Nicotto Town



ニコッとタウン15周年のお祝いをしよう♪

ニコッとタウン、
15周年おめでとうございます。

私の入会は、結構早めだったのね。
追い抜けないけど、できるだけお付き合いします。
今後も楽しいイベントを企画してください。
みんなで盛り上げましょう!!

アバター
2023/09/12 21:40
こんばんは。
たくさんのコメントありがとうございます。
こちらも近い所には大きなひまわり畑がないんですよね。
この前の東北旅行のときに喜多方の三ノ倉高原の様子を見に行きましたが、当然6月なので何もありませんでした。
一度いい時期に行ってみたいと思ってる場所です。

紀北の花火はまったく知識なしでしたからいい場所を取れませんでした。
いい場所さえあればもっと良く撮れるかもしれません。
煙を流すためかどうかわかりませんが、花火と花火の間隔が結構長くて待ちくたびれるくらいでした。

ドクターイエローはたまたま線路の上の柱にピントを合わせ直していたところに走ってきたんです。
なので反射的にシャッターを切っただけでした。
連写にしてあったので、通過する間に10数枚撮れました。。
実はもう少し引いた画像を撮ろうと思っていたのですが、ピント合わせの最中だったので大きくなってしまってます。
ひまわりとのコラボが有名なのですが、こだわらなければ結構撮るチャンスはあると思います。

梅花藻は撮るのが難しいですね。
雨が降ってなければf22で奥までピントを合わせて撮りたかったです。
晴れてればもう少しきれいだったかもしれません。
丸池様のそばの川は、私は撮りませんでした。
アバター
2023/09/06 06:35
おはようさん^^
何時もおおきに_(_^_)_

おいらも背景と団扇ゲット^^

降りそうで降らないw
昨日はめちゃ蒸し暑かった(~_~;)
たまらんな(^-^;
今日はどうやろな?
なんか全国的に雨の様だが・・・。
湿気なかったら、少しは過ごしやすいのにねw
水分補給を万全にしてお体十分ご自愛下さいね。

今日も明るく楽しく元気よく、
優しい笑顔で素敵な1日をお過ごし下さいませ^^
アバター
2023/09/04 07:14
おはようさん^^
何時もおおきにm(__)m

久々の明るいニュース^^
ワールドカップ日本代表男子 バスケットボール
アカツキファイブ  パリ五輪決定!
感動した(*^^)v

大和魂 炸裂やったね^^

今週はお天気崩れそうですが、
刻々と秋の訪れですかね^^
期待しようかなw

今週も何卒宜しくお願い致します
今日も明るく楽しく元気よく、
清々しい笑顔で素敵な1日をお過ごし下さいませ^^
アバター
2023/09/02 22:15
続きです。
東照宮は閉館間近に行くもんじゃないですね。
次々に扉を閉めにかかってるし、30分ではどこも観られません。
でもあそこも数十年前に行ったことがあるような気がします。

最後の北関東あたりはなんの予備知識もなしだったので、しっかり見ることができませんでした。
戦場ヶ原もあとでグーグルマップを見ながら木道があったのかと残念な気分でした。
様々な色が混じる草紅葉は好きです。

吉祥寺も行かれたことがあるんですね。
いろいろ見るものもあって、いいお寺でした。
川場の道の駅は寄りませんでした。
翌日は嫁を拾って大阪まで帰るので、足を延ばして寝ようと思って伊勢崎のビジネスホテルで泊まりましたが、ホテルじゃなければ泊ってたかもしれません。

さすがに北関東あたりだとよく行かれてますね。
20年以上前から夏場はすでにラベンダー畑だったんですね。
昔はリバーサルも使ってましたね。
春の引っ越しでたくさん出てきたので、一応全部見ていいのだけスキャンしようかと思って置いてあります。
ちなみに私は、四駆のターボの軽自動車です。

撮影してると動画を撮るのを忘れてるんですよね。
それで思い出しては撮ってるだけなので、ところどころしかないんです。
でも写真と違って、人に伝えるにはいいと思いますね。
アバター
2023/09/02 22:14
こんばんは。
たくさんのコメントありがとうございます。
北浦橋梁は早朝か夕方がいいかもしれませんね。
あの日は大洗を一番にしたので、暑い時間になってしまいました。

鹿島神宮は40年ぶりでしたが、まったく覚えてませんでしたね。
あの頃はヒッチハイクもしてて、親切に乗せてくれる人もいたんですよ。
御手洗池は良かったんですけど、もう少しうまく撮れれば良かったのにと思います。

白水阿弥陀堂はきれいでした。
ひとがいなかったので良かったですね。
秋の紅葉は絶対にきれいじゃないかと思いましたが、行けないので無理に撮ってきました。

袋田の滝は若いころ、嫁のお父さんと一緒に行ったことがあって数十年ぶりでした。
ほとんど覚えてないんですけど、結構な観光地っぽいところでしたね。
髪の毛を流したようだと思いました。

雨引観音はなかなかいいところでした。
紫陽花の最盛期に行けばもっと良かったと思います。
拝観料も駐車場代もいらなかったので、もしかしたら早朝でも入れるのかもしれません。

大谷資料館は暑くはなかったですが、涼しい感じもなかったですね。
地下空間も良かったですが、あとで調べると近くにも石切り場らしい風景や建物があるようだったので行けば良かったと思いました。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.