Nicotto Town


nekoyama の つれづれ日記♪


ゲームなのか、





4〜5月頃に実写ドラマがあったらしいですね。

しばーらく、kindleの立ち読みしてて、

読む環境ができるまで、買わずにいたんです。

iPadで電子書籍を読める環境が出来たので、

今年の夏頃に出た6巻まで一気に買ってよみました。

題名:対ありでした。 〜お嬢さまは格闘ゲームなんてしない〜
著作者:江島絵里
最新巻:6巻 2023年6月23日 発行

立ち読みでキャラクターは面白いと思ってたのですが、

物語が面白いのか、立ち読みではちょっとわからなかったんですよね。

通して読んでみて、なかなか楽しいと思いました。

実写ドラマの配役の写真は…これじゃない感が(笑)

でも、実際に観たら楽しく観られるかも?


もともと作者さんの他の作品に触れてて、

(少女決戦オルギア 全3巻、柚子森さん 全5巻)

九州の方らしいとは知ってたんですが、もしかして、同郷とかかなー?


主人公たちの通う高校はどーも長崎県にあるらしいです。

県内の長崎市で…と、会話に出て来てて、えっ、そうなのー?と、

たぶん、高校のモデルになったのは、そーゆーミッション系の

女子高校で、中学、高校、もしかしたら、大学まである感じのトコかも?


わたしが通った長崎市の公立高校は共学でしたが、

敷地の近く(と、言っても、直線距離、500mくらい)に、

そういう高校があって、寮もありました。


昔は、男子学生が寮の外塀の下で告白したりしてたんだとか、

当時のわたしは、そーゆー話にはあんまり関心が無かったんです。

もっとすごい言い伝えとかありそう…


本編は、2D格闘対戦ゲーム Iron Senpai 4 (略称:Π4 (パイ・フォー))

に勤しむ女子高生たち、綾と美緒の日常?ゲーム奮戦記?

日常は違うな、日常描写は1話の冒頭くらいか、

学校内で禁制のゲームを隠れて行い、友人の絆が深まって行く、


それにしたって、ピンク髪にシアン瞳とか…アニメでしか許され無いでしょ、

現実では、少し赤茶気た自毛でもうるさく言われるのに、

日本生まれ育ちのハーフとかクォーターは、居るとこではあるか…長崎って、


まぢめにゲームに勤しむのだけれど、

ゲーム禁止の学校に、廃ゲーマーを騙して送り込む母親は、格闘家…?とか、

細かく視てゆくと、ぶっとんだ内容ですが、

それもこれも著作者の格闘ゲーム愛がなせる技(業?)というところでしょうか。

お話の合間にある用語解説とか、

現実にストリートファイターをネット対戦してるひとたちを

参考にしてるらしいーです。(Π4 は架空のゲームですが、笑)


わたしは格ゲーはやりませんけれど、

こどももおとなもやってる、某スプラは好きでやってます。

勝ちたいと思う気持ちもわかるかなぁ〜

スティックとボタンを押してコマンド入力してゆくのは、なかなか難しそう…

プロがいて、食べて行ける程の収入が得られるとか、

わたしの住んでる世界とは、ちょっと次元の違う世界だなぁ〜と、

思ってしまいます。スポーツ選手や歌手や、楽器奏者や、そういう

人間が生み出した文化のひとつの頂点ともいえるのかなぁ…




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.