Nicotto Town


彩の松ちゃん


今年は水風呂で熱中症予防そしてスイカが茹っている

我が家には、クーラーがない。室温は、最高で30度の省エネ住宅なので、基本的にクーラーは要らない。なぜなら夜間に窓を開けて扇風機で冷気を取り込んでおくので、昼間は雨戸を90パーセント閉めておけば快適である。
ただし家の中にいたのでは仕事にならない、だからクーラーがあったとしても使うことが無いので、もともと設置をしなかったが、外仕事で38度の炎天下にいると、急激に体調が異常になりそうな時があるが、熱中症の前触れなので、水風呂に入って体温を冷やすことにしている。一番経済的で、即効性がある、プールがあればプールに飛び込むのが良いが我が家にはない。
自分が子どもの頃は、暑くても32~33度であるが、最近は灼熱の暑さなので命の危険が大いにある、特に高齢者はボーっとしているうちに手遅れもあり得るので、注意してあげたい。
日本は、温帯性気候から熱帯性気候に変わったと言えるかもしれないが、熱帯性気候ならスコールが降るはずだ、しかし今は何日も夕立が無いので、畑のスイカが黄色く茹った状態になっている。スイカの上には、日除けとカラス除けを兼ねてネットをかぶせてあるが、それでも茹でスイカが出来てしまう今年は、スイカも高騰するかもしれませんね。










Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.