Nicotto Town



デコ文章



最近、「おじさん構文」というのを聞く。
当然「おばさん構文」もあるらしい。

何だろうと思ったが、相手に気に入られようとか、
相手の気を引こうとか、そんなんで絵文字を多用、
長文、などのメールやLINEの文章らすぃ。

若い人とメールなどのやり取りをしないのでわからないけど、
今どきの若者は絵文字とかあんまり使わないの?
ガラケー時代、メールに絵文字が添えられるようになった。
ドコモの絵文字はショボかったが、auは色々あって楽しかったが、
当時そういう絵文字を使って喜んでいた10代や20代の人たちが
そのまま年食っただけのことでしょう。
一時期、「デコメール」というのがあったけど、そういうのかな。
長年の習慣はやめられないのよ。
世の中は何でも若い人目線というのか、それ中心だけど、
まぁ、笑って許してやればいいのにな。

私は元から絵文字を使うことがなかったので、きっと素っ気ない人と思われただろうな。
でも、相手の雰囲気を知っていると、
絵文字多様だと却って気持ち悪い印象の時もあることは確か。
最近は、私もインスタの返事などに絵文字も使うようになったけど、
いちおう、気を使ってるんですわ。
そっけない印象にならないように。
最近はゆっくり返事できなくて、絵文字の無い文章になるけど・・・
それでもいいような気がするけど、今まで絵文字使ってたのが使わなくなると、
距離置かれてる?何か気に障るコト書いた?ってまた気を使わせてしまうんだろうな。
あと、LINEでスタンプ多用するのもオジサンやオバサン?







Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.