Nicotto Town



簡単美味しいヽ(^o^)丿

えー、簡単美味しい大好きです。

が、わが県の知事が「感染」したらしいので
その話を少々(笑)

良きチャンスですので医療現場の声を
しっかり見聞していただきたいと思います。

特に「子育てを応援」する気があるんだったら
小児医療のひっ迫具合をぜひご覧ください。

ガード甘くなった結果ですよ。

一番、病気が蔓延しやすい環境にいる
子どもたちや親が苦しんでる様を
直に見聞してください。

七夕デートをした方の身近な方のお子様方も
学校や園で大流行している病気のために
療養中という話を聞きました。

県知事自ら、現場がどんな状態か
しるチャンスです。

よろしくお願いします。

まだ終わってないのに「終わった終わった」
という流言飛語に惑わされた結果
大量の児童・幼児とその親御さん
大勢が苦しんでます。

知事として感染したチャンスに
学んでください。

よろしくお願いします。

えー、まじめなことを書いて疲れました(笑)
簡単美味しいの話を書かねば。

Eテレをよく見ております。

朝はロペの後はEテレ。
クックルンなんかも見てます♪

「お麩ラスク」カンタンそう。
まだやってないけど、そのうちやります。

麩を買ってこないと(笑)

はつえばーちゃんも見たりします。
カンタンなお料理番組。

なんとナスを冷凍っっ\(◎o◎)/!

そして煮るだけ。
何と簡単な。

これはやりました。

いつもナスを買うときに
5本だとちょっと多いし3本だと
1本余るんだよなー、みたいな状態でして。

冷凍できるなら買っちゃえヽ(^o^)丿

で、当日使った分の残りは
ヘタのところを落としてフリーザー用の
ジッパー袋にいれて冷凍しておく。

冷凍したナスを鍋やフライパンで煮る。
くたくたになるまで(笑)

くたくたになりました。
おお、うまいじゃないか。

飾り包丁とか切目とかナシ。
丸ごと、そのまんま煮るだけ。

あ、ナスは小さめのやつがいいです。
凍らせるときにも楽ですし。

鍋に楽に入るサイズが
いいと思います。

あー、まだ書く予定のモノがあったんだけど
今日はこれまでっっ\(◎o◎)/!

<昨夜のわたし>
帰れマンデー、町中華でしたねー。
あー、うまそー♪

さあ今日の一冊
「日本で会えるペンギン12種」グラフィック社
12種類も日本の動物園にはいるんですねー。
とはいっても、各動物園に数種類ずつ。
一番多いのは長崎ペンギン水族館。
世界のペンギン18種のうち
9種がいるそうです。
長崎に行ったら行きたい場所が増えてしまった・・・






アバター
2023/07/11 17:23
えー、いらなーーーい(笑)
南信なんかハナクソ扱いしそうだしさー。
軽井沢に自宅あるなら、長野に嫌がらせするなー。
リニア、別に賛成ってわけじゃないけどー♪
アバター
2023/07/11 16:04
うちの所の暴言知事、早くそちらの県で引き取ってー\(^o^)/
出身京都だけど自宅は軽井沢だし。
アバター
2023/07/11 15:04
うちの県知事のレベルが分かるという
試金石ですねー。いやあ、まっとうな思考力を
おもちの知事さんであってほしいです。なにしろ「教育県」
ということを言われることがありますので(笑)
アバター
2023/07/11 14:40
市長とか知事で3年ほど前から「存在しない」という人がいたりとか、5類になるあたりから「医者という政治や経済の素人はもう黙ってて」みたいな人が増えてたりもするからね〜
あとは「大人はマスクをずっとさせられてて免疫力下げさせたところに、5類になって外すようにしたことで一気に感染」
「3歳以下の子供は親などにマスクをさせて菌やウイルスを体験させなかったことで5類になって親などがマスクを外して一気に感染」みたいな方向に持っていきたい人が多いみたいだねからね〜

感染して10日ほど入院して治療を受けたタレントさんや作家さんが退院した後に
「やっぱり大げさに騒いでるだけだった」って言ったケースもあるので知事の人がどう判断するかだね
アバター
2023/07/11 14:15
大喜さん>てきとーに出汁としょうゆ、みりんなど(笑)
     ヘタは落としてから冷凍ですよー♪

らんなーさん>めんつゆ、いいですよねー手間いらずヽ(^o^)丿
       冷凍すると浮かなかったような気がする・・・
       今度、確認します(笑)
アバター
2023/07/11 13:38
簡単美味しいは私も好きです
え!茄子を冷凍して、くたくたになるまで煮るだけ?
味付けは?
アバター
2023/07/11 13:25
キュウリもナスもカボチャも全部一緒に鍋に入れて
めんつゆで煮ると美味しいですよ~♪ 
硬いものは先にレンチンしておくと時短になります。今時のタイパ?
ナスは浮くので落し蓋をする。一味トウガラシをちょっと振ってアクセントづけ
ヽ(´ω`)ノ
アバター
2023/07/11 10:25
ちくちくさん>あとねー、キノコもおススメ♪
       こちらではバラになったシメジが良く売ってるので
       そのまま冷凍庫に。みそ汁に入れてますーヽ(^o^)丿

kiriさん>クックルンでは一口サイズの麩でラスクにしてました。
       大きいサイズも食べ応えありそうでいいですよね♪
       ビギナーズも簡単料理が多いので嬉しいヽ(^o^)丿 
アバター
2023/07/11 10:18
野菜、案外凍らせることができるんですねぇ。コロナ禍に知りました。コロナ禍で料理のレパートリー増えた気がします。
アバター
2023/07/11 10:15
おはようございます^^

オフは仙台麩とか車麩という大きなものが食べ応えがあってよいかも。東北では肉の代わりに肉じゃがに入れたりします。肉じゃがじゃないけれど。

きょうの料理ビギナーズは料理のリハビリのときによく見てました。ハツ江ばあちゃんは優しいですね@@
アバター
2023/07/11 09:45
そこを把握するのが政治家としての知事でしょー。
「俺様」で都合のいい情報しか耳に入らなかったら
県民はホントに困ります。賢い県知事であることを期待してますー(棒読み
アバター
2023/07/11 09:16
知事が入院しても一般の人とは違う所に入院するんだろうし^^
一般の入院の状態はわからないでしょ^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.