Nicotto Town



13日 布袋葵が咲きました


我が家の池(100x50x50cm)の池は昔は金魚、時にメダカと長いこと存在しています。ここ十数年はタニシと布袋葵だけです。

タニシは40年くらい前に田舎から持ってきて数年前から姿を見なくなりました。

布袋葵は昔はよく花を咲かせていましたが10年ほど前から咲かなくなっていました。
今は数年前から復活して20輪ほど咲きます。

咲かなくなったのは池の位置を移動して日当たりが悪くなったからだと思っていましたが実は栄養(リン酸)不足だと判明しました。
それは知人からいただいた青いメダカ5匹が2年経って亡くなった翌年に咲いたから判明。

今は毎年冬に煮干しを5匹放り込んでいます。
おかげで毎年綺麗な青い花を楽しんでいます。

因みに布袋葵は冬になる前にビニールシートで二重に保護して越冬させています。

アバター
2023/08/16 09:45
ピンクの亀様
本当にそうですね。クズ、イタドリ、竹が外国で侵略植物になっているそうです。
アバター
2023/08/16 09:43
taka546様
植物の三大栄養素N、P、K。特に実にはPが必須。
アバター
2023/08/14 03:07
植物ってデリケートですよね。何もしなくても
大繁殖しちゃう植物もあるけど...
アバター
2023/08/13 21:07
なんと、布袋葵は煮干しを食うんですね。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.