Nicotto Town



善光寺+諏訪四社(1日目の16

台風7号、いろいろと被害を出しながら
日本海に抜けていきましたが
この7号はしぶとい。

普通は「台風一過」なんですが
日本海の海水温の高いところで勢力を
回復する可能性があるとかないとか・・・

我が家のあたりも昨日より雨です。

昨日の方が降ってないかなー。
明日も雨かもしれない。

ということで、海や山にはいかない方が
吉と思いますよー。

よろしくねー♪

さあ1日目。

食べ終わって店を出るときに
色々と教えてくれたレジの人にご挨拶♪

万願寺トウガラシのソース、
おいしかったですーヽ(^o^)丿

にっこり笑顔、ゲットー(笑)

さあ八幡屋磯五郎の販売エリアを
通り抜けて外に出ます。

バス停を見るとバスが止まってる。
ぞろぞろ乗り込む人たちが5.6人ほど。

おお、ちょうどいいぞ。
待ち時間ゼロ(笑)

この距離だし、まだ乗る人がいるし
走る必要はないなあ。

えー先ほど善光寺まで乗ったバスで
乗ったら整理券をとって降りるときに
料金払うという我が家の近くのバスと同じ
システム採用というのがわかってます。

つまり乗るのに時間かかるんですよ(笑)

夫君と普通に歩いてバス停に向かいますが
後方からダッシュの若い女子に
追いこされます。

いやあ、若いなあ♪

もちろん女子が乗り込んだ後に
続いて私たちも。

無駄に体力使いたくない年頃(笑)

有り難いことに座席も空いていて
座れました。

えーっとさっき160円だったからなー。
160円用意しておきたいけど
50円玉がない(^▽^;)

この旅行中、50円玉がなくて困った。
いずれもバスに乗った局面ですが。

夫君が幸い50円玉もちでして
降りるときに両替するという
面倒なことをせずに済みました。

最終的には夫君の50円玉と私の500円玉を
交換するということをやりましたが(笑)

だって、この場合500円玉は役に立たないんです。
50円玉がいるんだ、私はっっ\(◎o◎)/!

100円玉はロッカーのために温存したいし。

たいていカードで払っちゃうからさー。
崩すところがない(^▽^;)

2日目ですと「おすすめのないケーキ屋」とか
「老舗の羊羹屋」で崩れるんですけどねー。

そこはもぉ最終場面ですから。
ああ、もうちょっと50円玉を
もって行くべきだったなー、というのが
この旅行の反省ポイントですね。

バスに乗るのが分かっていたら
50円玉を多めに用意しようヽ(^o^)丿

ま、そんなことを思っているうちに
バスは長野駅に到着です。

もちろん途中で乗客の乗り降りがありました。
でも所要時間10分もなかったかなー。

歩ける距離です、長野駅から善光寺。
前に来たときは歩きましたもん♪

今回は時間がない。
とにかく時短できるところは
お金かけてでも時短するしかないのです。

まあ、大した金額ではないですが。

だって長野駅から毛沢東スパイスまで750円くらい
それからバスで善光寺まで160円。

1000円してません。

帰りのバス代も160円・・・
と思ったらなんと190円でした(^▽^;)

あっ、行きは途中から乗りましたもんねー。
だから30円安かった。

まあそれだとしても、往復に使ったのは
1000円ちょっとですよ。

安いもんだーヽ(^o^)丿

長野駅からバスで善光寺に行って
バスで長野駅に帰ってきたら
380円で済みます。

バス停1個分歩くと30円安くなりますので
もし極限まで安くしたい人は往復320円。

もっと安くしたかったら
歩きましょう(笑)

さあ長野駅に到着ーー。

えーとバス待ちしなくて良かった分
思いのほか早く長野駅に帰れました。

あと30分くらい、時間の余裕があるなあ。
どうしよう???

<昨夜のわたし>
マツコ、ジェラートおいしそうでしたねー♪
花火も進化してるなあヽ(^o^)丿

さあ今日の一冊
「なすのぼうや」ポプラ社
ナスの坊やが帽子を飛ばされちゃった。
探しに行く途中で・・・そういう絵本♪

アバター
2023/08/16 21:23
50円2.3枚を500円と交換しましたー(笑)
500円玉は割と持ってたんですよー。
今度からもう少し考えないと・・・
アバター
2023/08/16 20:20
そういえば、最近小銭を使うことが少なくなりました!(笑)
日頃の買い物はカードかスマホだし、私らはバスに乗ることも無いので
小銭使うのは神社のお賽銭くらいかなあ・・・?www

>だって、この場合500円玉は役に立たないんです。
分かります!シチュエーションは違うけど・・・
特に新500円玉(令和発行だと確実に!)は対応できてない自販機も
まあまあありまして・・・戻ってきます!(苦笑)
アバター
2023/08/16 20:07
バスの作法って場所によって違いますもんねー(^▽^;)
もぉタッチでいいのは大都会だけど決め込んで
あとは現金で何とかするつもりだったんですが
うっかり50円玉をそんなに持ってなくて。
夫君が50円玉もちで助かった(笑)
アバター
2023/08/16 20:03
あー旅先のバス代用小銭 確かに盲点ですね
先日 別府に行ったときにバスに乗ったのですが
ICカードが使えるという触れ込みだったので油断していたら
乗るときにタッチしなきゃいけない という作法を知らず、やむなく現金払いとなりました
確かあの時も二人とも50円玉がなかったので、二人分ですーと言って まとめて払いました
アバター
2023/08/16 15:27
スピードが上がってるから、あまり一か所にとどまって
延々と雨っていうのはないかもだけど、風が強いかもねー(^▽^;)
都会では気軽に花火はできなさそうですね。でも昨日のマツコでは
「ここでは花火できますよ」アプリがあるみたいな話も。
アバター
2023/08/16 14:42
こんにちは^^

新幹線がやっと全線開通になりました。日本海側へ抜けたけれどどうなるかなあ。東北は台風に慣れてないから被害が出なければいいけれど。

祖母の家はめっちゃ広い庭だったので花火も庭でやっていたけれど、最近は庭で花火って届け出が必要なのですね。

アバター
2023/08/16 13:48
ひとりずつ支払うのが割とデフォなんですよねーバス。
そのほうが運転手さんの負担が少ないかなー。
トイレは八幡屋磯五郎さんの喫茶に(笑)
私も小銭の用意はしたんだけど、
ちょっと甘かったですね(^▽^;)
アバター
2023/08/16 11:27
50円玉かぁ~ありそでなさそな50円玉。(´ω`) ンー…
2人分としてまとめれば100円玉でOKじゃないかと思うんだけど…
バス旅はスタッフがまとめて支払ってますよね。裏の動きがちょっと気になります。
トイレ行きたくなったらどうしてるんだろ?とか。そこ大事。我慢できないお年頃。
旦那ちゃんマジックですな( ̄m ̄〃)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.