Nicotto Town


にゃんタウン


嫌われている?


今日の作業所であった事です。


午後からのレクに誘われなかったのはいいとして、
(自分から言ったら、仲間にはいれてくれた)

帰り際に、私の担当のHさんに
『ちょっと、6ケ月定着支援について』
と何かこそこそと、場所を移されました。

そして言われたのが、
『実は私、10月から異動になったんです。
 なので、6ケ月定着支援を2ケ月で終わりにするか、
 引継ぎするか?どちらがいいですか?』
とのこと。

私は(引継ぎに決まってんだろ!)と言いたいところを、
グッと堪えて、
「私は、引継ぎしてもらいたいです」
と言いました。

福祉事業で『6ケ月』と決まっているサービスを、
『2か月』で打ち切りにしろ、と言われるとは
思いませんでした。

なんでこういう人の方が、昇進しちゃうんでしょうね。

アバター
2023/07/28 20:40
福助さん>そうですね。隠さずに、知らないうちに引継ぎしないで異動されるより
     言ってもらえて良かったのかもしれません。
     少しづつ落ち着いてきました。
     私も新しい作業所に行くので、不安になっている時の『打ち切り』の提案は、
     ちょっと飲めなかったです。
     担当が違っても、ちゃんと『6ケ月』面倒見てほしいです。
アバター
2023/07/28 20:37
そうめんさん>『2か月で打ち切り』の提案は、ショックというより、
       不安になりました。こちら統合失調症なもので・・・。

       担当になってる方は、優秀で、1年経たずに『管理職』になっています。
       人に好かれるタイプだと思います。
アバター
2023/07/28 20:23
Hさんは、もしかしたら信頼関係を気にされたのかもしれませんね。
自分が異動したあと、違う方に2ヶ月間だけ担当されるのはどうかという思いがあったのかも。
とは言えエシェルさんの思いはご存知のことでしょうし・・・
とは言え立場上選択肢を提示したのはやむなしかなあとも思えますし・・・
傍から拝見している身としては中々悩ましいですが、ご自身のキャリア設計のため、今回のエシェルさんの対応は良かったんじゃないかなと感じました。
アバター
2023/07/27 23:51
定着支援について調べてみました。便利な制度があるんですね。
今から「やるぞ!」って人に向かって「2か月で打ち切り」の提案とは…

どこかで読んだんですけど、昇進するには成績じゃなくて上に気に入られる事が大事と見た事があります。
きっと担当さんも上に気に入られたのではないでしょうか?

イヤな事って重なるものですよね;



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.