Nicotto Town



出雲道中、うさぎとかめ+つる(1日目の1)

昨日は図書館に行く日。

地域の図書館の分館なので
週3日しか開きません。

先週は土曜日は出雲に行くのが
分かっていたので前倒し。

出発前日が開館している日だったので
行ってきて、10日ぶりですかね(笑)

そうそう、実は先週は司書さんから
お返しをいただきまして。

ブドウやミョウガや、
いろいろと我が家で持て余すものを
手伝っていただいてお返し不要なんですが(^▽^;)

出雲から帰るまで
お返しのことなどすっかり忘れて。

しかーし、帰ってから図書館の本を入れる
手提げを見ると何か入ってるので思い出した。

ああ、そういえば・・・

そう思って中を見たらビックリ。
ミラクル発動ヽ(^o^)丿

なぜか「出雲の縁結び」と書かれた
お菓子だったんですよぉ。

そんなことってある??

製造されたところも出雲に近い「安来」。
間違いなく出雲のおみやげ。

いやあ、よもやよもやっっ。

昨日、司書さんに「出雲に行ったのですか?」
と聞いたら、知り合いの方からのいただき物だと
いうことでしてねー。それにしても、こんなことがねぇ。

やはり出雲には行くべくして行く
旅行だったのであろうか。

ちなみに司書さんには「出雲」にいくとは
私は一言も言ってないはず(笑)

美味しくいただいております、出雲のお菓子♪

さあ本編行きますかーヽ(^o^)丿

前日に図書館でそんなものを貰ったとは
全く思ってない当日の朝です。

とにかく飛行機のQRコード、
バスのチケット、あとは現金とカード。

この4つが必須。

夫君にもQRコードは渡してある。
バスのチケットはバス停で渡すか。

流石に4日も出かけるので
着替えもいるだろう。

最低限を考えて入れてある。
暑いかもしれないが、コートも着る。

青森に行ったときにも着た
赤というかエンジ色というか
マントコートのショート丈みたいなやつ。

サイボーグ009のような
大きめのボタンが付いてます。

暑くても寒くても
対応できそうなやつです(笑)

帽子は白系のキャップのような感じの。

スカーフはどうするか悩んだ末に
小さいサイズの白いのを
首に結ぶ。

この小さい白いスカーフは
100均でかなり前に買ったもの。

思いのほか使い勝手が良くて
出かけるときに使う率が高い♪

いつもの大きめのトートバッグのなかに
1200円で買ったコーチのバッグ。

えー、桁数間違っておりません。
1200円です(笑)

リサイクルショップのガラスケースの中に
どう見ても桁が違うんじゃないかと
思って店員に確認してから買ったやつ。

トートはロッカーやホテルにおいて
最小限の手荷物で歩けるように
ということで今回はコーチを。

そこまで歩くことはないと思ってます。

傘、そして薬など。
もっと小さいポーチには小銭やカード入れ。

薬は毎度、出かけるときに
龍角散ダイレク〇の空箱にいれます。

これが意外とコンパクトに収まって
いいんですよー。爪切りの小さいのも入れてある。

何度か出かけた先で爪が引っかかったり
割れたりという経験上、もっていく。

意外と爪切りがないと困るって
ことがあるんですよねー。

持ち歩くようになってから
必要になったことはないかもですが(笑)

コレステロールの薬も4日分。
あとはビタミンCと塩分タブレット。

ああそういえば今回は新兵器を♪

4日間という長い期間なので
水分補給の手段として水筒かペットボトル
という選択肢をいつも悩むのですが、ハンディタイプの
ソルティライチが驚安のペンギンに売ってたから
それを持って行こうと決めました。

なにしろ暑い可能性が捨てきれない(^▽^;)

しかしガチガチに凍っていては
飲みたいときに飲めない。

かといって常温だとすぐ飲み切る可能性も。

ということで、前の日に冷凍庫から
冷蔵の方に移動させて、微妙な
解凍具合をめざしました。

朝起きてチェックしたら
まあまあいい感じに柔らかい。

よし、こんなもんだな。

あとは台所のゴミやら食器やら
片づけられるものはかたずけてっと(^▽^;)

