Nicotto Town



毎日、金持ち修行中(笑)

「事実」と「意見」を見極めろ。

というのは「金持ち父さん」に
書いてあったことでして(笑)

他にも「お金がない」「時間がない」「できない」
と言わないというのもありますけど。

なにしろカメ、小難しいことが
あまりよく理解できません。

しかし「金持ちになりたい」とは思ってます。

えー、これも単に「大金持ってる人」になりたいわけじゃなくて
「金持ちの心」をもつ「金持ちになりたい」のです(笑)

あ、わかりにくいですか?
そーですよねー、私も最初分かりませんでしたよ(笑)

「金持ちになりたかったら金持ちになれ」
みたいなことが書いてあった部分など
クエッションマークが無限。

まあとにかく理解できる部分からやりましょう。
封じ込める言葉を3つ、あとは「事実」( ..)φメモメモ

修行の一環として
自己責任を叩き込まないと
ダメだろうと思って株もやってます。

100%自己責任の世界です(笑)

証券会社やアナリストのもっともらしい
お言葉は初期はシャットアウトして
ましたねー。

いまは実験のために
かれらの「おススメ」を
買ってみることもあります。

が、彼らのいうことは基本的に「意見」であり
当てにならない「占い」と同レベル。

虚々実々というよりは
「虚」が10個で「実」が1個なら
多い方だよねーって言うくらい「虚」ばっか(笑)

「虚」というか「意見」ですけどねー。

実験した銘柄で勝った覚えがあまりない。
苦労して塩漬けのあげく、なんとか微益撤退。

損切った銘柄もありますねー。

ちなみに、他の人の意見を聞かないで
買った株も大して違いはない程度しか
利益を出してはおりませんが(^▽^;)

ま、ご高名な経済学者や有名なアナリストも
大したことはないという結論になります(笑)

ようするに単なる「意見」ですからー♪

そしてこの場合の事実はどこにあるかというと
「私が買った値段」と「私が売った値段」は
まぎれもない事実(笑)

買ったら利益がどれくらいでるか
なんていうのはお釈迦さまでも分かりません。

そういう世界で自分のメンタルと
戦ってるのが「自己責任の世界」かなー(笑)

日々、そういう「うそばっか」のなかから
事実かなーと思う事柄を選り分ける修行
をしているといっても過言ではないです。

先日もIPOという新規上場する会社の株が
当たったのですが、掲示板は「ショボイ」「こんなのダメ」
「公募割れ(当たった値段より損する」との大合唱で(笑)

いやあ、毎度IPOが当たると
ドキドキハラハラですが。

当たったら買って、上場当日に売ります。

売りますが・・・一体どれくらい
利益出るのかなー(^▽^;)

ショボイという意見が多いのと
あまり人気も無さそうだったので
公募価格+5万なら上出来と思おう。

しかしふたを開けてみたら
思わぬ利益が出ました。

あーよかった、意見に振り回されて
あやうく安売りするところでした。

やれやれ。
でも、もうちょっと高く売れたよねー。

そういう欲がついつい出るのが
まだ修行が足りませんね(笑)

自分の予想より高く売れたことが事実。
うん、事実を受け入れよう。

事実は動かない。

さ、ちょっとコンビニに行って
コメダの雪見大福でも
ご褒美に買いますかヽ(^o^)丿

<昨夜のわたし>
チコちゃん、みてましたー

さあ今日の一冊
「北欧女子オーサが見つけた日本の不思議 4」KADOKAWA
婚活パーティにいったり今度はガングロになったり。
ハウスメイトの陽子と一緒にスウェーデンに。







アバター
2023/07/02 10:10
投資は十人十色♪
どんなやり方でも勝てばいいんじゃないですかねー。
これが正解っていうものはないですし、同じ銘柄を買っても
勝てる時は勝てるし、負ける時は負けるしねー。自分の判断でやるから
どっちにしても自分の責任だし。コントロールできるのは「買うとき(値段)」と
「売るとき(値段)」くらいですもん。底で拾って天井で売る、というのは
理想だけど「たい焼きの頭としっぽはくれてやれ」ですよねー(笑)
私の場合、頭としっぽがデカすぎて、まだまだ修行が足りませんーー
アバター
2023/07/02 09:47
今年、TwitterでインベスターZを見て買った銘柄の一つ大勝ち、一つチョイ負け中です。
どちらの銘柄も長期保有したいと思ってますが、インベスターZ、無料版だけじゃなくて
製品版購入してお返しした方がいいかな・・・と思ったりしてます。
アバター
2023/07/02 07:01
潰れたとしてもコンテンツというかネットワークというか
そういうものは残ると思いますねー。吸収合併のような
形で生き残る可能性もありますし、TOBとか?(笑)
ホリエモンとしては色々と個人的に確執も
あるでしょうからねー。自分が作ろうと思った東北の
野球チームをかっさらわれたという経緯もあったんじゃなかったっけ。
「潰れろ」って思っても不思議はないとおもうな(^▽^;)
アバター
2023/07/01 23:42
こんばんは~
楽天潰れるのかな?ホリエモンの動画でちらっと見てて・・
好きじゃないからスルーしているんですが。

