでおこうかな(笑)   
アバター
2023/06/18 13:07
そのジャガイモの会話の流れを途中から見てた^ ^

女優さんのプライベートな記事が出たこともあって、声優さんのも新しいことがあったわけでもないのに蒸し返されてて、
「今夜の最終回では声優は変えるのか?」みたいな煽り方してる記事が出てたので、文句言いたいだけの人が見てる可能性もあるよ〜
アバター
2023/06/18 12:33
この時期、カビとコナジラミの駆除に神経使いますwww.
ブラタモリの吉野の録画まだ見てないです
行った場所だから楽しみです
で!今夜は鬼滅が最終回で番組時間も延長ですから、いつもより夜更かししそうです!www.
アバター
2023/06/18 12:23
いつえさん>ジャガイモは意外と傷みやすいんですよー。
      そういう意味でも乾燥させてから保存が正しいのですが
      日に当てると危険な代物になりますので(笑)

じりじりさん>普通にスーパーで売られているのは
       ちゃんと乾燥させてあるので、ある程度
       日持ちしますけどねー。イモ類って基本的に
       糖分が多いので傷みやすいですね(^▽^;)
アバター
2023/06/18 11:21
こんにちは!
じゃがいもは乾燥させたほうが美味しいのですかね?(*´ω`*)
ポテトチップス作る時は切ってから乾燥させますが、あれは油で揚げるからですものね…(>ω<)
新じゃが美味しいですよね♪
アバター
2023/06/18 11:13
ジャガイモは天日干しじゃなくて、日陰干しが正解ですね。
日陰干しして乾燥させないと速攻で腐るw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.