Nicotto Town


一言のページ!!


ありがとうございました~<(_ _)>...

いろいろと教えて貰き有り難うございました~<(_ _)>
皆さんのご協力に感謝致します

地元の保健所へTELし説明を聞いた結果
ここ2~3年前から市では
犬猫の受け取りが法律で出来なくなった
ただし
飼い主が高齢で世話が出来なくなった場合に限り受けとる

里親探しボランティアは
探し中の子猫が多いのと10歳~15歳の大人の猫が23匹
行き先がなかなか決まらない

出来る事なら
「飼っていただくことが出来ないでしょうか」

ボランティアは8件・・電話入れましたが
みな同じような回答でした

全国で1日50匹が殺処分とも聞き
もう・・泣き落としみたいな説明をも受けました

んん・・やっぱり皆さん真剣なんやろなァ~(/_;)
そんなン思いながら

チョット質問ですが・いいですか?
保健所や先のボランティアと同じ質問をしてみました

ボランティアのスタッフさん達は
「自宅に猫は飼ってみえますか」?
これに対し・・・・
「飼ってはいませんけど可愛いそうだからお手伝いしてます」


役所もボランティアも・・・
どいつもこいつも・・・

矛盾したような事言いやがって・ヽ(`Д´)ノプンプン


んんん・・・
アッチに聞きコッチに聞き・・

コッチが「頼みたいのにろくな回答もされず」



もうね・・めんどくさい!!



結果・・・よし!

そんなら「飼ってやる」!!


子猫に与えられた大事な命や!!!



2匹とも「一生・めんどう見てやるぞ」!!!

アバター
2023/09/07 22:46
こんばんは(^^)/ ご多忙お疲れ様です!

まだまだ成長中の時期には兄弟で組んずほぐれつ? 猫レスリングの日々です
お時間があれば いやいやお時間作って遊んであげてくださいませ
長い笹 鳥の羽 毛皮など 天然物を好むようです
先輩に落ちてる羽とか言われましたが、気持ち悪いから釣具屋で羽を買いました
これを棒に紐をつけて大きなネコジャラシ作成
アルミホイルを丸めたものも好きですが、すぐにどこかに行ってしまう

市販のネコジャラシでも、柱の陰からちょろっと出たり隠れたり
布地の下で動いたり 生き物のように操ると人気です
体を動かさずにすむので、レーザーポインターを使ってじゃらすかたもありますが、
猫の目に当たると危険です 

ふろく 危険なもの
針のついた糸 友人の母上がなくなったと探した
猫が糸を舐めるうちに飲み込んでしまった 針も!
獣医に相談 場合によっては腹切開
肛門から出るのを待つ 出てきたら引っ張らず(無理に糸をひっぱると糸で腸が切れる恐れがある)
出た糸部分をカットして待つ そしてついに全部出たそうです
アバター
2023/08/27 02:02
大変ご多忙なところをありがとうございました
特別なことがなければ、お返事はいりませんよ
ただ経過はわかったほうが判断がしやすいですね 

気づいたことを3点
☆ケージは犬用? 蓋がないともうすぐ飛び出ます
大人猫は1,5~2mはジャンプできます 犬と違うところです

☆薪を爪とぎにあげてください 乗っても動かない安定した形のものを
都会の猫は手ごたえの少ない段ボールの爪とぎで我慢してます 
わたしは猫の生前に輪切り丸太をあげたかったが叶いませんでしたから なんて素敵(^^♪

☆お疲れでしょうけどなるべくまるこちゃんに声をかけてください
子猫の時期は特にコミュニケーションを学びます
親兄弟をなくしたハンデがあると思います 猫親族からはもう学べない

私は犬しか知りませんでした 先輩に聞いたり本をたくさん読みました
なんせ犬より面白いです 私の猫には支えられたし、愛を教えてもらいました
17年楽しませてもらったのでその恩を少しでもお役に立てたらうれしいです 「猫も飼い主も幸せに」

おまけ 猫の天敵について 
昭和40年くらい?に狂犬病予防法ができて、犬をつないで飼うようになる前は犬が群れで子猫を襲ってたと先輩が証言してます 今のペットフードとは段違いの粗食でしたし
私の子供のころは犬をつないでましたが、夜は鎖を外してました 犬の散歩はしなかった