アバター
2023/06/27 07:13
あれは一種の「哲学書」ですね、金持ち父さん。
あれが身についたら世界は相当平和になると思うんです。
一番理解しにくい2冊目の「キャッシュフロークワドラント」を
毎晩、数年間読んでおりまして(笑)
表面だけなぞって分かった気になってる人も多いようですが
あれはそういう小手先のものではないですよー♪
きっちり実践すると世界が変わるーヽ(^o^)丿
アバター
2023/06/27 07:00
「金持ち父さん」覚えています
流行った時代がありましたね
本棚の何処に仕舞ったかなあ・・・(笑)
私は今は株も先物もやってないですが、株を1度もやった事がない主婦や新人までもが
セミナーを受けたりして株を始める今の状況はバブルの末期に似ています
外国人投資家による日本株の操作が、賃金が上がらないのに株だけが高値をつける
大きな要因だと私は思ってます
バブルは何時か弾けるもの・・・それを承知で、くれぐれも追証が必要な信用はしないことです
身の丈にあった本来の株の買い方をするならば、例えバブルが弾けても破産はありません
応援したい企業の株は持ってれば良いのです
アバター
2023/06/25 07:04
そーゆーわけにはいきませんからねー(^▽^;)
とりあえず、少しずつ失敗しながらでも投資経験を積んで
「お金」に対する教育を自分でしていくのをおススメしたいです。
わたしもまだまだ、修行が足りませんが「楽しい人生」を目指して♪
アバター
2023/06/25 01:14
いずれ働けなくなったら私はどうすればいいんだろう・・・
考えなくてはいけないのに・・・とにかく毎日会社と家の往復に追われています。
働けなくなったらさっとあの世に行ければいいのにな。
アバター
2023/06/24 22:01
バトンを渡していく(笑)
お金自体ではなく考え方ですね。
失敗を恐れずに進むという姿勢も残したいかなー。
そして「金持ちの心」を持った人が増えたら、世界はもっと平和になると思ってます♪
アバター
2023/06/24 21:55
こんばんは~
金持ちになるのは良い事だと思う、で、その先は何なんだろう‥って思う今日この頃。
最後は持って死ねるわけではないし・・

今は使う楽しみを満喫している。
アバター
2023/06/24 21:00
いやもぉねー、私も始めたころは
そういうのに踊らされそうになったことありますから(笑)
FXはやったことがないんですが、似たようなものでショボイ額ですが
資金をほとんど溶かすだけのものをやったこともあるんで(^▽^;)
もぉねー自分の欲と戦うのってホント大変です♪
でもそこをコントロールできないと「金持ち」には・・・
がんばりまーすヽ(^o^)丿
アバター
2023/06/24 20:54
ああ すみません 言葉足らずでした
なんかよくあるんですよ 主婦が一万円を元でに○○○○万円に増やしました広告とか
このマンション絶対経上がりするから買いなはれとか凸電とか
あの手のことを言っています

かめさんがちゃんとやってらっしゃるのは 日々の日記を見ていたらわかります
もちろん
アバター
2023/06/24 20:14
テッパンなものなんかないですよ(笑)
退職したばっかりでまとまった金を持ってて
投資なんかやったことがないトシヨリには「これは優良株ですからー♪」
とかいってトヨタとか名前の知れたところを勧めることが多いんじゃないですかねー。
まず安いところで買うという目を養わないと、いくらトヨタでも高値でつかむと
ガッカリなことになりますし。いきなり大金つぎ込むギャンブラーのような
やり方をする人は痛い目を見て「株なんかやるとひどい目にあう」と
言いふらしてそうですね(笑)私自身は痛い思いをするのは承知で
少しずつ始めました。もぉねー涙目になるようなときも
あったんだけど「修行」の一環で今もやっておりますーヽ(^o^)丿
アバター
2023/06/24 20:05
株にせよ為替にせよ投機物件にせよ 人に銘柄すすめるくらいだったら、
鉄板なんだったら 借金してでも 自分で買うよなー
と思っています

