Nicotto Town



善光寺+諏訪四社(1日目の15

長野を南から直撃するかと思われた
台風7号ですが、どうやら紀伊半島や
四国をかすめて上陸しそうですね(^▽^;)

「伊勢湾台風コース」と
名古屋や三重あたりでは言われてるみたいで。

最初のうちは「コミケがぁぁぁ」
というヲタたちの悲鳴が聞こえてた
台風7号だったんだけどなあ。

ヲタたちのエネルギーに負けた?(違

我が家のあたりは昨日から
雨雲の境目らしくて。

1時間前の予報では降ってるはずが
降ってないっていう状態を繰り返して
たまに降ってるけど大したこともなく。

風も3000メートル級の衝立に
遮られる方向らしくて
しずかなものです。

ただ、日本海に抜けて樺太の方に行くときに
風が凄くなるかもなー(^▽^;)

とにかく被害が少ないことを祈りますー。
避難は早めにね♪

さあ1日目。

「いらっしゃいませー」
という声を聴きながら中に入って
どこに座ろうかキョロキョロしてると再び声が。

「こちらでご注文してから、どうぞ」

あ、そういうシステムだったかなー。
いやいや、前は席に座ってメニューを見て
それから決めて注文してっていうスタイルだった。

前と変わったんだなー。
感染症で変えたのかもしれない。

まあいいや。
おとなしくレジのところでメニューを見る。

うーん、メニューも変わったなー。
やっぱり前と違う。

かき氷はあるものの
「映え」のするカラフルなやつ。

あのー前に「万願寺トウガラシのかき氷」
ありましたよね?
「ああ、私がここに来た頃にありましたねー。」

そっかー、今はないんですねー。
前に食べたので、それにしたかったんだけどなー。
このかき氷(カラフルなやつ)にもなんかスパイス入ってる?
「これは普通ですねぇ。テーブルの上のスパイスかけるタイプです。」

うーーん、そうかぁ。
じゃあ、なんか一番「八幡屋磯五郎」なメニューってどれ?(笑)

すごい無茶ぶりかなあと思いつつ
おススメを食べる方向に。

「前に万願寺トウガラシのかき氷を食べたんですよね。」
そうなんですー。八幡屋磯五郎っぽいと思って♪
「じゃあ、このチーズケーキはいかがでしょう。」
ほほー、見た目は普通にみえるけど。
「スパイス入ってますし、ソースに万願寺トウガラシ使ってます。」

じゃあ、それにします。
飲み物も何かそれに合うっていうと・・・
「これなんかどうですか?」

おススメしてもらったのは
「横町スパイス煎茶」。

生姜とかいろいろ入ってるらしい。
暑いし、それにするかー♪

夫君は安定のブレンド(笑)

お支払いののち、席に座ってまつ。
もちろんカードで払えます。

善光寺付近、カード払いできるところが
多いと思うなー。わりと現金少なくても
安心していけると思う数少ない長野の
有名エリアの1つではないかと(笑)

前回、善光寺のお札売ってるところでも
カード払いしてお土産かったもんねー。

今回はおみくじだけなので未チェックですが、
そういうのは変わってないんじゃないかな。

お昼の時間帯なので、他のお客さんは
カレーを食べてるひとも多い。

といっても、夫君と私の他は
3組くらいしかいなかったと思う。

やはり選ばれしモノのみが
入れるところ(違

あと1時間くらいはある。
とはいっても、バスの時間もあるし。

最大15分待ちですが
バスって定刻で来るとは限らないしねー。

ギリギリでイライラするのも嫌だなー。
ま、私も夫君も食べるの早いから(笑)

「おまたせしましたー。」
わー、チーズケーキ。おしゃれーヽ(^o^)丿

イマドキの小さくカットされたチーズケーキが
大きな白いお皿にのってて、ソースで
飾ってあるやつですねー。

一口で行けそうな大きさの
上品なチーズケーキ♪

ちょっとフォークで削ってパクっ。

んー・・・ああ、スパイスが
入ってますねー。

ちょっと感じる程度なんで
知らないで口に入れたら気が付かないかも(笑)

