Nicotto Town



能楽堂に行ってきました


おはようございます


昨日「宝生能楽堂」へ萬斎さんを観に行ってきました

6月以来なので久しぶりで楽しかったです

狂言やお能は難しそうと思い、行かない人が多いと思いますが

それはもったいないと思います

昨日の番組(演目)でもたくさん笑いました

私のように特定の能楽師に恋をして通うのもいいと思いますw

寝ちゃってる人もいますが、それはそれでいいと思いますww

初心者向けの公演もたくさんやっているので足を運んでみてくださいねw

能楽協会の回し者ではありませんwww

アバター
2023/08/26 20:19
ジャスミンさん こんばんは
ありがとうございます

今年の夏は異常ですね いつも疲れている感じです
これからもよろしくお願いします
アバター
2023/08/26 20:01
こんばんは☆
体調お大事になさってください☆

三時間昼寝しても、まだ怠くて眠い。。多分夏バテと湯あたりです('◇')ゞ
夏休みも終わり☆又宜しくお願いします(^^)/
アバター
2023/08/26 17:31
夏子さん こんにちは
ありがとうございます
ストレス解消になりますw
アバター
2023/08/26 16:48
すこしでも楽しめることがあってほんとよかったと思います。
お身体お大事にです。
アバター
2023/08/26 15:28
涼子ちゃん こんにちは
昨日は体調が悪く、ギリギリまで行こうかどうか悩んでいました
幸い無事に行って来れました
歌舞伎も一時期観に行ったことがあるよw
歌舞伎の方が派手だしわかりやすいね
私は一度、宝塚を観たいと思っているのだけど
はまりやすいので自制していますw
いつもありがとう~
アバター
2023/08/26 15:01
おこんにちは cocotan~

昨日は能楽堂にお出掛け出来て良かったね~
私は能も狂言もそして歌舞伎も観た事がないのよね♪
一人の役者さんを好きになった事で世界が広がった~
とっても素敵な事だと思うよ。
次はいつかな?次回も楽しみだね~
アバター
2023/08/26 14:09
キョンタちゃん こんにちは
お嬢さまwwwありがとう
楽しんできましたよw
アバター
2023/08/26 14:08
ひとみさん こんにちは
私は映画「陰陽師」で恋に落ちてwwすぐ生で見たいと思い
すぐ舞台を観に行きました 一人だったけど「見たい」が先に立っていました
私ははまりやすいのでこういう風になってしまいますが
お友達とだと行きやすいでしょうね
いつもありがとうございます
アバター
2023/08/26 13:07
素敵な趣味をお持ちのお嬢様!ここたん!良いねー!回し者かと思った!あはは
アバター
2023/08/26 12:23
私は見に行ったことがありません、一人でいくのは敷居が高い印象があります。
でも萬斎さんとか知っている人の演目なら誰かに誘われれば見に行ってみたいですね。
内気なので、会場でも笑ったりできずに固まっている方です。
なかなかチケット取れなさそうですけど、楽しまれたようでとてもよかったですね。
アバター
2023/08/26 11:41
まーちゃん こんにちは
お陰様で楽しかったですw
お顔を見るとストレス解消になりますw
いつもありがとうございます
アバター
2023/08/26 11:39
コロ子さん こんにちは
昨日は少し体調が良くなくて行こうかどうしようか
ギリギリまで悩んでいました
無事言って来れてよかったですw
コメントありがとうございます
アバター
2023/08/26 11:37
ぴるえっとさん こんにちは
おおw「陰陽師」は素敵でしたよねw
ぴるえっとさんも萬斎さんファンとは嬉しいことです
見に行ける機会があるといいですねw
ありがとうございます
アバター
2023/08/26 11:34
coco623さん こんにちは
お陰様で楽しかったですw
おお!そういう地域密着型の古典芸能っていいですよね
小さい頃にそういう経験があることは素晴らしいです
おっしゃる通り、本物を見るというのは大事なことだと思います
私も最初は敷居が高かったのですが、今はすっかり慣れましたw
いつもありがとうございます♡
アバター
2023/08/26 11:18
楽しめてよかったですね。
アバター
2023/08/26 10:46
お顔を見てきたのね。いいなー、何よりも楽しく笑えることが最高ね。
行ってみたいよ。
アバター
2023/08/26 10:33
お能に興味あります!
野村萬斎さん、映画陰陽師でファンになりました。
一度は行ってみたいものです(^▽^)/
アバター
2023/08/26 09:51
能楽堂、楽しめたようで何よりです。
私は、随分昔のことですが、田舎の屋外の能舞台で能を見たことがあります。能舞台を造るときに親戚の人が関わっていたので・・・母と一緒に、お着物着てなんか獅子舞みたいな演目を見ました(すみません、こんな表現で)。
その時思ったのは、演目に詳しくなくても、能の詳しいことを知らなくても、本物を見るとちゃんと感動する、ってことでした。
コーデもとってもステキです!




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.