その後は自動車が天敵です 車の入らないエリアは猫が多い 尾道、長崎、横須賀など急坂の地形です 

大通り近くで外暮らし時代の私の猫も交通事故に 3日行方不明の上両足ブラブラで手術しました
近くの獣医はひどいもんでした 殺されそうなところを、先輩に聞いて外科の名医を紹介してもらって元通りになりました お金も心配も手間も大変でした




アバター
2023/08/26 03:48
犬と違って猫のトイレはすぐに覚えます おしっこが付いたトイレットペーパーを猫トイレに置いて
おくだけでそこを使ってくれます 
今のトイレは進化してるようですが手入れのしやすいものが清潔を保てるでしょう
猫砂は好みがいろいろ 紙のは人のトイレに流せるが、軽くて飛び散ります 

私は20年前に使い終えましたが洗える砂をずっと使ってました 
大きい水切りかご(食器洗い用)にたて裂きにした新聞紙を入れて使ってた人もいましたね
水切りかごは大人の猫が中でぐるっと回転できる大きさが必要 プラスチック製品の最大の大きさか

犬は雑食ですが、猫は肉食(動物性たんぱく質)ですが、キャットフードにも少しのトウモロコシやコメが含まれるものがあります 多分便通や香りが魅力なのかもしれません
昔の猫まんま時代の猫は自分でたんぱく源を捕っていたのでしょうね

アバター
2023/08/26 03:38
↑の心意気のお手伝いができるか?? 様子を見ながらあれこれ言うわけにいきません
すぐにお返事できませんが、あれ?と思ったときにお知らせください 
お役に立てることもあるかもしれません
 
近くにアドバイスもらえる方があればいいのですが、役所(保健所)に猫の育て方を聞きたいと動物愛護推進員を紹介してもらえないかしら

母猫に代わってのお世話お疲れ様です 
子にはダメなことも教えないといけませんね 塩分がある人間の食べ物はダメとか
猫に悪い食べ物と植物はぜひ調べてください 

周りの犬、人からも守りたい→大型洗濯ネットに猫を入れて新聞やペットシートを底に入れたトートバッグに入れて出さなければ、安心です おびえたら大丈夫と声をかけてトントンとあやしてください

おしりにウンチついたままに母猫はさせておかないと思います
人は舐め取りませんから、代わりにあったかい濡れタオルや端布で拭いて使い捨てにしてください

おなかが緩い原因はわからないのですね? 昭和中期の獣医はサツマイモ食べさせろと言ってました
少量の水とサツマイモをチンして味付けなしで皮を外しペーストにして与えます スプーンに1~2はい治ることもあるようです

一番大事なトイレ問題 これは猫の健康寿命を左右します!
猫は尿路の病気になりやすい 猫が快適なトイレでないとストレスが蓄積されます
(例えると私たちが行楽地の公衆トイレが不潔だと家まで我慢しようとなりますよね)
行きたいときにすぐ使える におわないトイレが理想です 1匹に2か所
週に1回は容器を酸素系漂白剤に丸ごと漬けて消毒すれば、においも気になりません
大人になると、尿はにおいます→砂漠が原産地で尿を濃縮するからともいわれてますが

お外でナチュラルなトイレにする場合 ワイルドなエリアで天敵に襲われないか心配です
1年中ドアか窓を開けっぱなしにしておくわけにもいかないでしょうし 猫ドアは冬寒い!
大雨続きでずっと我慢させるわけにもいきません 
猫の出入りの管理はけっこう大変だと聞きます 人間自動ドアとか 夜中でも帰らなきゃ探すし






アバター
2023/08/06 22:31
色々と動きまわってお疲れさまです。大変でしたね。
でも、決断したのですね。潔い決断ですね。すごい!

私は犬1匹と猫1匹と暮らしてますので何でも聞いて下さいね。

そうそう去勢手術は半年たったくらいが目安ですよ。
1回目のワクチンは早目に。
獣医さんと相談して下さい。お金はかかりますので何か節約しないとね(笑)

のちゃんと子猫ちゃん達の幸せを祈ります
アバター
2023/08/05 16:33
こんばんは。
日記を読み心配でしたが、のさんの決断カッコいいですね!
私は犬猫を飼った事がなく、保健所やボランティアさんの状況に驚きました。
小さな命が、無事に保護されて良かったです。
どんなお名前になるか楽しみですよ~♫(*´▽`*)
アバター
2023/08/04 23:44
決意を拝見しました(*^^)v 方針が決まってよかったです
ありがとうございます! 猫さんたちも飼い主さんも幸せになりますように
猫さんたちより先立てないので、のさんも健康に注意するようになりますょ

