Nicotto Town



善光寺+諏訪四社(2日目の17

昨日、高いカップヌードル食べましたーヽ(^o^)丿

実は前日には「普通の安いカップヌードル」を
水で食べております。味を覚えてられるか
どうかは別にして多少は比較ができる
かも知れないと思いまして(笑)

高いカップヌードル醤油味はトリュフオイルが
紙の蓋の上に張り付けてあるので、はがす。

注意書き、作り方があるかと思って
みましたが特にないですねー。

「トリュフオイルは出来上がってから入れる」
それくらいかなー。

熱いお湯で3分かあ。

なんかなー、この暑いのになー。
水で作ってみたいんだけどなあ・・・

しかし最初はとりあえず公式の作り方で
やってみますかねぇ(しぶしぶ

トリュフオイルの香りの立ち方も
熱い方がいいんだろうなー。

あ、そうそう。
注意書きあったわ(笑)

トリュフオイルは蓋の上に置いて
温めてください的な。

温めるためにも熱いお湯を選択したのでした。
そーでした。うん、しぶしぶ(笑)

蓋を開けると謎肉がデカいっっ\(◎o◎)/!

大きいって聞いてたけど、予想よりデカイ。
1辺が2倍くらいじゃないでしょうか。
つまり体積的には8倍。

これは水だとどうなんだろうなー
という心配がありますね。

で、お湯を入れて蓋をして
トリュフオイルの袋をのせて3分。

できたはず。
熱いからモタモタしてると伸びるよなー。

まずトリュフオイルの封を切ります。
直で、嗅いでみる。

うーん、こういう香りですかー。

全然違うんだけど「動物性のゴマ油」って
いったらいいんだろうかなー。ごま油とは違うんだけど。

濃厚なずっしりした香りというか
植物じゃない動物系を感じる香りというか。

語彙力がなくて申し訳ない(^▽^;)

まあねーキノコってさー
近年の研究では「植物より動物に近い」
という生き物らしいんで、当たらずとも遠からず?

臭いというのではなく、うーん
きっとチーズや発酵系なら近い香りが
あるんじゃないかなあという気はするんだけど。

たしかにパスタなどに、これを合わせたら
ゴージャスになりそうな気はする。

ま、とにかく投入しよう。
伸びちゃう(笑)

投入すると香りは他のものに紛れて
よく分からないーヽ(^o^)丿

これは直に香りを嗅いで正解。

ま、残った袋のにおいを嗅いでも
全然OKと思うんで、投入した後でも大丈夫♪

えー、まあ熱いんで食べにくかった。
夏場の食い物じゃないなあ、熱いカップヌードル。

謎肉は食べ応えがありました。
玉子も多かった気がする。

しかしエビは普通のカップヌードルと
同じサイズだったようなので
なんか逆に貧相にみえた。

そんな感じですかねー。

熱いんでスープも飲みにくいしさー。
全体的に水で戻したカップヌードルの方が
この時期の食い物としては私は高得点をあげたい(笑)

次は水でもどしてみるか・・・

さあ2日目♪

下諏訪の下社でのお楽しみチェックポイント」
その2である、老舗の塩羊羹屋さん。

塩羊羹は買わない(笑)

入り口の重い引き戸を開けて
左手にある生菓子コーナーにいく。

塩羊羹の欲しい人は、入り口を直進するシステム。

といってもそんなに広い店内ではないけど。
塩羊羹を買いに来る人が多いんだろうなー。

それが有名な店だから当然だけど。

で、味噌饅頭はあるのか。
ショーケースの中を何回か見る。

あ、あったあったーヽ(^o^)丿

なにしろ地味です
味噌饅頭。

何回か視線が素通りした(笑)

それにこういう発酵系おいしいものって
暑い夏場は作らない可能性もある。

難しいんですよー
発酵系って。

しかも日持ちのしない上等な美味しい奴ほど
そういう可能性が高いんですよねー。

しかし味噌饅頭はあった。
地味に、こっそり。

味噌饅頭と、なんかもう一つ
夏っぽい生菓子を買いました。

もちろん2つずつ♪

帰ったら食べる気満々。
味噌饅頭♪味噌饅頭♪

頭の中で甘露寺ちゃんが「きゃあ♪」
っていってるような発酵系お花畑脳内です(笑)

ついつい不愛想なお店の人にも
アピールしてしまう。

ここの味噌饅頭大好きなんですー♪
「そうですか。ありがとうございます(事務的」
いつもあるんですか?一年中?
「そうですね、たいていございます(面倒くさそう」
わあ、嬉しーヽ(^o^)丿
他所のお店の味噌饅頭もいくつか食べてるんですけど
お宅のがダントツなんで、もぉ味噌饅頭はここで買おうと思って。
「そうなんですかー。そんなに言ってもらえて。またおいでください(満面の笑顔」

