Nicotto Town


一言のページ!!


緊急です

駐車場でチィ~チィ鳥が鳴いてるしどこかに巣でもと探しても見つからず
おかしいなぁ~?

蛇にでも狙われたら・・・やばいナぁ~(T_T)
そやから・・・
「鳥」!(;O;)!って声上げたら、鳴きやみました
けど・おかしいなぁ・・・ゴトゴト音するし・・・っと??

鳥!(;O;)・・どこや?!・・・大声出してもゴトゴと音がするだけで何処かわからず

トリィ~~~!?・・(;O;)・・・・んでナきゃ・・・ネコ~~!~(;O;)・・
ってエエ加減に呼んだら・・・

ミャ~ミャ!!・・・へ!!Σ(・ω・ノ)ノ!?

アラァ!( ゚Д゚)!・・・・「お前は猫か」?・・言ったら
ミャ!ミャ!!・・・\(◎o◎)/!

「子猫でて来たヤンケ」~Σ( ̄□ ̄|||) ‥アラァ~~~~~

育児放棄か???そんなン思って出て来た上の方見たらマダいるやないけ!!\(◎o◎)/!

子猫の12センチくらいのが3匹いて計4匹

箱に入れ保護しました
犬は飼ったことあるけど「猫は」・・・ない

哺乳瓶と猫用乳児ミルク買って来ましたァ

へその緒はきれいに処理されてるから少し時間かかってる子猫です


段ボールに入れて一晩おいてたら2匹は親がつれて行きましたが・・
残った2匹はマダいます
そやから面倒をみてますが・・・「やかましい」☜(-_-;)・・・

尻辺りを刺激させてションベンさせミルクは小皿に入れてやると舐めます

もう歯が生えてる頃は離乳ころと「哺乳瓶箱」に書いてあったからそのようにしてます

これをやった方がエエと言う事教えて下さい~(;O;)

アバター
2023/08/04 11:54
ありがとうございました~<(_ _)>

結果は次の日記に書かせていただきました

ご協力に感謝いたします~♪
アバター
2023/08/03 16:19
こんにちは♪
日記、読ませていただきました。

猫を飼っていていろんな猫も見てきましたが
12cmということは生まれたばかりの子猫ちゃんなのでしょうね。

親猫が子猫を持って行ってくれた場所に置いておくのが
母猫も持って帰りやすいとは思うのですが、この炎天下に
小さな命を置きっぱなしにするにも心配ですよね…。
でも、母猫は匂いが変わってしまうと自分の子と認識しづらく
なってしまう事もあるようなので…本当に難しいです^^;

のさんがお世話してくださってるおかげで残された子猫ちゃん達も
命を繋いでるので、あとはのさんが飼われるかそれともどこかに
里親に出すか…などで対応も変わってくるのかなと思います。
アバター
2023/08/02 20:27
こんばんは、私はのらの母猫に2匹託されたことがありました。
朝起きたら、玄関に重なり合って寝ていました。
やったことは、のさんと同じ感じです。

うちでは飼えなかったので、飼い主が見つかるまでの1週間ほどでしたが
3時間おきのミルクあげ、子育てってこんな感じと思ったのを思い出しました。

その後、母猫はお迎えに来たのでしょうか?
のさんもお忙しいのに大変でしょうが頑張ってくださいね。

そそ、実家にいる頃は、多い時で7匹いました。でも、親猫がいたので…
一回失敗してしまったことは、箱から出られるようになった時に
骨折?させてしまったかもということです。
一番元気だった子が、急に弱っていってしまって;;
箱の周りには座布団とか、クッションがあるとよいかもです。

アバター
2023/08/02 01:41
こんばんは~、

のはん、
私は、アレルギー持ちなので、犬猫は飼えまへんえぇ~(>_<)
お答えが出来ないので、ごめんどすえぇ~m(__)m
先月もありがとうございましたえぇ~(^○^)
8月もどうぞよろしくお願い致しますどすえぇ~(^^♪
アバター
2023/08/01 23:59
保護した事が良かったです。
かなり昔にたくさんの猫と暮らしてましたが、記憶もさび付いてますね。
母猫が取りに来るかもと思いましたが、そのままと言うこともありうるし、
これは他の方も紹介されていた保護猫関連の方をググっても良いのではと。