そして、世の中の株(他FXなど)をしましょうってヤツは、
くっ我々シロートの金も市場にだして ぶんどろうって作戦だなと考えてしまうので
ワタクシには向いていません。
相方くんは手を出しては痛い目にあって 撤収ってのを いろんなところでやっている
アバター
2023/06/24 17:41
うーん、そうなんですかねー。
私は特に「不労所得」には悪いイメージはないけど。
どちらかというと「働く美徳」を振りかざす人の方が
胡散臭いというか、金持ちとは真逆の思想の方なんだなと
思ってますが(笑)「キャッシュフロー」といういい方が良ければ
そちらをお使いください♪
アバター
2023/06/24 17:05
「不労所得」っていう言葉がイメージ良くないですよね.労働賛美主義的な立場からの言葉に見えます.
自分の代わりに物やお金がお金を稼いでくれているわけですから,「代理労働」みたいなイメージですよね.
アバター
2023/06/24 16:06
「はたらきたくない」が根底にあるんですよー、私の場合(笑)
働いて稼げる人は働けばいいと思いますが、
どのみちいずれは働けなくなる時が
きますからねー。そうなったら?
やっぱり働かなくても「お金が働くシステム」を
手に入れておくに越したことは無いと思ってるものですから♪
アバター
2023/06/24 15:56
少々の株(といっても、私の場合は投資信託)は持ってますけど、大当たり~~は未経験です(;^ω^)
時代の流行物をたまたま持っていて『なんか知らんが、ちょっと今年は配当金が良かったかも?』程度です。
まだ現役世代なので、働く場所が有って、その他お小遣い程度の収入が有る事に、「ありがたや~~」と思うようにしてます。
そうやって意識してないと、調子に乗るて痛い目みるんで(笑)
生活に困らない程度に ほどほどでイイや。と謙虚(?)な思考で過ごしていた方が精神的に安定(←私の場合は、です)
金持ちになれないタイプですね、きっと(;^ω^)
アバター
2023/06/24 14:17
え、働くのお好きなんですねー♪
わたしは働かない方が好きなんで
金持ち修行してるんですけど(笑)
早くホテル王になりたい(違
アバター
2023/06/24 14:04
こんにちは^^

株取引のスコアってプロのアナリストが買っても素人が買ってもそんなに大きく変わらないって、橘玲さんの本で勉強しました。白川道「流星たちの宴」や石田衣良「波のうえの魔術師」の派手な空売りの話も面白かったのですが、今はインデックスをちまちま定額です。

「言い方は悪いが所得の低そうな人ほど、牛丼チェーン店で店員に『ごちそうさま』と言う(本来不必要なレベルの)礼儀正しさを備えているように思えるのは興味深い」という2014年くらいのtweetが今ネタとなっていて、実業家・西村博之(ひろゆき)氏は「所得は億を超えてるけど、低いのかな?」とtweet。X JAPANのYOSHIKIが「ひろゆきさんと同意見です。自分も『#ごちそうさま』っていいます。そして。。億、超えてます。牛丼チェーン店好きです。またいつか日本にいる時に行きたいです!」と盛り上がっています。私もかならず「ごちそうさま」は言うので、まだまだお金持ちとか収入高いって言われるレベルではないってことですね。馬車馬のようにはたらかなくては。
アバター
2023/06/24 13:40
らんなーさん>自分のコントロールのできる人は
       かなりの確率で利益を出せると思います。
       危険なのは「自分をコントロールできない自分」(笑)
       オーサちゃんの見た日本というのは新鮮ですよねー♪

びゅ~さん>「どれくらいたくさんの人にサービスの提供をするか」
      ということが、不労所得の基本だと思います。
      つまり他人の幸せが自分の幸せヽ(^o^)丿

じりじりさん>おススメ銘柄を時間差で買ったことありますー。
       おススメされた時点よりは安く買えましたが
       結局は惨敗でした(笑)それより不祥事があって
       株価が激落ちしたやつを不祥事から半年なり一年後に
       拾うのが面白いかも。レオパレス、いきなりステーキで
       やりました。まあまあ勝てましたヽ(^o^)丿

ルーラシップさん>難しいのは自分のコントロールです。
         こればかりは、やった人でないと「何言ってるの?」
         と思われるんじゃないかと思いますが、だいたい失敗するのは
         自分の欲に負けたときですー(笑)
 
アバター
2023/06/24 12:58
「当たるも八卦当たらぬも八卦」って昔の占い師かな…
未来を占うって信仰でしょうね。(´ω`) ンー…
AIもハッキリと「予想はできません」言ってますしw
政府が投資よいしょだもんねぇ…儲かる人は一握りだと思うと、随分危ない政府だなと
思わざるを得ないんですけどね。

オーサちゃんオモロイっすよね。( ̄m ̄〃)
アバター
2023/06/24 11:21
金持ちかどうかの違いは,
時間を売るか時間を買うかの違いのような気もします.
アバター
2023/06/24 10:51
今勝手に考えてるのは、おすすめ銘柄をおすすめ一年後におすすめされた時より値下がってたら買うって手段。
やったことないけど(^◇^;)
アバター
2023/06/24 10:49
株の世界は難しそう^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.