Nicotto Town



さあ、読まねば(笑)

昨日、いつものように図書館に行ってきましたーヽ(^o^)丿

そして予約の付いた本を全部返したぞー。
もちろん読み終えたんだぞー。

自分を誉めるのに余念がありません(笑)

そして司書さんからも「ありがとうございますー」
にっこり笑顔いただきましたー。

で、私の予約した本が3冊ほど。
よし、まあこれは読めそうだ。

「あ、予約ついてる本が2冊ありますー。」
うわー、なんだろうー(^▽^;)

なんと借りてる本の中で一番分厚いやつで
一番後回しにしたい奴ですよー。

もう1冊はエッセイなんでチョロいと
思うんですが。

帰ってからチェックしましたが
500ページほどの健康関連本です。

1日100ページ読めば何とかなるか・・・(遠い目

こういう時は無になって読み進める。
が、読みだすと色々と面白い。

エビデンスには強弱がある
レベルの低い情報を信用するな
そして「なにもなく健康にすごす」のが最高。

だから私たちみたいな予防医学の人間って
余り感謝されません(苦笑い)

みたいな感じ。

この方、文系出身の人のようで
最初にこういう分野にかかわりだしてから
「言い切れることは実は少ない」ということを知って
とても驚いたそうです。

あーー・・・そうなんだよねー。
文系の人ってさー、理系分野にとてつもなく
ファンタジーを求めてることが多くてさー(笑)

「絶対に正しい」とかあ
「この人が言ってたら間違いない」とかあ。

きちんと理系魂を持ってる人間にはアリエナイほど
「白黒きっぱりつけれる」って思ってるよねー。

そんなことないんですよー。

キチンとした知識を持てば持つほど
「こういうこともあり得るかもしれないが・・・」
という煮え切らない口調になります。

「5類にしたら医療崩壊しません」
「マスクなんかなくても平気」
「自然免疫でいいんだ」

みたいにきっぱり言い切る神経が信じられないのが
正しい理系だと思いますよー。

ええ、無責任にそういうことを
大きな声で言い散らす人は
絶対に信用できない(笑)

すみません、理系魂が言ってるんです。

ああ、そんなことを思いながら読んでるから
ちっとも進まないじゃないですかー。

まだ50ページだ。
なんとか次の返却までに読み終わるぞーヽ(^o^)丿

<昨夜のわたし>
ブラタモリ、埼玉県行田。
こういうはなし、「翔んで埼玉」にでてくるかなー(笑)
あとはカネオ君。うなぎーーヽ(^o^)丿

さあ今日の一冊
ヨシタケシンスケ「日々憶測」
ハードカバーですが、絵本ではなくて
ヨシタケさんの日々の憶測っぷりが面白い本。
わたしも似たようなところがあるので、憶測が止まらない(笑)






アバター
2023/07/16 13:32
じりじりさん>「なにがなんでも読んで返す」
       というのが無いと私も読めません(笑)
       そういう意味でも図書館というのはいいシステムです。
       「この本を待ってる人がいる。ゆえに読む」みたいなーヽ(^o^)丿

ズームさん>ここのところ本が渋滞してまして(笑)
      予約が付いてない本が全部あとまわしになってて
      他館からの「相互貸借」だけは何としても返さないと
      ご迷惑になりますし。とにかく延滞しまくってるんですが
      予約本は次の時には返すというマイルールを厳しく順守しているのが
      司書さんに分かってもらえているので、見逃してもらってます(^▽^;)
      なにしろ無責任な風説を流して知らん顔を決め込んだり責任転嫁したり
      そういう輩が多くて。声の大きいデマを信じる人も気の毒ですが
      「○○が言ってた」が根拠の人は、自分の頭で考えてほしいと思いますねー。  
アバター
2023/07/16 13:21
100ページかぁ。
今の自分だったら1〜2ページで寝落ちする自信がある( ̄^ ̄)
アバター
2023/07/16 13:15
あっちで見たとかも本読むのに忙しそうって思ってた^ ^

「5類にすべき」って言ってた人たちは「こんなに増えるなら5類になる前になぜ言わなかった」みたいになってるようだね〜

ワクチンについても「意味がない」って意図的に誤訳されたデマの方が拡散されやすいから
それを信じて「○○医師が言ってた」みたいに言ってまわる人があちこちのサイトにいるみたいだから
普通に「ちゃんと対策しないと」っていうだけで巻き込まれるケースもあるようだね〜
アバター
2023/07/16 13:02
本の虫?(笑)
アバター
2023/07/16 12:52
図書館書士冥利に尽きるMt.かめさんのような御人を何て呼べば良いんだろう?とふと思いました(笑)
図書リストとでも呼ぶんだろうか?
三連休の読書楽しんでください!www.
アバター
2023/07/16 12:08
kiriさん>「理不尽だな」というお気持ちのコメントと承りました。
       理系は「お気持ち」では判断いたしません。
       きちんとした疑いようのない再現性のある「事実」を好みます。
       お気持ちで動かされて滅亡した国をご存じのことと思います。
       私はそういうことになってほしくありませんね。
       某県知事さんのところにでも行くと喜ばれますよ♪
       そういう「お気持ち」で動いてるらしいので。
       今、その県は小児科がパンクしてしまってます。
       自分の気持ちが大事で子どもたちが苦しむことには
       平気っていう「お気持ち大事」の知事のところでなくて
       私は大変幸せです(笑)