知っているから味わってみようという気に
なる感じですね。うんうん。

さらにスパイシーなのを求める人には
テーブルの上にずらっと「八幡屋磯五郎」軍団が
並んでますので、お好きなスパイスを追いスパイスできます♪

もちろんブレンドも可。

前に来たときも「八幡屋磯五郎」軍団が
いましたけど、増えたんじゃないかなー。

ここ10年か15年くらい、
かなり頑張って色々と挑戦してるかんじ。

これは我が家の近くの養命酒なんかも
そうなんですけどねー。

古い伝統を受け継ぎつつも
新しいものを作ってチャレンジしてます。

そういうのって好感度高いヽ(^o^)丿

長野で全国区の企業はそんなにないんですが
食べ物系でちょいちょいある。

いずれも私が長野に来たころは
地味な昔からある感じだったのになー。

最近、とてもお洒落な女子受けのする
方向に頑張ってる気がします(笑)

頑固な職人が、
「このままじゃあだめだ!」と
一念発起して、新しいことをがんばってる雰囲気っていうか。

商売下手の長野県民が
真面目にチャレンジすると
こういう風に化けてくるって見本?(笑)

いずれも好感度高い。
応援しますヽ(^o^)丿

チーズケーキに万願寺トウガラシのソースも
甘みの中にちょっと入ってるね、うん。
という味でした。

お茶も生姜の風味と他にもほのかに
アレコレ入ってるよね的な。

養命酒のティールームで飲むお茶に
ちょっと近いかなー。

はい、おいしゅうございましたーヽ(^o^)丿

さあ、それじゃあ長野駅に戻ろうか。
バスは15分待つ予定(笑)

明日に続く

<昨夜のわたし>
帰れマンデー、しまなみ海道でしたっけ。
瀬戸大橋のあたりの過酷なバス旅。

さあ今日の一冊
「怪獣保護協会」早川書房
この著者、日本の特撮が好きなんだろうなー。
きっとシン・ゴジラをみて、これを思いついたんじゃ
ないかなあ。んーー、でもなんかビミョーに私のツボから
はずれてて思ったほどじゃなかった。読む前に期待しすぎ?(笑)












アバター
2023/08/16 07:18
また台風来るかもですからー(笑)
強度試験はその時に♪
アバター
2023/08/15 22:26
台風、発生当初のように関東直撃して欲しかった部分があります
利根川水系ダムの容量が怪しくなったと言われ始めた関東に雨を!

もっと言えば、今年春に外壁の塗装をやって足場組んだついでで元大工の親父が屋根を直したから「強度試験」できたのに
アバター
2023/08/15 21:32
まあねー日本人だって、そんなにしっかり理解してる人ばかり
とは言い切れないんだけどさー。なにしろ「シン・ゴジラ」を
カップルで見てたと思われるおねーちゃんが「わたしぃよくわかんないけどぉ
原発は良くないってことだよねー?」ってカレシに言ってるのを、終わった後で
後ろ歩いてて聞いちゃったからさー。いやもぉカレシが映画の選択を誤ったよねー
ってしょっぱい思いをしながら黙って後ろを歩いてましたから(笑)
アバター
2023/08/15 21:27
バーベンハイマ―というミームが出回ってる辺り、アメ人には
いくら言っても通じないところがあります;
アバター
2023/08/15 17:07
チーズケーキもアイスもほぼ乳製品なんで
どんなスパイスも受け止めてマイルドにする感じかな(笑)
イカ墨ソフトに匹敵するものとしては、長野にはイナゴソフトが
あるらしいんですよー。まだ食べたことはないんですけど、ソフトクリームに
豪快にイナゴの佃煮が何匹も突き刺さっているらしい♪
アバター
2023/08/15 16:43
アイスにスパイス…(´ω`) ンー…わさびソフトみたいな?
そういえば、北海道でイカ墨ソフトってのがあって、試しに買ってみたら
もぉ~生臭くて(  )ノ_...オエェ...想像通り生臭くてねぇ…何もフォローなしでした。
地元には醤油ソフトクリームってのがあった気がする。