えー、もぉねこの一気に「ぱぁぁぁっ」って後ろで
花咲いてるんじゃないかって言うくらいの
豹変具合が楽しいヽ(^o^)丿

長野県のお店の人、不愛想を絵にかいた人が多いんですけど
なんかこぉ向こうが「力入れてるポイント」にウマく刺さると
一気にごろにゃんな状態に変貌するんですよ。お試しください♪

真面目で不愛想で商売下手な職人気質が
ベースにあるんですねー。

その辺、わかってくると
不愛想が気にならなくなってきます。

逆に「笑わかしたろ」みたいな
妙なチャレンジ精神が(笑)

B型なんで。
天邪鬼なんですー♪

よーし、老舗の饅頭屋の笑顔いただきましたヽ(^o^)丿

次は下社秋宮でお参りだー。

明日に続く

<昨夜のわたし>
さかなクンの番組とチコちゃんみてましたーヽ(^o^)丿

さあ今日の一冊
「たなかさんちの おひっこし」あかね書房
シチュエーションとしては「ちいさなおうち」と同じですね。
段々と周りにビルができて日陰になってしまったお家。
突然足が生えて、どこまでいくのかな・・・
そういう絵本♪











アバター
2023/09/17 07:04
冬の寒い時期なら、熱いお湯を入れた
カップヌードルのほうが高得点になると思います(笑)
アバター
2023/09/16 22:37
あwwwもうwwww
お湯カップヌードルだと、カメさんのテンションがイマイチ乗り気ではない・・・
アバター
2023/09/16 21:56
あはは。
コンプリートおめでとーヽ(^o^)丿
アバター
2023/09/16 21:44
あったあった。残り2種類!これでコンプリートだヽ(´ω`)ノ
(食ってから言えってw)
アバター
2023/09/16 16:05
前にいただいて食べたことはあるんですけどねー塩羊羹。
まんじゅうや生菓子のアンコの具合からすると
それなりに美味しいと思うんですよ。
でも記憶にないので、そんなに感動してないものと思われます。
「日持ちしない生菓子」は、ほんとに生ものなんで購入当日に食べないと。
こういう本当にうまいの食べちゃうと、安くて日持ちのする奴を食べる気が無くなって
いいような悪いような・・・(笑)
アバター
2023/09/16 15:28
>うーん、こういう香りですかー。
>全然違うんだけど 云々
本物のトリュフの匂いをかいだ事が尾ありのご様子・・・www
1度私も味わってみたいです!高いカップヌードル
未だに水でカップヌードルやうどんを食べたことがありません!
「水そば」は食べたことがあるのにね!(苦笑)

塩羊羹よりも、味噌饅頭!!
わかります!その気持ち!!私もB型ですから・・・関係ないか!?(笑)
アバター
2023/09/16 13:56
らんなーさん>ノーマルタイプがあったら、ぜひ(笑)

まぎまぎちゃん>わたしもトリュフの本物を知らないものですから
        よく分からないんですけどねー(^▽^;)
        香りは好き嫌いの幅が大きいですから
        自分が好きな香りを楽しめばいいと思いますよ。
        欧米ではマツタケは「木の削りカスの香り」っていう評価を
        されるらしいですし。わたしも焼きたてのパンの香りの方が好きかも♪
アバター
2023/09/16 13:18
ノーマルタイプにトリュフオイルがついてるのか~(=゜ω゜)ボー…
しかも謎肉が大きいとな!だって無かったんだもん。(´・ω・`)ショボン
シーフードは多分美味いだろうなと思います。塩辛くなければ…
アバター
2023/09/16 13:09
高いカップヌードルって、高タンパク質のヤツですか?又別のモノですか?
少し前、成城石井のトリュフ味のポテトチップスが話題になっていて、試しに買ってみたのですが、全然ハマりませんでした。
そんなに有り難いのかなぁ?トリュフ。
実は私、あの松茸の香りも苦手なのです。
何だか貧乏性だなぁ・・・
香りと言えば、夏場の制汗剤の匂いも、お高いであろう香水の匂いも臭くてたまりません。
電車で隣に座られると堪らず立って移動するくらいに嫌なんです。
アバター
2023/09/16 11:25
普通のを食べて見てからのー
高いやつなら、ちょっとは分かるかもですー。
わたしもその程度なんで(笑)
アバター
2023/09/16 11:22
高級カップヌードルはデカい謎肉とトリュフオイルが付いているんですね
ほーへー
それは食べ比べてみたいかも
ワタクシの貧弱な舌の記憶力だといまいち分からない気がするので
相方くん巻き込んで並べて食べないと 価値が分からない;;



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.