Nicotto Town



日常雑感

「連休だから」「お休みの日しか行けないから」
雨が凄かった後の山を舐めて登ると
ロクなことがございません。

案の定、遭難や事故が多発。

長野県警から
「技量や体力にあった登山を」
という優しい注意が出ております。

はい、裏から読んでみましょうーヽ(^o^)丿

技量も体力もないくせに登ってんじゃねーぞ
おこちゃまむけの山から鍛えて
でなおしてきやがれっっ!!

まー、そんなことを言いたいのを
ぐっとこらえてるんじゃないかと(笑)

3000メートル級の名山が売るほどある長野。

ホントに自分の都合だけで登らないでねー。
天気だとか前日の天気だとかくらいは
調べてくださいよー。

前日などに大雨降ってたら
登山道がかなり様変わりしてます。

場所によっては通行止めとか橋が流れてるとか。

カメほどの情弱でスマホの使いこなせない人間でも
天気の流れくらいは読めますしー。

山も海も怖いんですよー。

あ、雑感書こうと思ったのに
違う方向に(笑)

えーと・・・たまごがじわじわ安くなってますね(笑)
ありがたいーーヽ(^o^)丿

前の水準に戻るかどうかは
不明ですけど、最高値はとおりすぎた・・・と思う。

家庭の主婦や買い物してる人は
「最安値」「割引」大好きですよねー。

こういう感覚って株にも生きると思う。
ま、ヘタこいてる私の言うことなんで説得力が(笑)

そして去年、買い替えた冷蔵庫が優秀ですよーヽ(^o^)丿

野菜室で実感しております。
レタスとかさー葉物のもちのいいこと♪

もちろん前よりは私も保存に気をつけて
ジッパー袋を多用してたりしますが。

しかし夏場でこんなに葉物が
ピンピンシャキシャキしてるってさー
すげーなー、新しい冷蔵庫の機能ってっっ。

高い冷蔵庫様でしたが
それだけのことはありますなー。

ありがたやーヽ(^o^)丿

<昨夜のわたし>
せっかくグルメ、広島でしたねー。
もう一か所は阿部寛と堺雅人。
この二人が並ぶと面白い♪

さあ今日の一冊
「シロクマくつや」偕成社
シロクマの靴屋さんがお引越し中らしい。
おや、すてきな空き家が??
そんな絵本♪




アバター
2023/07/21 07:37
泣けますけどねー。
富士山で5歳の子をつれた登山者がいたらしくて。
子どもの具合が悪くなって下山したそうです。
「あの富士山に登った」っていう素敵な
思い出が欲しかったんでしょうけど(^▽^;)
もう二度と行かないって子供に言われても仕方ない・・・
アバター
2023/07/21 07:07
しがないニッポンのサラリーマンとしては、
せっかく休みの日なのに予定変更したりキャンセルしたりするのがすごくつらい
ましてやキャンセル料発生したりする日にはもっとつらい
のは分かるんですけどねー
最近はJRさんが 災害起きたら切符キャンセル料無しで解約してくださるけど。

前 沖縄に台風来そうってんで、たっかい旅行代金キャンセルして30%を(直前だから)払って
送った荷物は送り返してもらって
有給申請を取り下げて
今頃本当なら・・・と考えながら 仕事してたときは 泣いたなー
アバター
2023/07/17 21:25
最高値よりは下がってると思いますー。
まだ以前よりは高い水準だとは思いますが・・・
アバター
2023/07/17 21:01
え?卵が値下がりしてる???
気が付かなかったけど、もしそうなら有難い(^▽^;)
何もかも値上がりしてますから、値下げは無いと諦めてましたよ。
モヤシの値段が倍になってた時には「ついに来たか」と・・・

アバター
2023/07/17 20:43
わたしも調べてみたら、あちこちで
配布してるんですねー。知らなかったーヽ(^o^)丿
アバター
2023/07/17 19:55
茅野駅改札外の観光案内所で八ヶ岳の3種類まとめて貰えました
今も在庫があればいいのですが