まだ今の季節なら、子猫も生き延びる可能性がありますね。
冬は過酷ですから。
のさまの、お力になれなくて、ほんに申し訳ございません<(_ _)>
アバター
2023/08/01 22:52
のさん こんばんは。

小さな命を保護されたのですね~
動画等で保護猫を観るのは好きなのですが、実際に育てた経験がなく
私が力になれる事はないです・・・すみません。

他の方も仰られているように、先ずは動物病院に連れて行って
子猫の状態を確認してみるのが良いのでは?と思います。

のさんご自身が育てて行けるか不安な時は、地域の保護猫関連施設の方に
頼ってみるのも一つかなと思いました。
勝手ばかり言いましたが、のさんが小さな命を大切にされる方というのがよく分かるので
観かじった知識のみで申し訳ないですが進言させていただきました<(_ _)>

どのような結果になっても、その子達の幸せを願っています✿
アバター
2023/08/01 22:17
置き去りなのかな?動物病院で保護猫としてみてくれるとこあるけど、、近くにないと大変ですよね。。。
アバター
2023/08/01 21:57
お疲れ様です! ありがとうございます 不安ですね 

私も犬しか飼ってなかったので、朝になって獣医に行きました
まだ目のあかない乳飲み子を拾わされて、4月から6月まで世話をして里親に引き渡せました
何十年も前ですが、2時間おきにひと肌にした猫ミルクを飲ませて、排せつをさせる
寝箱から出てしまい、3度も冷たくなってしまいましたがホカロンで生きました(直だと熱すぎます)

猫の先輩が雨が降ると子猫が死ぬのよ ペットボトルにお湯を入れ、タオルで巻いて湯たんぽにするといいと後で聞きました 濡れるのは命取りになります

通常子猫たちは兄弟と一塊になって母猫のそばにいるので保温されます
母猫は一日中子猫を嘗め回してマッサージしている
うちは1匹だけだったので妹と交代でお世話ができました

それでなくてもお忙しいので、獣医さんや、行政に相談してください ミルクボランティアを紹介してもらえるラッキーなことがあるかもしれません

へその緒が付いた生まれたては何の動物かわかりませんでした 毛が生えそろってない 100ℊでした

10日くらいでやっと目が開いた 目がブルー(^^♪
1か月くらいでぬるま湯で溶く離乳食にしますが、これが難しい! 
上向いてチューチューから下向いてモグモグへの移行
ちょっとの量を食べさせるのに、全身離乳食まみれになってしまう
新聞紙広げても毛につくのは防げません 洗面台においたイチゴパックのお風呂できれいにします
多分ドライヤーで乾かしたかな
基本猫にお風呂は不要でした ひどい汚れは片栗粉をまぶしてのみ取り櫛(金属製の目の細かいもので使用後は毎回歯ブラシに石鹸をつけて洗う)

獣医へは洗濯ネットに猫さんを入れて、ペットシートかバスタオルを下に敷いてトートバッグに入れると運びやすいです 大人猫なら洗濯ネットとリュックでもいいけど、締め切ると息ができないのでご配慮を
車の通院でも洗濯ネットは使われたほうが安心だと思います

獣医さんの評判はチェックなさって! 猫が不得意な獣医や、とんでもない見当違いや倫理観のない方も混じってました
犬の散歩中の方に声をかけてみてください
ご健闘をお祈りします 

