Nicotto Town


気まぐれ日記


岩手~宮城行ってきました(パート1)

今回は、6月11日~13日に旅行をした詳細を書いてみます


1日目・・
家を出る時は小雨、関空に着いたら雨

2~3日前に調べた天気予報では、大阪は雨で東北は曇り
まぁ心配ないでしょう。大丈夫(-_-)ウンウン
と思ってたんやが、仙台空港に到着しても雨!

松島に寄り道する予定やったんやけど、まずいな
雨やと景色悪いよな?

どっちにしても宿泊地まで進むしかないし、とりあえず仙台へ…
【空港アクセス線】仙台空港0908⇒仙台0932

仙台駅に着いたが雨のまま、予定の電車が来るまで20分以上あったので、傘をさしてウロウロしてたらバス乗り場が目に付いた
どんな所へ行けるのか見てたら【中尊寺】という文字が見える

気になったので駅にある観光案内所で聞いてみたら
10時便[11時50分着]があり、高速バスだけど予約なしで乗れるらしい

宮城[松島]は雨でも北上したら天気はマシかも・・早速予定変更でバスに乗り込む=3
明日は松島、天気ええかもやし…

乗車して間もなくは雨が強めだったが、北へ進むにつれ雨が止んでいく

定刻より早い11時45分に中尊寺バス停に到着
路線バスなら遅れる時しかないが、終盤は降車のみしかない高速バスでは早く着く事があるのも嬉しい所

約9年ぶりに来た感想・・
一か所だけ新しい建物に変わってた所以外は、自分の記憶とほぼ同じまんま
前回との違いは、能舞台って所で何やら訳の分からん催事をやっていた
金色堂と入口までがちょっとだけ変わった気もするんやが、気のせいかも…
オカンが謎の集団[チャイナ系]の間に紛れて味見を頂戴してた土産店も健在やったw

ってな感じで、軽く廻ってバス停に戻ったらバスが来るまでに20分以上あったので駅までぶらぶら=3
中尊寺⇒平泉駅は約1.5kmあるけど、基本的に下りなので問題なし
・・時間の都合で今回は毛越寺をパス


【東北本線】平泉1354⇒花巻1434

花巻駅はSL銀河のラストランの日でもあり、そこそこ賑わっていた
バスまで時間があったせいで、無駄に記念になるものを買ったのは言うまでもない


駅前から路線バスで花巻温泉へ=3
【路線バス】花巻駅前1523⇒花巻温泉1543

宿泊するのは3つのホテルが連なって昭和のリゾート感が出てる場所
敷地内に高速バス乗り場・工芸の店・パン屋・バラ園・・そしてドラッグストア?
まぁ急に熱出たり、風呂でこけたり、食あたりするかもしれんわな(-_-)ウンウン
ってのは、冗談で・・変な漢字だらけで営業時間は16時~22時って、観光客=チャイナマネー狙い丸出しw こんな不便な所まで団体で来るのかよ?

まずはチェックイン・・
いきなり躓く。 館内の説明・注意・朝夕食の話が終わるも全く旅行支援の話が出て来ず鍵を渡される
変やなと思ったので『すんません、旅行支援のクーポンはいつ貰えるすか?』と聞くと、『今回は旅行支援で申し込まれてませんので』と・・『いやいや、2~3日前に変更してますよ』
フロント係がどこかに電話を掛けたり奥に聞きに行ったり、3分ほど待たされて
『大変失礼しました。変更されてました。それでは確認できる身分証明書を・・

事前にネットで調べた結果では、旅行支援の恩恵を受ける為には、全員分の顔写真入りの書類[マイナンバーカード・免許証など]もしくは2種類以上の公的書類が必要。
今の俺は顔写真入りの物を持ってないから、国民健康保険証に年金手帳、マイナカード交付申請書、居住が確認できる公共料金の控え・・これでもかというほど準備万端で挑んだんだが、財布から半分ほど国民健康保険証を出しただけでOK! 親のは見もしなかった
申し込んだ時に結構悩んだのがアホみたい^^;

まぁ、若い者同士なら嘘偽り・なりすましがあるかもしれんが
赤の他人の高齢者を連れて宿泊する奴なんて居ないわなw

ちなみに、今回のホテルのメリットは3館のホテルを行き来出来て、好きな風呂に入れる点
デメリットは野外でのショー[イルミネーション]はドラッグストアの光のほうが明るくて目立つ
バラ園は日によって値段が変動する[無料~1200円]。一番高い時やったから入らずパス

当然3館の風呂をコンプリート、真ん中のホテルの露天風呂が工事してて入れなかったのが残念(-_-;)

1日目終わり



2日目・・
8時40分にホテル出発
路線バス乗り場まで歩いてたら、高速バス乗り場にすげー親近感がわく名前のバスがやってきた
名前は【けんじライナー!?】俺のバスやん(゜o゜)
行き先は…仙台!?  9時発、方角は間違ってないんやけど…松島通り越す
名前が同じ人は好きな所へ停めてもらえるなんて恩恵があればよかったのにw

結局乗ることなく、路線バスと電車で進む
【路線バス】花巻温泉0855⇒花巻駅前0914

【東北本線】花巻0932⇒一ノ関1031
【東北本線】一ノ関1039⇒小牛田1127
【東北本線】小牛田1147⇒松島1207

駅からは国道45号沿いを徒歩10分強で松島到着
着いて気付いた事は、全然鳥[ウミネコ・カモメ]が居ない!
一応、遊覧船からの餌付けが禁止になったのは知ってたけど、周囲に少しくらい居てると思ってただけに残念

今回は船に乗る事も無く、何かを食べる事も無く
ただ遠目で景色を見ただけ

っでも、思い出も残った
五大堂の途中にある土産屋の表に置いてた【笑いネコ】っておもちゃ
尻尾を触ったら『あーはっはっは、あはははは、わーはっはっはー、わはははは♪』と大笑いして転げ回ってくれるw 
犬や猫のお土産に最高やろな
今回の旅行で一番印象に残ってるのは言うまでもない


パート2に続く

アバター
2023/06/29 04:38
国府津さん・・
最初は山形県や秋田県でホテルを検索してたんすけど、決定打に欠けて
岩手県で色々と探し始めたらやたら出てくるのがこの3館のホテル
それまで花巻温泉ってのがある事すら知らなかったもんで、興味が湧いて決めましたw

花巻だけでなく、数年前から温泉地にやたら大手のドラッグストアが進出しまくってますよ(゜o゜)
風情を損なうという観点から出店禁止にしてる自治体も多いらしいが
『なぜそこ?』って驚くような場所に大きな店があるのも・・w
アバター
2023/06/26 01:53
花巻温泉、それも3館連なったところだなんて
いいとこ行きましたね

ドラッグストアまで完備されているのは花巻温泉が観光地というよりも湯治場の色合いが強いためです



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.