1798番:ベラミ(1)
- カテゴリ:日記
- 2023/08/27 09:45:13
ベラミ(1)
BEL-AMI
   (1885)
by Guy de Maupassant
————————————————————————————————
Première Partie
—————————【1】——————————————
  Quand  la  caissière   lui  eut  rendu  la  monnaie
de  sa  pièce  de  cent  sous,  Georges  Duroy  sortit  
 —————————(訳)————————————————
100 スー銀貨を出したその釣銭をレジ係から受け取ると、
ジョルジュ・デュロイは店を出た.
—————————⦅語句⦆————————————————
            
caissier(ière):[ケシエ, ケシエール](名) 会計係、レジ係    
monnaie:(f) つり銭 
pièce:(f) 貨幣、硬貨、コイン、= pièce de monnaie;
     pièce d'or = 金貨
    une pièce d'un euro / 1ユーロ硬貨 
       changer un billet de 10 euros contre des pièces d'un euro.
       10ユーロ札を1ユーロ硬貨に両替する
——————————《感想》—————————————————
「店」という言葉は本文フランス語にはありませんが、
sortir という言葉は、どうも、どこかの店から出たよう
なにおいが漂ってきます.訳本(岩波文庫「ベラミ」)を
みますと、レストランとなっていましたので、まんざら
はずれではないようです.


 
		




























