Nicotto Town



19日 パイナップルが実を付けました


4年前に子供が持ってきたパイナップルを切った時上の部分が青々としていたので

水に浸けて鑑賞していたら2週間ほど過ぎたら根が出ていました。

インターネットで調べると3、4年で実がなると書いてあったので小さな鉢に移植
以降毎年冬は毎日夜になると部屋に入れて養生。
最低気温が10度を切るとダメになるとのことなので天気予報を見てタイミングを測っています。

2年目を過ぎると葉が大きくなり大きい鉢に交換.4年目もより大きい鉢に交換です。
で今年の初夏に小さな身がついているのを発見。
4年目にして結実です。

今は日々大きくなっておりどんな味になるのか楽しみにしています。
なお、実がなったらお終いと思っていましたが次の分が横に生えてきて
来年も実がなるかなと期待しています。
秋には収穫と味の報告をします。

アバター
2023/08/22 20:23
ピンクの亀様
4年以降は毎年なるような気がしますが
今年越冬させて観察します。
アバター
2023/08/22 20:22
m様
4年世話した甲斐がああります。
アバター
2023/08/22 20:21
ぱいるどらいばー様
ここは暖かいようでバナナの木が越冬し実もなっています。
アバター
2023/08/22 20:20
taka546様
大きくなるまで待ちますが味は酸っぱくても食べられればいいです。
アバター
2023/08/21 05:55
パイナップルって栽培に時間のかかる
果物なんですね。食べる時はもっと大切に
食べなくちゃ...
アバター
2023/08/20 21:58
す・すごぉ~~~い~♪
アバター
2023/08/20 19:43
日本の気候だと難しい所が多そうですね。
地元に庭にバナナの木のある家があったんですけど、枯れました(^o^;)
アバター
2023/08/20 13:38
大きくおいしく育ちますように。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.