Nicotto Town



善光寺+諏訪四社(2日目の18

昨日は、図書館で予約した本が豊作ーヽ(^o^)丿

コミック3冊きたー。
「つくたべ3」「夏目友人帳30」「3月のライオン17」

「つくたべ」は私が無理を言って
図書館に入れてもらったやつですが
予約で順番待ちを延々としたくらい
借りられているようでうれしいヽ(^o^)丿

3巻も、なかなか読み応えある話で。
もぉね「女子だけで暮らしたいよね」みたいな
流れになってきそうですが、どうなりますかねー。

現実的にも多分、男子がよほど女子に気を使える
できた男以外は排除される方向に行く可能性が
あるんじゃないかなと思ったり。

そんなことを思っているうちに
昨日はすごい女子のニュースが(笑)

27歳で京大准教授のうえに数学の国際賞を受賞。

すごいですよねー。
次はフィールズ賞だろうか。

まあねー、こういうニュースで「すごい」って
思っているうちはレアケースなんですが
女子の数学力、なめんなよーヽ(^o^)丿

殿方は女子をつぶす方向に行きたい人が
多いんでしょうが、それやってると滅びますから。

上手に女子とお付き合いくださいね♪

よろしくーヽ(^o^)丿

さあ2日目。

まんじゅう屋で味噌饅頭も買ったし
まんじゅう屋さんの笑顔もいただいた。

ルパンの気分(謎

次は秋宮の階段を上って、熱い湯の出ている
龍のところで手を洗ってと。

上社本宮と下社秋宮では
お湯の出る龍がいる。

熱いんですけどねー(^▽^;)

できるだけ口から遠いところで地面すれすれ
あたりで手をだします。

空中で少し温度が下がるのを
期待するわけです。

が、熱い。

ちょっと指先をお湯に当てた
という程度で終了(笑)

そして再び階段を上って神楽殿を
左によけて拝殿の前に。

日なたで暑い・・・。

拝んでいる人の後ろで待っているけど
暑いです(^▽^;)

順番が来たので拝む。

拝んで終了。
もぉあとは電車に乗って帰るだけヽ(^o^)丿

階段を下りて坂を下っていく。
できるだけ日陰を歩きたい。

信号待ち、1回。

日陰で待つ。
上社と違って荷物は最小限だけどねー。

さて、駅前の道に出て左に曲がると
駅は正面です。

あ、もぉ事故の現場は処理が終わってますね。
車はない。ぽっかりあいたお家の正面。
イヤぁ大変だなあ(^▽^;)

オマワリサンが2人くらい
なんかやってましたねー。

現場検証ですかねー。

こういうのって保険とか弁償とか
どうなるんですかねー。

よくしらんけど(^▽^;)

行きには大勢の人が群がっていましたが
いまはオマワリサンだけで閑散。

横目で見ながら通過です。

駅についてロッカーから荷物を出して
最寄り駅までの切符を買って。

岡谷で一旦降りて
ド田舎秘境路線に乗り継ぎ。

そこからは特に何もなかったと思うなー。

ああ、ICカードで乗ってきた乗客の
清算かなんかで少し遅れたかも。

えー、自宅に無事について
まずまんじゅう(笑)

もぉね日持ちしないからさー。
早く食べないとっっ。

うまーいヽ(^o^)丿

お茶飲んで一服。

それからもちろん夕飯は峠の釜めし。
とくに問題なく食べれました。

この時期で大丈夫なら
他の時期でもロッカーに2.3時間
おいておいても大丈夫だろうなー。

ということで、今回の旅行は終了。

このブログを書いている間にも
次の出雲行きが着々と整ってきておりますー。

まだ日にちに間がありますが
出雲までに書き終えて
ほっとしました(笑)