ちくちくさん>活字依存症なんです(笑)
       図書館が無かったら死ぬかもしれないーヽ(^o^)丿

 
アバター
2023/07/16 11:47
>かめさん

私が理不尽だなって思うことがいくつもあって。

ワクチン接種で2000人以上の方が”医師が検案書にワクチンとの関連性ありと書いたもの”が厚労省に上がっていますが、どう思われますか?といった感じで質問しても、先生がおっしゃっていた「無症状の感染者がコロナウイルスをばら撒いている」ことのエビデンスを教えてくださいといった感じで質問しても、「無知!」の一言でブロックされるのです。相手が医師アカウントの方だろうとなんだろうと、ていねいに質問しても切り捨てられるのでは、信用できなくなるとおもいませんか?

事実を事実としてていねいに説明してもらえれば、納得できることもあると思うのですが。命がかかっていることだから慎重になるのは当然です。

現時点では、ワクチンは安全かどうかわからない(亡くなっている方、後遺症で生活もままならない方もたくさんいる)、マスクについても健康に問題がないかどうかはわからない(顔の変形もある。口呼吸でドライマウスになる。熱中症リスクがあるなどなどネガティブなこともある)、自然免疫は意識して高めてないとワクチン接種しないだけでは無理だと思っている。などなど。

ポジティブなことも、ネガティブなことも、オープンにする。これが事実に基づく判断なのでは?
アバター
2023/07/16 11:46
読書家さんですねー。すてきです。
アバター
2023/07/16 10:55
ルーラシップさん>そういう風に読まないと「いつまでも積読」(笑)
         これが意外と楽しいというか、ひーひーいいながら
         読み切って返すときの達成感というか。私の他にも
         この本を読みたい人がいるんだもんって思うのは悪くないです♪
アバター
2023/07/16 10:53
らんなーさん>全集中ーーっていいながら
       暑いしアイス食べよう、とかさー(笑)
       SFもミステリもフィクションに埋め込まれた事実(リアル)が
       光る作品っていうのが名作ですよねーヽ(^o^)丿

ももすけさん>どんな分野でも極めるほどに「言い切れない」状態になるよねー。
       わたしもクイズ番組で「これしか知らないから」っていうのは
       勢いよく答えますが、よく知ってるジャンルほど「あれかも、いや違うか?」
       と、迷いが出てきます(笑)
アバター
2023/07/16 10:50
読書ってしないけどイメージ的に飲んんびりして読むイメージがあるんだけど^^
切羽詰まって読む本は楽しい????
アバター
2023/07/16 10:47
あれこれ考え出すと先へ進めなくなりますよね。
「(*゜ω゜)ンッ?それは検証が必要ではないか?」とか、そこでストップしてしまいます。
小説なら、虚構の部分は考えずに読み進められるんですけどねー
SFだとちょっと見る目が厳しくなりますな(⌒▽⌒)アハハ
とにかく読むんだー。今でしょ?読むとき、読まねばならない全集中の時~!
アバター
2023/07/16 10:19
ああ 分かります
言い切らないほうが誠実で信憑性のある感じなのに
言い切っちゃうほうがウケがいいんですよね
○○するだけで癌は治る みたいな

弊社のパンフレット100%○○可能みたいな文言があるから、100%はやめてーーと思うのですが
社長初め、営業陣が100%と書きたがるそうな
めっちゃアヤシイんですけど
アバター
2023/07/16 10:17
西湘国府津さん>ご存じのところなら、余計に面白く見れたかも。
        見逃し配信とかあるんじゃないかなー。
        あ、ひょっとしたら再放送あるかも。

kiriさん>えーと理系の人間は事実をもって判断いたします(笑)
       ゆえに強いエビデンスというのは「誰が何回試験しても同じ」
       ということを重視します。「○○さんが言ってるから」というのは
       エビデンスにもなりませんよ。お金じゃなくて命かかってるのにねー。
       人の命を危険にさらす行動をする人を私は信用できないだけです。
       任意ですから、お好きにお考え下さい♪
  
アバター
2023/07/16 10:08
タモリ、行田だったのか~!
BSのGガンダム最終話観てて忘れてました

行田、それほど遠くないので何度か行きました
でも今は行きたくない
隣がアノ熊谷市、どこよりも暑いことが予想てきるから
アバター
2023/07/16 09:41
おはようございます^^

メディアでワクチン打ちましょう、マスクしましょうと主張している岡秀昭医師は、医師アカウントの方がなにか質問すると「無知!」と言ってブロックしてましたが、あれも理系的思考でしょうか?
3年間で尾身茂氏は自身の病院に300億円くらい補助金をもらってますが、そのお金を医療現場の改善に使っていれば、8回も医療崩壊なんてことにならなかったのでは? 患者が増えると予想しながら無為無策で感染対策しないのが悪いというのはおかしいレベルでは?

ワクチン接種を選ばなかった人たちが感じているのは、推進派の医師たちの傲慢さです。主張と違う意見を反ワクとか非国民とかいうのは、正しい思考でしょうか?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.