Nicotto Town



善光寺+諏訪四社(1日目の13

台風7号、思いのほか西にそれて
紀伊半島上陸がほぼ確定っぽいですねー(^▽^;)

いまのところ上陸した後は
若狭湾あたりを抜けて日本海に。

そのあとは東北をかすめつつ
北海道に再上陸??

ある意味でUターンしてる感じのコース取り。
あんまり被害がないといいですねー。

そして台風8号。

こいつがまたすごい。
なにしろ太平洋の東の方から
はるばるやってきてますからねー。

「これで日本まで来たらICBM」
というのがTLに流れてましたが
幸い日本のはるか東の方でコースを北に向かいそう。

そして熱帯低気圧になる。
という感じの予報となっております。

暑いので雨は欲しいところですが
ほどほど、そこそこでお願いしたいですねー。

あ、雨といえばペルセウス流星群が
そろそろ極大らしいです。

昨夜、長野も暑くて寝苦しかった。

途中で一回起きて、これは保冷剤がいると
冷蔵庫のある台所に向かう途中に、なにげに
窓から外を見たら、運のいいことに1発大きいのが
シュー――ッと流れましてねー。ラッキーーーヽ(^o^)丿

えーと・・・夢ではないはず。
多分(笑)

そのあと冷蔵庫から保冷剤をもってきて
タオルにくるんで、寝ましたけどねー。

夜、晴れていたら期待できそうですよ
流星群。

さあ1日目♪

お戒壇巡りして外に出ると日差しが
暑くて、日陰を歩きたい(^▽^;)

おみくじのところまで、あんまり影がない。

お守りやアレコレ売ってるところの
入り口付近におみくじがある。

前に来てるから知ってる。

そして一番安いのが確か100円。
できるだけ一番安い「おみくじ」だけのを引きます(笑)

200円とか300円とか
少しお高いのはオマケ付きですね。

オマケは要らない。
たいてい持て余すんですよ(^▽^;)

そういうものをきちんとしておけない性分で。

だからコレクションというのは
私には不向きな分野だと
悟ったのは大人になってからだなー。

学生の頃は色々(笑)

石を集めたり切手を集めたり
なんだかんだ集めたけど結局は
集めるのは楽しいのだけど管理ができない。

そのへんにゴロゴロ。
それかタンスの肥やし。

いらんものが増えていく。

あ、いらんものではないんですが
綺麗にキチンとできない。

アニメやコミックのグッズも所蔵してますが
タンスの引き出しにごっちゃりという。

一応、きちんとしたいと思う気持ちはあるのですが
気持ちが反映されない(笑)

だからできるだけオマケのないもの。
一番安いおみくじですよ。

100円。
うん、これこれ♪

ガシャガシャ振るやつを振って
穴を下にして出てきたやつ。

あれー、2本でかかってますけど(^▽^;)

長く出てきた方を選んでおく。
数字が書いてあるはず。

んん??

数字・・・えっとぉ
これは、ひょっとして1かな??

どう見ても棒に黒い線が1本ですよ。

1でいいよなあ。
うん、1だな。

前にどっかで1を引いたことがあったなー。
どこだったかなあ。1なのに大吉じゃなかった気がする。

まあ1なら大吉って決まってるわけじゃないんだろう。

引き出しから勝手に持って行くタイプのところ
ですよねー、善光寺さん。

1と書いてある引き出しを開けて
1枚紙をいただいていく。

おっとぉ、だーーいーーきーーちーーヽ(^o^)丿

あ、いやいや。
中身読まなきゃねー。

いままで大吉は何度もひいてますが
大吉だからって必ずしもいいことが書いてあるわけじゃない(笑)

もーねー、おみくじ引けるところでは
大抵引きますから。

慣れてます。

諏訪の本宮では「凶」だって
ひいちゃってるんだもん(笑)