アバター
2023/08/15 15:51
こちらも風はほとんどないですねー。
雨が時々ふるけど(笑)
ふつーの天気の悪い日かなー。
湿度もそんなに高くないのは3000メートルの
衝立がガードしているせいかもしれない・・・
アバター
2023/08/15 15:16
本日ずーっと無風です。
湿気がどっかいかないで留まっています。
全てがサウナ状態(・_・;
アバター
2023/08/15 14:25
そーなんですよー、我が家の近くにあります。
時々遊びに行ってお茶飲んでカレー食べたり(笑)
いまは女子受けのする「うるる酢」や「ハーブのお酒」など
お洒落なのもありますよー。養命酒の株主になりたいと思ってるんですが
まだチャンスがなくて。しっかり余裕ができたら株主になりたいヽ(^o^)丿
アバター
2023/08/15 14:02
追記
養命酒って長野だったんですか!!
知りませんでした

毎年、母の誕生日にプレゼントしていますwww.
アバター
2023/08/15 13:58
甘口のカレーもありますので、ご心配なさらずー♪
ほかにもほとんど普通のメニュー(カラフルなかき氷みたいな)も
ありますし、ご存じと思いますがスパイスは辛いだけじゃないですからねー。
ちょっと「放射能」の扱いが雑すぎるのが、この作品で一番気になった。
やっぱりアメリカ人って、この程度のものだと思ってるのかと・・・
アバター
2023/08/15 13:50
こんにちは^^

カレーも甘口ミルクフリーのものしか食べられないお子様舌なので、唐辛子屋さんのメニューは無理っぽいなあ。血管の修復に役立つから本当に少量だけ唐辛子をかけています。

出版社にいたときに、特撮ムックは定期的に作っていました。大学の特撮サークルに声をかけるとめっちゃ詳しく書いてくれて、校閲さんが楽だーっていうくらい間違いが少なかったです。資料も指定があるので探すのは楽だった。あとは使用料金の問題なので、カラーはやめてくらいですね。

アバター
2023/08/15 13:33
レジの方には「万願寺トウガラシ」アピールを
しておきましたが、次に行くのはいつのことやら・・・(笑)
話のネタにはいいんですよ、あのかき氷。ただし「映え」はないので
いま向きではないとは思うんですけどねー。他にもいろんなお話をしたんですよ、
レジの方とは。もちろん他の客が後ろに列を作るようなところじゃないから
のんびりと3分くらいのうちに、ぐっと圧縮してお話ししましたが♪
アバター
2023/08/15 13:27
>かき氷はあるものの
>「映え」のするカラフルなやつ。
>「万願寺トウガラシのかき氷」が無くなってるとは残念!!(ギター侍風で!(笑))

「八幡屋磯五郎」もMt.かめさんに最強どん兵衛で教えていただき知った次第です!
Mt.かめさんにニコタで出会わなければ一生知らなかったかもしれませんwww.

時代の流れとはいえ、万願寺トウガラシのかき氷は復活してほしいなあ
アバター
2023/08/15 12:33
ももすけさん>前回のときはカレーも食べたんです。
       たしか黒いカレーが激からだった(笑)

ルーラシップさん>そこはかとなく独特な香りというか
         万願寺トウガラシのソースも、そこまで
         すごく辛いわけでもないので普通においしかった♪
アバター
2023/08/15 12:11
楽しみにされていた万願寺かき氷が無くて残念
また次に行った時に復活 あわよくばアップデートして復活して欲しいですね

私はきっと他の方々と同じくカレーに流れちゃいそうです
安全牌
アバター
2023/08/15 11:53
チーズケーキにスパイスかぁどんな味だろう^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.