Nicotto Town



桑の実♪

ゆうやーけ♪こやけーの♪
あかとーんーぼー♪

えー、名古屋にいたころ
小さい頃に歌ったことがあります。

そして歌に出てくる「くわのみ」ってなに?
おいしいの?

みたいに食い物の部分ばかり
気になるのは今と変わらず(笑)

しかし名古屋にいたころには
桑の木自体に遭遇することもなく
謎の幻の食い物でしたねー。

そして月日は流れ長野に来た頃。

今は無いのですが、桑畑がまだありました。
ほほー、これが桑の木か。
桑畑かー、これが。

しかし桑畑の桑には
桑の実ってならないんですよねー(笑)

枝を刈り取ったり切り取ったり。

つねに手入れというか
そういうことをするからかなー。

そしてさらに月日は流れ
桑畑が無くなり、どういうわけか
耕作放棄地とか山の斜面とかに生えてるんですよ
桑の木が。

そういうほったらかし状態のところの
桑の木って実がなるんですよねー。

おお、これがあの「桑の実」かっっヽ(^o^)丿

赤いのは美味しくない。ぺっぺっ
黒いのは・・・うん、なるほどぉ。

触るとぽろっと落ちるような
そんな感じくらいのが一番
甘い気がしますね。

道端の手の届く所のを
時々失敬していただいております(笑)

田舎の子も最近は食べないんだろうなー。
木の下にはボトボトと熟したのが
転がってますよ。

あとちょっとくらいは、楽しめるかな。
桑の木のところで立ち止まってる
不審な女がいたら私かもー♪

<昨夜のわたし>
クイズ番組とマツコみたかなー。
マツコはキムチでしたね。
もずくキムチ、食べたいヽ(^o^)丿

さあ今日の一冊
「ワニ あなぼこ ほる」イースト・プレス
石井聖岳さんのインパクトのあるワニの絵本♪
穴ぼこを掘るワニ。どんどんワニも増えるし
えらく大掛かりなことになっていきます(笑)



アバター
2023/06/22 07:06
こちらもそんなかんじです。
鳥と私が奪い合ってるのではと(笑)
アバター
2023/06/22 03:01
川沿いのいつものウォーキングコースに桑の木が自生していて、赤紫の実はまだ熟してないから酸っぱく、黒紫の実は少し甘いです!食べ放題ですが数個摘み食いするぐらいで、たいていは鳥のエサと地面に落ちて潰れて黒くなってますwww.
アバター
2023/06/21 22:04
こちらでは今でも「サナギの佃煮」が(笑)
繭をゆでるときに出すんだったかなー、さなぎ。
姑は「食べすぎると鼻血が出る」っていってましたねー。
ちなみに佃煮を買って食べたことがあります♪
アバター
2023/06/21 22:00
桑の実でしたら、子供の頃に食べました。
私は手が紫になるのが気になりました(;^ω^)
2~3匹、お蚕も育てましたよ・・・
生き残った1匹が繭を作った頃、蛾になると知り捨てました(え(;''∀''))
子供って残酷(;''∀'')
アバター
2023/06/21 19:03
kiriさん>私もそう聞いてるんですが、口が真っ赤になる程の
       分量を食べてないらしくてバレてない(と思う(笑)

枯葉さん>最初であったときに「赤いのを食べるべきか」迷った(笑)
     なにしろ誰も教えてくれませんので、赤いのは
     未熟で美味しくなかったヽ(^o^)丿
アバター
2023/06/21 19:00
こんばんは^^
桑の実は親の世代ですねー。母方の祖母が住んでいた町は養蚕がさかんなところで、ご近所の大きな家は中二階でカイコを飼っていて寝ているとカリカリとカイコが桑の葉を食べている音が聞こえたそうです。小さい頃に見に行ったことがあります。
桑の実を食べると口の周辺が真っ赤になるのですぐにばれるとか。

アバター
2023/06/21 18:47
私も桑の実食べました。黒くなるまで熟すと甘くて
美味しいんですよね☆
アバター
2023/06/21 16:35
こちらは近年まで桑畑があったり
シルクミュージアムなんていうのがあったり。
(等身大の蚕のサナギの模型があってシュールです)
そのせいか、時々我が家にも桑が生えてきたりします。
大きくなると厄介なので抜いてるけど(笑)
アバター
2023/06/21 16:24
昔、我が家では養蚕していたみたいで、大正9年の養蚕学校の生徒募集チラシとかも蔵の中で見つけました。また、蚕を飼う棚とかが今でもあって、じゃがいもなどを置いたりしてます。
あと、桑の木も植えてあったそうですが、実際に見たことはないですね。
アバター
2023/06/21 13:29
サンフランシスコを漢字で書くと「桑港」って
書くんですよねー。桑の木が一杯あったとか
なかったとか。海外でもシルクつくってるから
当然、あちこちに桑の木はあって実も食べてますよね♪
アバター
2023/06/21 13:26
昔の昔の話ですからねぇ。どこまでリアルなのかも不明ですけど。
せんせーはそういう話をしてくれたという…それ以来クモの巣には
気をつけるようになったかな…
マルベリーと言うらしいですね。桑の実。
アバター
2023/06/21 12:17
げー、青い斑点ってなんだろう(^▽^;)
一種のアレルギー反応かな。
桑の実を食べすぎて口の周りが真っ赤って
いう話はちょいちょい聞いてます(笑)
アバター
2023/06/21 11:26
桑の実!自分も出会った事ないな~(=゜ω゜)ボー…
小学校の先生が小さい頃、道草して、よく取って食べてたそうなんです。
その時の思い出話で、体中青い斑点が出た生徒が居たんです。
問い詰めてみたら桑の実を食べてたのがバレて、しかも青い斑点は
桑の実についてたクモの巣を一緒に食べたからだと判って、驚愕したという話。
覚えてるもんだなぁ…(=゜ω゜)ボー…
アバター
2023/06/21 10:28
アメリカンチェリーと同系統の
色具合だと思います♪
アバター
2023/06/21 10:26
桑の実を検索して写真を見た感想^^毒々しい^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.