べつに悪くなかったしなー「凶」。

さて、善光寺。
1番の大吉や、いかにっっ。

明日に続くーー

<昨夜のわたし>
お盆のせいか、夏休みのせいか
いつもと番組が違う。

さあ今日の一冊
野田サトル「ゴールデンカムイ 22」
アシリパと杉元、鶴見中尉の手から逃れて
樺太脱出して北海道に。再び舞台は北海道。






アバター
2023/08/15 07:10
そうなんですよねー、伊勢湾台風のコース(^▽^;)
あまり被害が出ないことを祈ってますー。
いやあ、うちの窓から見れる空って
凄く限定的なので見れるのって
奇跡的だなーと。夢じゃなかったと思うんですが・・・(笑)
アバター
2023/08/14 23:30
三重県は縦に細長いので、南勢、中勢、北勢ではだいぶ影響も違いますが
紀伊半島上陸は「赤いシリーズ第3弾の赤い運命」の設定にもなった伊勢湾台風を
髣髴させるルートで、三重県は台風の右(東)側になりますから心配です
明るいうちから和歌山県に近い三重県(南勢)は避難指示が出ています
明日の早朝が上陸時間ですから、伊勢湾から吹く風も強くなるでしょう?
雨戸を全部閉めて、飛びそうなものは屋内に移動、または紐で縛りました
後は神に祈るばかりです!(苦笑)

えっ!大きいのを1発見たのですか?(ペルセウス流星群)
それは幸先良いですね!!きっと出雲の神様が呼んでるんですよ!www
アバター
2023/08/14 14:52
ももすけさん>実は保冷剤の大きめのやつを凍らせて
       冷蔵室にローテーションしてるんですよー。
       節電になるかどうかはビミョーなんですが(笑)
       で、冷蔵室にしばらく置いて柔らかくなっているのを使うと
       フィット感も良くて、なかなか快適ですヽ(^o^)丿

kiriさん>へーー。そういうもんなんですかー。
       私が氏子になっている神社、ちいさいから
       おみくじはおろか神主さんも常駐してないからなあ(^▽^;)
アバター
2023/08/14 00:11
アイスノン枕はすごくいいですよね
空調ベッドを使い出すまえはずっとお世話になってました
頭を冷やすのって効き目ありますね
アバター
2023/08/13 22:32
こんばんは^^

おみくじは氏子になっている神社で引くと、豆粒大の大黒様とか恵比寿様とかおまけがついてくることが多いです。神職さんによるとごくたまにおまけが出るみたいですが、どれに入っているかはわからないそうです。


アバター
2023/08/13 21:45
えー、キチンと保存してるじゃないですかー。
そーゆーふうにウマく片づけられなくて(^▽^;)
磁鉄鉱の鉱物標本、いいですよねー♪
ああいうのも好きなんだけど
結局そのへんに転がしておくだけになっちゃうんで
ハンズとか、そういうのを扱っているところに行って
みるだけにしてます(笑)
アバター
2023/08/13 21:21
コレクションに向かない自覚はあるのですが、集めてしまうのです
貰ったカードは100均のカードホルダーに差し込んで保存しています

>石を集めたり切手を集めたり
ガキの頃に帰省して叔父が集めていた切手見つけて貰ったし、釜石鉱山の鉱石標本を買ってきたことがありました
押し入れの奥に潜んでいるはず…
磁鉄鉱、鉄だから錆びたのだろうか
アバター
2023/08/13 14:48
売り切れることがあるんだー(笑)
アバター
2023/08/13 13:11
Mt.かめ 殿

前に狩野エイコーが、初詣で実家の神社のおみくじが売り切れたって言ってましたねー。
初めて聞いたおみくじの売り切れw
アバター
2023/08/13 10:38
らんなーさん>台風の風で被害拡大だそうですねー。
       こわいなあ(^▽^;)
       あ、宝くじ買わないからー♪

ルーラシップさん>前にどっかで1番なのにあんまり
         良くなかったことがあったっていう記憶が(笑)

ねこまみれさん>色々と備えておかないとねー(^▽^;)
        風呂に水はっておくかな。
        停電が一番怖い。
アバター
2023/08/13 10:35
8号はハワイで火事を煽ったヤツですね…(´ω`) ンー…
1番の大吉…宝くじで大当たりして不幸になるパターン?:(;゙゚'ω゚'): あわわ
アバター
2023/08/13 10:29
おみくじ1番で大吉なんてサイコーそう^^
アバター
2023/08/13 10:24
う~ん台風ヤバい地域です。
困りました。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.