Nicotto Town



鼻炎と土替え

昨日は土替えや長すぎるのをカットしたり葉を残して捨てたりしましたが、それと合わせて寒暖差アレルギーが酷くなり大変でした。

思い切らないとどうしようもないし増えていくので親株を捨てたりするのもやっています。
予定はしていましたが雨で出来なくて、それじゃなくても断水しているのでその症状も出てきて早くやら無いといけないと思っていたので昨日は凄い汗だくで作業しました。
乾燥中の挿し葉も作ったのでそれも様子見ながら木曜まで頑張って欲しいです。
※多肉植物は土替え前は断水必須、土替えしたら一週間は水あげ禁止。
あと、オカメの時に貰った鉢も試行錯誤で枯葉をぶち抜きながら移動して、薬(多肉じゃないから面倒・・)撒いたので、鳥も木曜までベランダ禁止です。
この鉢が一番大変でした笑。
今は寒暖差でが多いようで、自律神経なので温めたりするのが有効だそうで、マスクも良いそうです。
でも最近は夜寒すぎではないので助かりますが、久々に32度まで行ったけれど今日からまた30度以下のようです。
関東より雨があるから関西の方が涼しいというけれど、うちが田舎すぎるせいかなんか東京涼しいんじゃ・・とか思ってしまうここ数年です。

あ、パルシステムで注文したから今日はおでんです。
つみれないかなあと注文したのを忘れて買ったので凄く灰色のおでんになりました。
家族がじゃが芋好きだから一人でも絶対消費できる分だけ追加し、ちくわぶは2本入れました。
ちくわぶは好き。
食べると私は喉に詰まるから気をつけています。
東北も関西も九州も食べている地域が点在していて不思議なちくわぶです。
関西の牛筋は好きでたまに入れますが、牛筋と魚肉と合わさった白いのは買わないですが人気なのか色々種類があってどうなのか気になります。
たこはたべたことある気がするけれどなんか記憶が薄いです。

ちくわぶ
https://www.kibun.co.jp/products/all_169440a/index.html

アバター
2023/09/30 10:52
エルダさんへ

鼻炎の頭重でもうしんどくて結構寝込んでいる最近です。
変わり目駄目ですよね。
鼻炎だと喉にも着ます。
昔セブンイレブンはたことぎゅうすじくしがあったんですよね。
たこは結局食べないまま店から消えました。
あと牛筋だと思ったらみんな魚が原料観たいですね。
こういうのしゅるいたくさんあって、かったことないんです。
https://www.kamaboko.com/column/4042/

牛筋は切りにくい時あああと思いますが、私は少ない量だからかやすければ気軽に茹でています笑

うなちゃん♪さんへ

お花の形とかいろいろ合って、私の育てているのは虫とかつきにくいので笑。
数があるので大変ですが、私は普通の植物の方が虫わくし土替え大変だしで苦手です。
肥料入りのだから1年に1回やればOk,水はつき1とかなので多肉楽です。

お店におでんとか出ていたんですが、丁度パルシステムで大体入っているのがやすかったんです。
でも大根凄く高いですよね。
はんぺんは凄く膨らむから驚きます。
ちくわぶはすいとんとか好きなら好きかなあとおもいます。
むちむちした感じ。
たこは生臭くならないか凄く気になって手を出したことは無いです。
下処理とかありますよね。
アバター
2023/09/29 11:50
多肉植物のお世話は大変そうですね(@_@;)
飼ったことがないのでわかりませんが
お世話してると鳥と同じように可愛く思えてくるんでしょうね(▰˘◡˘▰)

もうおでんですか~四国はまだまだ暑くておでんは11月になってからになりそうι(´Д`ι)
ちくわぶは全くわからないです(@_@;)
小麦粉を練ったやつですよね?
はんぺんとかも入れないのでよくわかりません(´ε`; )ウーン
牛すじやタコは入れますね(^ω^)
タコはあの弾力ある歯ごたえが美味しさでもあるけれど
おでんに入れた時は柔らかいタコに期待してしまいますლ(´ڡ`ლ)
コンビニでもタコがあるところがありますが他のおでんより高いですね。
タコは原価が高いです価格は200円ぐらいはすると思います。
アバター
2023/09/29 10:48
植え替えお疲れ様です。
自律神経、季節の変わり目は乱れますよね~。私も昨日頭痛来ました。
おでんもそろそろ良いですね。
おでんは、母はタコ入れてました。
私は今は打っていたら楽なので牛バラ肉の串です。
筋は処理が面倒なんですよね。
牛筋と魚肉合わさったのってなんだろう?初めて聞きました。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.