なお貰い手探しは相手にお尋ねすることが何項目もありますね
アバター
2023/08/01 21:32
のさん こんばんは~。
うちも遠い昔に子猫拾ったことあるけど そんなちっちゃな子ではなくって。
生まれて間もないなら、動物病院が一番安心かもしれませんね。
飼うとしても、それがベストかも。
親猫さん お迎えに来てくれればいいけど、小さな命 どうか元気に育ちますように。
のさんに見つけてもらって 幸いだったのでは・・と思います^^
アバター
2023/08/01 21:03
うさぎは育てた事ありますが猫はないので解らないです。
お役に立てなくてごめんなさい
無事に育つと良いですね
アバター
2023/08/01 20:34
動物を飼ったことが無くて なにも力になれなくてごめんなさい。
とにかく 保護してくださってありがとうございます。
それだけを伝えたくて。
アバター
2023/08/01 19:59
うちの倉庫にもネコが子供産んだことがあって時間がかかったけど全部連れて行ってくれました
面倒の見方はわからないけど、親が連れて行けるようにはしてあげてください
子猫かわいいですね~^^ 無事親元に行けるといいけど
アバター
2023/08/01 19:57
こんばんは☆彡
昔猫を飼っていましたが、子猫の育て方は分からないです。体が冷えないようにお気をつけくださいね。お役に立てなくてごめんなさい。
アバター
2023/08/01 19:55
野良猫の保護は難しいです。
育児放棄ではなく餌探しかもっと安全な場所への引っ越しの途中だったのかもしれません。
(母猫は口に一匹ずつ加えて運びます)
もしそうだったら人に飼われた経験のない野良猫の場合
人に触れられた子猫は母猫から殺されてしまうかもしれません。
連れて行かれた子猫が無事ですように...(-_-)
野良猫に触れてしまったのさん、残った子猫は頑張って育ててください。


赤ちゃん猫の育て方 ご参考になれば...
https://jp.unicharmpet.com/ja/web-magazine/cat/kitten/010004.html
アバター
2023/08/01 19:41
ごめ~ん<(_ _)> 私家も猫は居るのですが乳飲み子は育てた覚えなくって・・・
居なくなった2匹の子猫は本当に親が連れて行ったのかなぁ~?
箱から出で迷子になってるって事はないかなぁ~?
残った子達は取り合えずミルク食事は食べれてるようなので安心だわ。
目は目ヤニででふさがってるって事はないですかぁ~? 
のちゃんが飼うの?
飼えないなら早めに保護団体調べて連絡してね。
でも、保護してくれてありがとう。
ミルク飲ましてくれてありがとう。お世話してくれてありがとう。
ごめんね。お役にたてななっくって( ;∀;)
のちゃんもう少し頑張って~~~~
落ち着いたら又どうなったか教えてね

のちゃんと子猫の健康を願ってます
アバター
2023/08/01 19:32
こんばんは☆彡

ネコ飼ったことないので分からないです;
お役に立てずすみません (´Д` ;)
アバター
2023/08/01 19:25
はじめまして
野良の子猫ちゃんで目が青い(キトンブルー)ようでしたら生後2か月たってないと思います
他の方もおっしゃってますが親が連れて行かないようなら育児放棄の可能性あるかと…
前にへその緒ついたままの赤ちゃん猫拾った友人は即動物病院へ連れて行ってました
獣医さんに相談すると育て方や引き取り先についてアドバイスもらえます
夏仔は春に生まれた子猫より体が弱いのでまずは獣医さんへGO!をお勧めします~
アバター
2023/08/01 19:11
猫は飼ったことがないので、のさんのお役に立てそうな知識がなくて
すみません(^_^;)
今はネットで情報が色々出ていそうなので、参考にされるのがいいかと。
夏場は暑さと雨もあるので風邪も心配ですよね。
どなたか同じような経験をされていて具体的にアドバイスしてくれる方が
いらっしゃるといいですね。
アバター
2023/08/01 18:34
こんばんは★
昔、実家の物置の下で子猫が産まれてて
どうしていいのか分からなく、そのままにしていたら
親猫が連れて行きました。
また、親猫が連れて行くかもしれないので、段ボールに入れて置いて
みたらどうでしょう?
もし連れて行かなければ、育児放棄した可能性が高いみたいです。
生まれてから3週目くらいまでは3~4時間おきにミルクをあげなきゃいけないようですね。
もし、飼って育てるとしたら色々大変ですよね。

