Nicotto Town



籠への戻り方の話

昨日は雷はなかったけれど蒸していました。
扇風機とか使いましたが、今日は風向きがいいみたいでじっとしてれば涼しいです。

子供の烏なのか鳴き方練習ぽいです。
昨日の李は朝から私がいる部屋まで飛んできたり、掃除中もなでないと飛ぶと脅してきて、いつも通り手を出したら其処に落下してきました。
ここに着地すると決めたら飛ぶのやめてそのままパラシュートみたいに落下します。
チハは凄い勢いで飛んできてそのままゴールに入るボールみたいに籠に帰ります。
たまにぶつかったり勢い余って転げたり、他の子は普通だけどサザナミインコだけなんか一寸おかしいしもっと安全な方法を取って欲しいと思っています。

https://twitter.com/birdeater10/status/1674152210547220486

アバター
2023/06/30 09:29

nekoyamaさんへ

本鳥がただそうしたいだけ、なんです。
台湾で学び、上野でそういう教育受けたのでしょうか。
小さい頃からそういうことするんですよ。
それと、飛びながら何処に着地しようか迷っているとことがうちのこは多いですね。
飛んでいるうちにどうしようか悩みすぎてずっとぐるぐる飛んでいます。
そして、鳥って歩きますよね。
でも実は胸筋とかむきむきなんですよね、うちって。
飛んでいるのがいいのか色々謎ですが病院でそういわれたり、デブじゃないのにほっとしたりです。
あと、人間のは駄目なんですよ。

エルダさんへ

最初の頃は戸惑いました。
えって感じで落下を見守りました。
手を出すと落ちてくるのとか、台湾か上野かどちらかでまなんだんです・・きっと。

あと、私も練習中の好きです。
引っ越したら多摩川付近行かないと聞けなくなりました
アバター
2023/06/29 15:51
飛ぶのやめるんですね(笑)
個性あって御白いですね。

鳴く練習といえば春先のホーホケキョになり消えてないウグイスの声結構好きです。
アバター
2023/06/29 12:57
生活範囲が狭いから、羽ばたき筋肉が筋力低下してるのかも〜
速く飛ぶよりも、ゆっくり着地するためのホバリングは、より筋力が必要なハズです、
お魚の速筋タンパク質を食べさせて、羽ばたき運動を日課にしてはどうでしょうか〜

ちくわ食べるかなぁ〜(苦笑)
アバター
2023/06/29 12:04
あ、烏(からす)なんです。
見難い感じですよね。

すもたん、えっと思うような着地なんです。
チハたんは勢い良すぎて・・とりあえず普通のがいいなあと思います
アバター
2023/06/29 09:52
なんの鳥でしょうね?
暗くてよくわかりませんがヒヨドリ?
右にお母さんがいるから鳴き方を教わってるんでしょうね(^ω^)

すもたんは落下傘みたいなんですね(´∀`)クスクス
逆にちはたんはサザナミインコらしさが出てますね(▰˘◡˘▰)



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.