では、明日からしばらくは
前半部分のみで♪

お読みくださってありがとうございましたーヽ(^o^)丿

<昨夜のわたし>
ブラタモリ、稚内でしたねー。
アシリパちゃんも樺太からあそこについたんだよなー♪
カネオ君は看板でしたね。

さあ今日の一冊
緑川ゆき「夏目友人帳 30」
もらった招待状で怪しいオークションに。
沼田君にバッタリ会ったり、思いがけないことが・・・
妖も怖いけど人間も怖い(笑)


アバター
2023/09/20 07:19
礼文島だったかなー
わたしも行った気がするんですが
遠い昔で忘れました。船の上で風が凄くて(^▽^;)
アバター
2023/09/19 23:03
>上社本宮と下社秋宮では
>お湯の出る龍がいる。
温泉ですか?
そういえば、昔、上諏訪駅のホームに露天風呂があったのを思い出しますwww

ブラタモリ、稚内
夏と冬に行ってますから、知ってる場所がテレビに出ると懐かしかった
稚内駅の駅舎を出ると、ずらっと寝袋でライダーたちが男女入り混じって寝てたし、
稚内港北防波堤ドームも歩きました
宗谷岬では一日中「流氷とけて 春風吹いてハマナス咲いて ・・・(中略)・・・宗谷の岬」
が大音量で流れていたのを覚えています
「日本最北端の地の碑」で写真を撮ったし、近くに間宮林蔵の像もあったんだけどブラタモリ
では出てこなかったですね?
兎に角、風が強かった!
知り合った看護学生をおとりにして、後で我々も便乗するヒッチハイクで
車のドアを開けたとたん中の風船が飛んでった!気付かない振りして乗ったのを思い出しました(笑)
その後、私たちは稚内から礼文島に渡りました
アバター
2023/09/17 22:04
そーですかねー。
良く言われるんですが、私はすごく幅が狭いと
自分では思ってるけどなー(笑)一番苦手なのがべた甘なだけの
恋愛ものと、なにも結論らしいもののない文豪のとりとめのないの名作かな(^▽^;)
アバター
2023/09/17 21:52
カメさんが読まれるコミックのジャンルが幅広いので時々参考にさせて貰ってます(*´▽`*)
夏目友人帳て妖し物でしたか。
読んでみよっと^^
アバター
2023/09/17 12:58
南ノ猫さん>読んでくださって感謝ですーヽ(^o^)丿
      もぉすごすぎますよねー、親御さんも肝の据わった方でしょう。
      普通の親なら「中退なんてとんでもないっっ\(◎o◎)/!」って
      まず言うでしょうし、なんとか引き留めようとするんじゃないかと。
      それで京大准教授、国際賞受賞、数学の分野のホープって。ちょっと磨いて
      スタイリストが付いたら、ドラマ化できるくらいの美人になると思うしなー。
      こういう脚本かいたら「ご都合主義すぎてアリエナイ」っていわれるタイプ(笑)

らんなーさん>謎肉のデカさで、もぉあの値段はアリだよねって思う♪
アバター
2023/09/17 11:30
長期連載お疲れ様でした。ほとんど読み逃げですません。

数学ニュースの山下さん、高校中退、東大も3年中退で院進学、その院もアカポス着任で中退だって。
理博は取ったみたいだけど、卒業・修了の紙ぺらは無関係に実力・実績でなぎ倒していくって、凄すぎ (@_@)
アバター
2023/09/17 09:04
こんな現代でも差別が根付いてますからね。( ´Д`)~3
自分が優位に立って、子孫を残そうとする本能的なものかなと思ったりしますけどね。
”潜在的に競争しようとしてる”みたいな。まだまだですよ。人類。
旅行紀おつかれさまでした~ヽ(´ω`)ノ
いよいよ神の国ですか~(=゜ω゜)ボー…

あ、トリュフの香り…ちょっと期待外れ感が強いけども、そこそこ美味しかったw
謎肉が大きかったのがポイント高いかな。(⌒¬⌒*)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.