アバター
2023/08/01 18:22
外の場合、ヘビも勿論ですが、カラスにもお気を付けください。
段ボール箱の場合、深さにもよりますが、成長具合によって、子猫が勝手によじ登って出る危険性もありますので、お気を付けください。
保護猫ボランティアさんの知り合いがいれば相談されるのが一番良いのですが、そうでない場合、里親探しのサイトに登録するのも良いと思います。
本当に近ければ、もう少しお役に立てるのですが、、、(´Д`)ハァ…
下の方もお書きになっておられますが、子猫は風邪をひきやすいので、夏場でも、温かめにしてあげてくださいネ☆彡(´ー`*)ウンウン
ガンバルンバってくださいね~☆彡ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
アバター
2023/08/01 18:20
とりあえず体温下がらないよう温めてあげるぐらいしか思いつかないです。
私も犬しか飼ったことないのでお力にはなれずすみません(>_<)
アバター
2023/08/01 18:12
のさん♥こんにちにゃ~ん♪ฅ^•ω•^ฅ
子猫達の保護&お世話、お疲れ様でございます☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪
私は猫トータル15ニャンの面倒を看てきていますが、赤ちゃん猫を保護したことはないので、実質的なお役には立てないかもです。。。(´ε`;)ウーン…
最初に謝っておきます!申し訳ありません。(;´Д`A ```
今は、子猫用のウェットフードも売っていますし、乳歯がしっかりしてるようなら、子猫用のドライフードをお湯でふやかしてあげると良いと思います。
夏場の今時分ですと、脱水症状を起こさないよう、水分補給的なモノも売っているので、そちらを買って与えてあげるのも良いと思います。
ウンチはしましたか?
オシッコと同じようにオシリを刺激すると出るそうなので、ガンバルンバってください☆彡e(^-^)g
ちゃんとしっかり赤ちゃん猫育てされてらっしゃいますし、親猫が連れて行ったのなら、それはそれで良かったと思います。
ただ、母猫が全ニャン連れていくか?とゆうと、そうでもなくて、結構置いてく事があり、私も生後1ヶ月半位の子猫を1ニャンだけ保護(その2~3日前に子猫を4匹連れてた母猫を見かけており、遠目ではありましたが、子猫はその時の子猫の1匹でした)して育て、今年の1月中旬、17歳で虹の橋へと旅立ちました。
のさんは里親さんになられますか?
もしそうでなければ、母猫が迎えに来なかった時の為に、里親さん探しをされる事をお勧めします☆彡
近くに住んでいれば、もっとお役に立てるのですが、、、すみません!(。-人-。) ゴメンネ
アバター
2023/08/01 17:56
すみません。親猫さんが、また連れに来るかもしれないので、それを待つのも良いかもです<m(__)m>
アバター
2023/08/01 17:55
とりあえず、ミルクをあげたのは良かったと思います。
猫ちゃんを飼っていませんが、ネットで調べたらいろいろ出てきました。

・必ず動物病院に連れて行って診てもらってください。(寄生虫、ノミ、感染症などの発見)

・引き取れない場合は、動物愛護センターか、里親ボランテイア団体、動物保護団体に相談しましょう。

・引き取る場合でも、動物保護団体に相談するといろいろアドバイスいただけるようです。

のさんもびっくりされてパニックになってると思いますが、落ち着いたらネットで調べてみると情報がいろいろあります。
のさんと猫ちゃんが安心して過ごせるますように。
アバター
2023/08/01 17:51
親が先の二匹を連れて行ったのなら、残りの子たちも連れて行くのではないですかね?
人間が動物の赤ちゃんを育てるのはホントに大変だから、できれば親に育ててもらう方がいいと思うのですが^^;
アバター
2023/08/01 17:30
( ˶ᐢ ᵕ ᐢ˵ )猫は飼った事が無くてわかんないです♬ オヤクニタテズゴメンナチャイデス ゴメンネ^^
アバター
2023/08/01 17:26
猫は飼っているけれど、もう2ヶ月位の時に貰ったから
トイレも餌も、自力でできるようになっていたから、
あまりアドバイスできません^^;
初めはミルクは3時間おきにあげると聞いています^^
子猫ちゃん達が無事育ちますように。
アバター
2023/08/01 17:12
ネットでhttps://jp.unicharmpet.com/ja/web-magazine/cat/kitten/010009.html
見つけました見てみて!!
アバター
2023/08/01 17:03
緊急で飛んで来たけど私も犬は飼った事有るけど猫は無いのよね
お役に立てず御免なさい<(_ _*)>



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.