Nicotto Town



善光寺+諏訪四社(ざっくり編

旅行の翌日は山のような洗濯物(^▽^;)

最低限を選りすぐって干して終了。
残りは明日ーー(笑)

えー、昨日は「上社本宮から前宮」と
「下社春宮から秋宮」を歩いたので
日焼けで帰ってからアイシング
しまくりました。マシになったかなー。

とりあえず、ざっくり21日の朝から
22日の帰宅までを書きましょう。

今回、善光寺までは2回乗り継ぎ。
所用時間3時間はかかりました。

途中の乗り継ぎの塩尻で
強制的に30分の休憩(笑)

ここで朝飯。
塩尻駅、あんまり知らない(^▽^;)

でも行ってみたら岡谷より整ってました。
ニュ〇デイズには、ちゃんと人がいるし。

立ち食いそばも繁盛してましたね。

で、「しなの」に乗り継ぎ。
いく前に「往復切符」と「特急回数券」を
使うのが安くて便利で楽とおもったんですよー。

ところが岡谷でデートの時に買っておいた
往復切符が間違っていましてねー。

「行き」「帰り」が逆。
塩尻には人のいる「みどりの窓口」が
あって、修正してもらってからの朝飯ですー。

そしてニュ〇デイズには「のり弁おにぎり」がなくて
「焼肉弁当おにぎり」だったかな。
なかなか巡り合わない。

それを食べて「しなの」。

快適でしたねー「しなの」。
松本までは記憶があるのですが
篠ノ井が全く記憶がなくて気が付けば長野(笑)

行きに爆睡ヽ(^o^)丿

終点だからいいんだけどー。
姨捨のあたり、スイッチバックみそびれた。

そして長野駅で荷物はロッカーに。

タクシーにてニコットのお友達からの情報の
「毛沢東スパイス」のチキンを食べに行く。

方向的には善光寺だけど
調べてもよく分からない場所なので
ウロウロさまようくらいならタクシーに丸投げだ(笑)

無事につきました。
そして食べた。

あ、ここは定食に「中華がゆ」が選べる。
めっちゃうれしいーヽ(^o^)丿

完食。
夫君、スパイスをひとかけらも残さず
綺麗に食べつくしてますねー、素晴らしい。

良かった。

そして大通りに出てバスで善光寺。
160円なり。

そして「おびんづるさま」を拝む。
あとは胎内巡りした。

元善光寺でもやりましたからねー。
でも元善光寺は無料だけど
善光寺は600円。

ここ、テストに出ます(違

さてとー、おみくじ引いて終了です。
一番安い100円のがあったはず。

あった。
ひいた。

なんと1番だ。

そして1番はめちゃくちゃ
すんごい褒めちぎりようの内容でしたよ。

金銀財宝がどうとか、
人から仰ぎ見られてナントカ・・・

凄すぎてヤバい(^▽^;)

おびんずるさま盗難という大技を繰り出して
私をここに呼んだ善光寺さん、もぉねー
おみくじが良すぎて怖い(笑)

で、長野駅に戻る。
あ、その前に八幡屋磯五郎ヽ(^o^)丿

店の奥の喫茶で前に「万願寺トウガラシ」のかき氷を
食べたので、あったらまた食べようかな。

なかった。

でもレジのおねーさんが
「万願寺トウガラシ」のソースのチーズケーキを
おススメしてくれて、スパイシーな煎茶とセット。

一服して長野駅にバスで戻る。
今度は190円。

バス停1個遠いだけで30円余分でした(笑)

さて今回は上諏訪のホテル。
電車乗り継ぎ1回。

まだ時間がある。

夫君珍しくスタバに入っていく。
雨降るのかなー、夫君主導のスタバ(笑)

夫君、さらに珍しいことにドーナツとコーヒー。
私は腹いっぱいなんですが、こういう時でないと
中々飲めないものを頼もうと桃のフラッペかなんか。

しかし、うっかりしてました。
ストローが(^▽^;)

