Nicotto Town



私のご飯


一人暮らしの私はいつも自炊、安くすむから。

そして少し多く作る。 ご飯は2合、朝はパン、昼は麺類とか・・・そのときさまざま。 夕方はごはんとみそ汁、おかず 動物性たんぱく源 いつからか肉が食べれなくなった私は今は魚、卵等が中心だが、そこへ野菜類二種。
だからご飯は4日は持つ。

そんな私は少し不精になるかもね。( `ー´)ノ

もともと作るのは嫌いでないからちょっとテレビでこれ簡単、と思うと試しに作っちゃいます。

母がいたころは、母作る人、私片付ける人なんて言ってあまりしなかったけれど一人になったらいろいろ作り料理の範囲も広くなったかな? 下手ですが…

アバター
2023/07/16 07:12
おはようございます! 古い炊飯器でも、釜にバターを塗り 炊飯で作ります。

https://youtu.be/4af-hwpbivg
アバター
2023/07/15 16:00
名の目と合わせるのが怖いなんて優しいのですね、きっと。
南瓜、煮ると残りをパンにはさめて食べてます。

炊飯器でね… 少女時代まだ家が貧しかった時ですがフライパンで作ったことが…でも失敗したけれど…
本見てやるんだけれどなかなかうまくできないんですよね。…
 だから私にはどうかな?
オープンだと余熱なしで出来るから。
それに我が家の炊飯器今だ古い炊飯器です。
アバター
2023/07/14 21:30
私は魚を卸すのだけは、出来ません。
魚と目を合わすのが怖いんですよ。(笑)
ホットケーキミックスは、便利ですよ。
リンゴケーキは、私も使っています。

私は カボチャは、そぼろ煮 冷煎スープなど
使っています。

炊飯器を使うと オーブンを使わず ケーキを作れますよ。
アバター
2023/07/14 18:15
御狐神 蒼織さんごめんなさい。
訂正します。 ホットケーキミックスの間違いでした。
アバター
2023/07/14 17:50
レミンさん、背景についてありがとうね。
う~ん、本当に何かおんなじですね。(*^-^*)
その私、母が何もしなくなってからいつも母が作ってくれた新鮮な刺身が食べたくてそれまで苦手だった魚をこしらえることができるようになりました。 母伝来のしめあじがその例です。三枚に下ろしたらしばらく塩を振っておき酢につけて冷蔵庫へ。 塩を振って約15分?酢につけて母の言葉だと30分、何ですが私は結構かけてます。(*^-^*)

簡単レシピありがとう。 結構テレビでもやってますよ。いいですよね、。

今日は雨が降ったりやんだり…少ししのぎよいですが…夕方近くになったら陽が射したら少し暖かくなりました。でもそっちよりまだいいかも。
今日は雨が降ったり…
アバター
2023/07/14 17:29
御狐神 蒼織さんぶり大根、懐かしいですね。母が作っていた…
何もしない私に代わって母は、何でも作っていたから…

そんな母は、やはりいっぱい作っていて私も知らず知らずいっぱい作るように…
今はレンジがあるからチンすればいいから便利ですよね。
レンジはたまにです。 

今日はヒラメのエンガワが安かったので買ってきて刺身、それに冷蔵庫にある新聞から人参の千切りにミックスナッツをすりつぶしたのにシーチキンをあえて作ったものと、煮物です。
味噌汁はぼちゃとなす、ねぎです。

スイーツを作るのですか? 私もスイーツ作るの好き。 昔はいろいろ作ろうとして失敗ばかりしてましたが…今はたまにクッキー、ホットドッグミックスの粉を使ってパウンドケーキです。簡単なもの!
アバター
2023/07/12 21:40
家族があった時期は、冬場ブリ大根などを作りました。 

今は野菜とキノコたっぷり味噌汁が 主食です。
アバター
2023/07/12 18:53
私は 味噌汁に野菜たっぷりを7日分作ります。
私は炊飯器調理や 電子レンジ調理をしています。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.