もぉこんなもんでいいか。
出発しましょうーー。

明日に続く。

<昨夜のわたし>
ブラタモリ、北九州でしたねー。
カネオ君、ご当地パン。
食べたよーバラのパン、出雲駅で買ったよー(笑)
長野県民的には長野の牛乳パンを丸めた感じって
いうのが正直な感想ですねー。

さあ今日の一冊
末次由紀「ちはやふる 50」
ついに最終巻。ええー、まつげくんが・・・。
そしてそれぞれ進学して、新しい瑞沢かるた部。
がんばれ、すみれちゃんヽ(^o^)丿













アバター
2023/10/09 07:20
いただいた袋を開けたら「勾玉」のマークの
紙袋が入ってまして、なんか見たような・・・
と思ったら「縁結び」と書いてあるし。これはまさかと
製造場所までチェックしてみて出雲の近くで作られたものだったので(笑)
実は足立美術館でのミラクル発動も普通はアリエナイことでして。
伊勢のご祈祷で生演奏付きお神楽もありえなかったけど
出雲も驚かせてくれますヽ(^o^)丿
アバター
2023/10/08 23:40
良いですねえ!
そういう偶然とも思える共時性ってロマンを感じます!www
出雲で何が待っていたのか?ワクワクします!

サイボーグ009とは懐かしい!
ついでに赤いマフラーか?黄色いマフラーか?気になるところです!

私も旅行には爪切りは必ず持参します
基本、機内に持ち込める大きさのバックの中に街を歩くとき身軽に動けるように
Cross Body Bagを入れて、その中に七つ道具を入れて持ち歩いていますが、
爪切りもその一つです!www
アバター
2023/10/08 15:20
hanaさん>ぜひぜひ、最後までお読みください(笑)
     「クイーンになる」というちはやの夢が・・・
     出雲行き、ほんとに行く前からアレコレとありましたが
     この「出雲みやげ」には驚くしかない(^▽^;)
     旅行中にもミラクル発動ヽ(^o^)丿

らんなーさん>一体なにが起こったのかなあと、「出雲みやげ」には
       驚くしかないんですが・・・(笑)
       小さい爪切りと薬各種が入った龍角散の箱は
       お出かけの時のマストアイテムですーヽ(^o^)丿

         
アバター
2023/10/08 14:52
ついに ちはやふる が最終回なのね(((uдu*)ゥンゥン
飽きてしまい、途中で投げてしまったけど、最後は気になるタイプ(笑)

出雲の神さま、行く前から呼んでましたね~
この旅行が導きなら、激おこ も必然(?)
神の思考は奥深いからwww

アバター
2023/10/08 14:07
出雲ミラクル?…ヽ(´ω`)ノ偶然を装って意図的な暗示?…:(;゙゚'ω゚'):
”小物入れ”そのものがでかくて使い辛いなんてのあるあるですよね。
ポケットにスッと入る紙箱が意外と役立つってのが良いですねヽ(´ω`)ノ。
アバター
2023/10/08 12:51
じりじりさん>もちろん、もってますーヽ(^o^)丿

ルーラシップさん>爪を切ってあっても、トラブルが起きるのが
         旅行あるあるなんですよぉ。ササクレができたり
         いろいろと不具合が起きるとずっと気になるのが
         指先のイヤなところでしてねぇ(^▽^;)
アバター
2023/10/08 12:46
うちは出かける時にはポケットティッシュと絆創膏は必須^ ^
アバター
2023/10/08 12:36
爪切りは出かける前に爪を切ればいいのかと^^
アバター
2023/10/08 11:15
これはもーねー「地味に必要」なんですよ、爪切り(笑)
コンビニに飛び込んで買うときもあるんですが
なんか無駄な出費感が半端なくて(^▽^;)
アバター
2023/10/08 10:57
おお いつも限界まで荷物を減らしていらっしゃるのに爪切りは持参されているとは
あれ、出番ほとんどない割に、要るときにはかえがきかないんですよねー
職場だったらニッパーがあるけど、旅先には無い(まぁ職場には爪切りおいてますけど 粗品の使いにくいヤツ)
相方くん旅先常備のミニ薬箱に入ってるから いつもそれを使ってますー



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.