まずいと有名な紙のストロー。

おもわず小さい子供なら地団駄を踏んでいるような
アクションをしてしまいましたよ。

飲んだ。
噂通り紙のストローはまずかった。

そのあと「しなの」で塩尻まで。
今度は途中の姨捨のスイッチバックを見た。

塩尻で乗り継ぎで強制的な30分休憩。

そのあとは無事に上諏訪。
観光案内所で次の日の上社に行くバスの情報ゲット。

ついでにマンホールカードもらった。

ニコットのお友達が「山カード」って教えてくれたんだけど
長野駅でも上諏訪駅でもマンホールカードでした(笑)

そのあと送迎の車でホテル。

ホテルの前でお出迎えがある。
あらまあ、ありがとうございますー♪

チェックインして、フロントで上社に行くバスのことを
確認のために聞く。ホテルのそばのバス停でのれる
と聞きましたので。

確認終了。

部屋に行く。
風呂に入る。

部屋に戻る。
岩盤浴に行く。

部屋に帰る。
夕飯の時間。

夕飯はイタリアン。

夫君の誕生日のお祝いを頼んでおいて
すっかり忘れてたけど、最後にデザートの
プレートに「お誕生日おめでとう」とチョコレートの文字。

サーブしてくれる方からも
「おめでとうございますヽ(^o^)丿」
いただきましたー(笑)

まあそのあとは、風呂入って部屋
風呂入って部屋を繰り返して寝る。

翌日は上社に行くバスに合わせる。
一日1本といっても過言ではないバスなので(笑)

起きて風呂。
部屋に戻って寝る。

再び起きて風呂。
部屋に帰って朝飯の会場に行く。

朝飯食べて風呂入って支度をして
チェックアウト。

スムーズに済んだので
バスの時間まで30分も余裕がある。

諏訪湖畔のベンチにて
朝の諏訪湖をぼーーっとみる。

無事にバスに乗って上社。

このバスがどこで乗ってもどこで降りても150円っ。
素晴らしいヽ(^o^)丿

しかも途中から運転手のガイド付き。

このあたり、めちゃくちゃ面白かったので
本編にてじっくり書きます(笑)

上社についてご祈祷。
ご祈祷マニア。

うちの他にもご祈祷の人がいる。

ご祈祷で読み上げられる住所が
うちのちかくでビックリだ(笑)

ご祈祷の後で前宮まで歩く。

お参りしてところてんズルズル。
あ、そうだ「名古屋」「浜松」「岐阜」の
ツーリングライダー3人組とすれちがう。

この後、またこの連中とすれ違うのですが
それは下社(笑)

そして茅野駅に出て昼飯。
峠の釜めしも買えた♪

茅野の観光案内所で「山カード」もゲットヽ(^o^)丿

下諏訪まで電車。
いつものように「おすすめのないケーキ屋」。

その途中で家に突っ込んだ車と遭遇。
事故ホヤホヤで、人がわらわらと
集まっているところでした。

もー、諏訪の神様もブログネタ多いからさー(^▽^;)

で、ケーキ屋でコーヒーとシュークリーム。
そのあと春宮と万治の石仏。

秋宮まで歩いて、いつもの饅頭屋さんで
「みそまんじゅう」と「牛皮」を買う。

ここも大変面白かったので
本編で詳しく書きたい(笑)

で秋宮でお参りして、でてきたら
前宮のツーリングライダーたちが来た。

そして再び下諏訪駅。
さっきの事故のところは、人はいなくて
オマワリサンが2.3人。車も移動させられててなかった。

駅で30分ほど休憩ののち
電車に乗って、岡谷で乗り継いで帰宅。

そして「峠の釜めし」を食べてシメ(笑)

あ゛あ゛、長かったーーー(^▽^;)

ざっくり淡々と描いたはずなのにー。
ながいぞ、ざっくり(笑)

ということで、明日から準備編ーヽ(^o^)丿

<昨夜のわたし>
ブラタモリ、山形。
そしてカネオ君、なんとマンホール(笑)