改めて調べてみたら県内各地で配布しているのですね
アバター
2023/07/17 16:37
えー、そんなのがあるんですねー「山カード」。
今度私も茅野駅でもらってみようかな♪
もーねー「ステキな山登りをする私」
みたいな映え写真とか「山はいいぞ」
みたいに煽るのはいいんですけど
マナーもへったくれもない輩が増えるのは迷惑です(^▽^;)
アバター
2023/07/17 16:23
昨年夏の信州カードハントで立ち寄った茅野駅で貰った「山カード」
表は美しい山の写真
裏には難易度と「滑落」「道迷い遭難」などと物騒な文言多数
山カード、登山者への啓蒙のために配布しているようですが…
登山と無縁な私も貰えました
アバター
2023/07/17 16:08
今日も富士山で倒れて心肺停止とか言うニュースが(^▽^;)
むりむり登って下山途中で体力使い果たしたのかも。
ちゃんとお家に帰るまでが遠足なんですよー。
こちらは養鶏業者さんもいるので割と安め
なのかもしれませんが、いつ鳥インフルになるか
気が気じゃないでしょうし。ちなみに我が家は生協で買ってます。
ちょっと高いなーって思ってたんですが、ここのところの高騰で
値段が変わらないので逆に安くなってしまった感がある(笑)
アバター
2023/07/17 15:46
卵は少し値下がるけど2年ぐらい高止まりする可能性があるとか…はたして。

今朝早朝からエガちゃんねるで、富士山登山生配信でやってます。
先ほど剣ヶ峰に到着してました。そこで一旦前編終了で後ほど後編で下山の放送するそうです。
(ガイドさん付きの登山です)
登山しながらも他の登山客と写真撮影しながらってかなりハードだなと。
アバター
2023/07/17 12:04
自然に対してなめた真似をすると
ロクなことはないんですよー。
キチンと情報をもって自分の技量や体力を
わきまえて判断できるひとはいいんですけどねー(^▽^;)
アバター
2023/07/17 11:38
はい。山は怖いので、私も家族も登りません━(´・ω・`)━
アバター
2023/07/17 11:27
大喜さん>こちらはキャベツやレタスが豊作っぽくて(笑)
     生産量1位の愛知県と2位の群馬県と両方に接しているせいかなー。
     いまのところ生協でも150円するかなーくらいです。

ルーラシップさん>容量が増えてる割に、中に入ってるものが少ないからかなー。
         いまのところ、大変優秀な冷蔵庫です(笑)
アバター
2023/07/17 11:21
うちは同じ町内に養鶏場があって朝どれ卵を買うので輸送費はかかりません!
値上がりは少しあったかな?
それより我が家ではキャベツが高値止まりで下がらないのがキツいです!(笑)
毎日4分の1玉食べますので、、、一時は一玉298円でしたが今は198円です!
次の産地のキャベツがまだ入荷しない狭間の時期のようですwww.
アバター
2023/07/17 10:59
それはすごい冷蔵庫ですね^^葉物はすぐにしおれるもんね^^
アバター
2023/07/17 10:51
あれもちゃんと使い慣れないと、わたしのような
そそっかしいやつだと現場で初めてやった日には
想定外の事故が起きること必至ですからー(^▽^;)
たまご、一時よりは下がってきてますよ。
鳥インフルエンザが原因でしたからねー。
防疫処理がキチンと進めば安くなるはず・・・と
思ってましたので、そこは想定内かなー(笑)
アバター
2023/07/17 10:45
えー卵値下がり中ですか?ヽ(´ω`)ノ ガソリンが値上がりしたままですよね。
冷蔵庫が本領発揮で何よりです。アイスクリームストックしちゃう?( ̄m ̄〃)
なんでもかんでも簡単お手軽な方向に進んでるみたいで、ちょっと待て!と
感じた昨夜ですよ。おぎやはぎの番組でキャンプグッズを紹介してるみたいなヤツで
テントが簡単に組みあがったりしてたんですよね。紐を引っ張るだけで骨格が
ピーンとなって、記事がパーンと張られて…(=゜ω゜)ボー…
アバター
2023/07/17 10:13
kiriさん>わたしも鉄のフライパンで弱火派ですー♪
       そんなにくっつかないですよ。もぉねーこれでもかっていうくらい
       放置しますもん。最低15分くらいは蓋かぶせて片面じっくり焼きます。
       あ、あとねー私はフライパン一杯全面に種を流し込むスタイル。
       その方が側面からの熱も伝わるのかも。
       お試しくださいー。
       出来上がるのに30分くらい(笑)

スイーツマンさん>川遊びが安全にできるところは少ないかも(^▽^;)
         それに「アユ釣り」してる大人も多いんで・・・
 
アバター
2023/07/17 09:56
おはようございます^^

フライパンひとつで広島お好み焼きは焼けるようになりました。コツはとろ火で我慢すること。鉄のフライパンなので温度が低すぎるとすぐにくっつくのが難点です。

玉子が高いときは、養鶏場の火災が頻発してましたからね。最近は養豚場の火災がよくニュースになってるのでもしかしたら豚肉高くなるかも。

アバター
2023/07/17 09:39
本日は海の日、来月は山の日。
長野県あたりは湖とか川で、水のイベントを楽しむのでしょうか。





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.