Nicotto Town



熱湯3分は水で30分、5分のは??

去年やって見てよかった
カップ麺を水で♪

最強ど〇兵衛はどうなるのか??

こやつは熱湯5分だ。
ネット上でもやった人がいるらしい。

その人によると40分。
それでもアルデンテな感じだったとか。

おあげさんは、ふっくら美味しかったらしい。

ふーーむ・・・
まあ、やってみましょうか(笑)

そう思って用意しました。
カップ麺。

うどんのつもりだった。
が、開けてみると「そば」orz

このへんが私らしいというか
そそっかしさが爆裂っっ。

あ゛ーー・・・蓋開けちゃったしなー。
まあいいかあ、そばでも(^▽^;)

で、うどんだとアルデンテだということと
粉末の出汁を溶かすために、熱湯ではないけど
お湯を少々いれる作戦をたててましたので
ちょっとだけお湯を入れた後に水。

そーですねー、多分60度から70度くらい??

熱くはない程度のお湯というか
猫舌の人向きのお湯かな(笑)

水より温度は高めですが
30分放置してみた。

伸びてるかなー??

意外としっかりした感じで
しかもそんなに冷めた雰囲気がない。

日本のカップ麺の素材の素晴らしいところですなー。

もちろん冬場ではなく夏場。
気温30度ほどという条件ですから
冷めにくいだろうというのは分かりますが。

あとのせサクサクを投入して
七味も入れて実食ヽ(^o^)丿

うん、いい感じの暖かさ。
熱からず暑からず(笑)

熱湯でやったら汗かくしなー。
少し低い温度で放置というのはアリですね。

「あーあー・・・のびちゃったよ」
っていうほど伸びないと思います。

えー、次こそは「うどん」で
やってみます(笑)

では、次回をお楽しみにーー

<昨夜のわたし>
笑ってコラえて!みてましたー。
面白かった(笑)

さあ今日の一冊
「マダムたちのルームシェア 2」KADOKAWA
続編ですー。ルームシェアが始まったいきさつなんかも♪
いいなあ、こういう老後。この前、七夕デートした
友人となら、ルームシェアできる気がする(笑)
本好きかアニヲタとなら・・・


アバター
2023/07/15 21:49
ゆばーばとか、鬼滅の藤屋敷のばーちゃんとか
そーゆーのが好きなものですから(笑)
若い女子なんて、とてもとても♪
アバター
2023/07/15 21:38
>いいですよねー「めぞん一刻」
分かっていただけるニコ友さんがいて嬉しいです!!
>わたしは、えーと小太りのおばちゃんの立ち位置で
>名前忘れたーヽ(^o^)丿
ええっ!朱美ちゃんではなく???一の瀬のおばちゃんですか!!
下の名前は忘れたけど、あの体型は覚えています!(笑)
朝昼晩関係なく酒盛りでどんちゃん騒ぎするけど・・・それは他の住民も同じか(苦笑)
あのバイタリティと鈍感力は見習うべきところがあると愚考しております!www
アバター
2023/07/14 07:20
あ、ふつーのカップヌ〇ドルでも大丈夫♪
こちらは水で30分でございますー。
どちらも日清なので流石だなと(笑)
いいですよねー「めぞん一刻」。
わたしは、えーと小太りのおばちゃんの立ち位置で。
名前忘れたーヽ(^o^)丿
アバター
2023/07/14 00:02
Mt.かめさんの「水出しカップ麺」を繰り返し読んでるうちに試してみたくなりました(笑)
考えてみれば東海地方には「ころ」という伝統的な冷たいうどんがあるのを思い出しました
(苦笑)
思えば、多治見(岐阜県)の「香露(ころ)うどん」の元祖で聖地の「信濃屋」まで行って、
ころかけ、うどん、支那そばを食した私ですwww
先ずは最強ど〇兵衛を見つけて買ってこなければ!

>「マダムたちのルームシェア 2」
マダムたち3人がルームシェアをしながら暮らしている日常を描いた大好評コミックですか
私は晩年は「めぞん一刻」の一刻館、「まほらば」の鳴滝荘のようなアパートに住むのが
小さい頃の夢でした
お金がなくても若い管理人さんがいて、適度に自由で、変わった住人がいて人生の晩年を
楽しめると妄想してます
勿論、一刻館の四谷さんの立ち位置です!(笑)
アバター
2023/07/13 19:50
そうなんだー。
こちらでは、ちょいちょい見かけます。
スーパーによっては置いてないのですけど(^▽^;)
多少、暖かめのお水にすると15分くらいでもいけるかも??
しらんけどーヽ(^o^)丿
アバター
2023/07/13 19:38
こちら 結局再販のうわさの最強どん兵衛とは出会えていません。
悲しいです

せっかく食べ比べするべく、普通のどん兵衛のソバを用意してあるというのに

水出しカップ麺 暑い夏にはよさそうですね。
30分待てなくて 途中で ま、いっかと食べちゃいそうですが
アバター
2023/07/13 15:18
焼きそば、食べないんですよねー(^▽^;)
そのうち気が向いたらやるかも??
アバター
2023/07/13 14:42
(*´艸`*)あ、水でペヤングは どおかしら?



アバター
2023/07/13 13:34
ありますねー。
乾麺を水でもどしておくと
茹でる時間短縮ができるとか。
キャンプ飯なんかでも、そういう技をみたかもー♪
アバター
2023/07/13 13:31
こんにちは^^

スーパーで売っているうどん(生麺)を30分くらい茹でると福岡のやわらかいうどんになり、50分くらい茹でると伊勢うどんレベルになるって知って、やってみたことがあります。たしかにやわらかくなって、あれってくたくたになるくらい茹でても大丈夫なのかって思いました。

イタリアのパスタも水で戻すってありますね。昔はイタリアも冷たい麺はなかったのですが、落合シェフが伝えて冷製パスタができたらしいです。

アバター
2023/07/13 13:07
この時期に熱くなくて
おいしいカップ麺を食べるには
30分の時間をどうやって作るかにかかってます(笑)
アバター
2023/07/13 12:44
多分カップ麺食べるのに40分も待てない^^
アバター
2023/07/13 10:55
水だと、反応が遅い分
伸びにくいような気がします。
もしやったら教えてくださいねー♪
アバター
2023/07/13 10:54
これ、水筒に砕いたラーメンと水入れて、仕事に持っていったらお昼に食べるとかできそうな気がしてきました(・ω・)まだやりませんが、いつかやってみた時にレビューします。
アバター
2023/07/13 09:52
あはは。
中国人、生魚食べないアルっっ。
やっぱりメーカー品でないとダメなんかなー。
日清、すごいぞヽ(^o^)丿
アバター
2023/07/13 09:39
さっき熱いお湯でわかめラーメン頂きました。例のドラッグストアのやつ。
熱さは気になりませんが、やっぱり芯のような感じが残ってました。
ちょっと水戻しは無理かな…(=゜ω゜)ボー…中国人冷たいものタベナイアル!w
誰が中国人やねん!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.