さあ今日の一冊
「こざる10ぴき がんばる!」ポプラ社
バナナが高いところにあります。
こざるたちは取ろうとしますが・・・
そういう絵本♪








アバター
2023/07/24 21:24
わたしもニコットのお友達に教えてもらうことが多くて(笑)
スタバが一番ハードル低めとおもいます。
まずいストローなんで次は普通に
コーヒー頼みます♪
アバター
2023/07/24 21:14
考えてみれば、Mt.かめさんの日記で知って経験したことがいくつもあります
最強どん兵衛がそうだし、八幡屋磯五郎がそうだし、知らなければ損したと思うことばかり(笑)
>「毛沢東スパイス」のチキン
>「万願寺トウガラシ」のソースのチーズケーキ
>スタバのまずいと有名な紙のストロー
何時か試してみたいです!
アバター
2023/07/23 21:52
おかげで、普通ならいかない店に行けましたーヽ(^o^)丿
タクシーの運転手さんがグッジョブでしたが
ここでもちょっとブログネタが(笑)
え、八幡屋磯五郎のラー油ですか・・・
それは知らなかったなー。本店でも見かけなかった気がするけど
単に私の目が節穴だったのかも(^▽^;)
アバター
2023/07/23 21:46
八幡屋磯五郎は辣油を買えというネットの向こう側の神託があったので
次出会ったら買う予定です
というかいろいろ買わなきゃリストが貯まる一方なのですが 出会えてない

毛沢東スパイス。すっかり忘れてました
ありましたねー
私も近場のお店でまた食べたい
アバター
2023/07/23 20:25
駅に温泉があるのは上諏訪駅かなー。
いまは足湯のみですが、なかなかいいですよ。
今回も何人かの旅客が足湯を使ってましたヽ(^o^)丿
アバター
2023/07/23 20:00
「しなの」は、立山黒部アルペンルートの帰りに松本から何度か乗りましたが、良いですね。諏訪も3回ほど行きました。下諏訪には、駅に温泉があるころに行ったきりです。そこで入浴したことがあります。
アバター
2023/07/23 13:35
八幡屋磯五郎は長野県民が愛用する七味の店で
ここ10年くらいは新しい切り口でスパイスの店として
頑張っているので応援したいと思ってますが、なにしろ遠くて(笑)
南信からいくより、東京から新幹線の方が早くて楽そう・・・
アバター
2023/07/23 13:31
こんにちは^^

お疲れさまでしたm(__)m

善光寺は学生のときに行って以来なので懐かしいです。最近わさびいろいろ試しているのでわさび田の思い出と。

万願寺とうがらしは魚焼きグリルで焼いて生姜醤油でたべています。
アバター
2023/07/23 13:26
名古屋では一律料金だったのですが
田舎の一律料金は大変珍しいと思ってます(笑)
しかもこのバス、わりと長い区間なんですよねー。
アバター
2023/07/23 13:00
大学時代乗ってった小田急バスどこから乗ってどこで降りても一律200円でしたー^ ^

が、逆にそれに慣れてしまったせいで静岡市に行った時にバスの整理券という概念が頭から消えてて整理券取らずに乗車してしまった。
降りるとき運転手さんに言ったらどこで乗車したかわかってて乗ったとこからの料金でOKでした。
次からは気をつけてくださいね。って言われたけど、それ以後静岡市に入ってないw
アバター
2023/07/23 11:21
チーズケーキ自体にもスパイスが入ってて(笑)
でも美味しかったですよー♪
アバター
2023/07/23 11:19
ケーキに唐辛子^^あうの^^
アバター
2023/07/23 10:43
いつもは1000文字オーバーを目安に書いてますが
これは2000文字をはるかに超えましたー(笑)
読み直して修正入れるのも時間かかる(^▽^;)
えーとねーわら半紙の味がするって
いったらわかりますか?(笑)
アバター
2023/07/23 10:38
長かったですね~(;´Д`A おつかれさまでした。
紙のストローが不味い? どういうことだろ…舌触りが良くないとか?(´ω`) ンー…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.