子猫がかわいいは真実です
大事な命に病気や寄生虫が潜んでいないか獣医に診てもらったほうが安心できますね
生育状態や給餌 貰い手探しはないか聞けるでしょう

やり取りで信頼できそうならかかりつけにできますね 
今後のワクチンや生後半年ほどで受ける不妊去勢手術はいたしかたありません

なぜなら 猫は生後半年ほどで出産できるようになり、
年に2~3回、3~8匹生むので ネズミ算で殖えて貰い手はナイ
猫を知らない人は驚きますが現実ですし、無責任な人に飼われたり虐待者の手に渡したくはありません


近頃では子供でも猫はオスもメスも殖えない手術をして室内で飼うことを知っています
猫の生態を知ってハッピーライフを(*^^)v
猫の天敵や肉食の話はまたの機会に
アバター
2023/08/04 23:11
きゃー!(*´▽`*)
文章を読みながらあれからどうされたのかな時になって、ドキドキしながら読み進めてきましたが、
最後の文章で思わず、きゃー!と言ってしまいました(≧▽≦)
子猫さん、のさんのうちの子になるんですね。
猫さんたちも、のさんも一緒に幸せに過ごせます様に✨
アバター
2023/08/04 23:03
のさん こんばんは^^

大英断、尊敬いたします!
のさんの家の子になるのですね✿
のさんと子猫達の幸せと健康をお祈りします☆
アバター
2023/08/04 22:20
パチパチパチ決断有り難う御座います<(_ _*)>
大事に飼って上げて下さいね(^_-)-☆
アバター
2023/08/04 21:57
アパートとかだとペット飼えないこともありますね・・・
そうじゃなきゃなんでなん?だけどもw

子猫ちゃん2匹増えてにぎやかになりますね^^
大変なこともあるかと思いますが、それ以上にもらえることもあると思います~
のさんのおうちに生まれて子猫ちゃんたち幸せですね!
アバター
2023/08/04 21:34
こんばんは♪
おお…のさん、そのお人柄の素晴らしさがNNN(ねこねこネットワーク)の調査によって
子猫ちゃんズの保護者としてふさわしいと認定されたのだと思います!
どうぞ末永く可愛がって育ててあげてください

私も昔、駅ビルの壁の中から子猫の声が聞こえるという異常事態に気づいてしまい
勢いで壁に穴をあけてもらって救出した子猫をそのまま自宅に引き取ったことがあります
NNNの罠はどこに潜んでるかわからないですね…恐ろしい組織!!
アバター
2023/08/04 21:28
こんばんは★
凄い決断だったと思います。
色々大変でしたね。
これからも大変だと思いますが可愛がってあげて下さいね^^
アバター
2023/08/04 20:39
おお~パチパチ( *´艸`)
(人''▽`)ありがとうございます☆
無事育つことを願っております^^

アバター
2023/08/04 20:10
のさん 優しい決断だと思います。
きっと、ご縁があったんだと思います。
猫ちゃんのお名前 決まったら教えてくださいね♪
拾われた命、小さな命。大切に育んで愛おしい時間を過ごしてくださいね。
アバター
2023/08/04 19:13
英断!飼ってくれてありがとう!
アバター
2023/08/04 18:57
それは大変でしたね!
かわいい子猫ちゃんをどうか一生可愛がってあげてください(*^_^*)
アバター
2023/08/04 18:14
のさん
 色々と大変でしたね。お疲れ様です。
 覚悟を決めたのなら、どうか猫ライフを楽しんで下さいね^^
アバター
2023/08/04 16:26
流石のさん、腹が決まったようですね^^

動物病院には連れていかれましたか?
今後の対応の事もあるので、連れて行って下さいね。

さあ、可愛い名前を考えてあげなきゃね♪
アバター
2023/08/04 12:34
こちらが思うような解答を得られず。
もどかしいですね。

ペットブームは相変わらずだけれど、裏事情は貧しい。
何か不条理です(._.)

でも、これもまた何かの縁ですかね。
貴方を選んで出会ったのかな。
子猫たちは運が良いですよ!
アバター
2023/08/04 12:14
本音と建て前…というか、なんというか…。
飼いたいけれど 飼えないという事情もあるのかもしれないし。

あぁ、のさん。
ありがとう。
ここから とんで そこへ行けたらよいのに。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.