Nicotto Town


ジョシィー


今週のガーデンランキング 4個入賞^^v


今週は4個入賞でした^^v

先週よりは少なかったけど、4個はなかなか良いんじゃないでしょうか~♪

>23/10/10 11:57ランキングニコットガーデンのランキング
「金木犀」で、15位にランクインしました。

未読

23/10/10 11:57ランキングニコットガーデンのランキング
「パンジー 【白】」で、96位にランクインしました。

未読

23/10/10 11:57ランキングニコットガーデンのランキング
「パンジー 【青】」で、43位にランクインしました。

未読

23/10/10 11:57ランキングニコットガーデンのランキング
「パンジー 【黄】」で、24位にランクインしました。

未読


仕事帰りに銀杏を拾って来ようと思っていたけど
なかなか時間がとれなくて、拾って来られなかったのです。
そこは車道に面していて、自動車につぶされているものも多いし
小さかったのです。

先週近くの神社に行ったら、大きな銀杏が落ちていました。
神様の物を勝手に持ってくるのは気が引けたので
神社の人に拾っても良いかと訊いたら
拾ってくれるのはありがたい! との事で
なんと 沢山落ちたら電話して教えてくれると言って頂きました^^v

今年は沢山大きなものが食べられそうですw

銀杏は実の回りの果肉を外して水で洗って干したら
封筒に入れてレンジで温め、3回位はじける音を聴いたら止めて
お塩をまぶしながら殻を剥いたら、おつまみにピッタリです♪

果肉はちょっと匂うし、素手で扱うとかぶれる人もいるみたいですけど
味は美味しいし 記憶力にも良いらしいw
ホントか!? とは思うけど、季節のお味として楽しみたいと思います。



アバター
2023/10/14 12:25
>>ラムセス2世 様
焙烙で炒るなんて 風情のある事をしていらしたのね^^
もしかして七輪とかもあったのかな?
素晴らしい❤
アバター
2023/10/14 11:55
食べる部分は好きなんですけどね。
八王子のあの状態を見たら食欲も失せました・・・(^^;

子供の頃は焙烙に塩を入れて、その中に殻のついた銀杏をいれて炒っていました。
アバター
2023/10/13 13:37
>>しろくま 様
そうよね^^ あきたこまち そんなに古くないものね~w
アバター
2023/10/13 11:05
こんにちは。
銀杏、記憶力保持に効くんですか。そろそろ必要になってきてる
ので、御堂筋に探しに行かねばなりません(笑)
神社としては、無償で掃除してくれるありがたい人が現れた!
という認識だと思います。すばらしいボランティアです。

10日ほど前にいただいたコメントにお返事書きました(遅っ!)
祖母・祖父との思い出のところで、あきたこまちは1984年に
県の奨励品種らしいので、幼少期の記憶ではありませんでした。
20歳前ぐらいのできごとだったようです。
アバター
2023/10/12 16:41
>>ラムセス2世 様

八王子の時は悩まされていたんですね^^;
あの匂いを嫌う人は全くダメみたいですね。

匂う物はいっさいダメって人は多いみたいですね
私はドリアンでもクサヤでもガーリックでも全然平気で楽しめますw
アバター
2023/10/12 16:37
>>ナンシー様
茶碗蒸しに入れるのも新鮮な翡翠色したのは美味しいんですよ~♪
水煮にして一年間保存するから、どうしても黄色くなっちゃうんですよね^^;
新鮮なのは宝石みたいな綺麗な翡翠色をしています^^b
美味しいですよ~♪
アバター
2023/10/12 07:44
4つのランクイン、おめでとうございます♪

銀杏、琵琶の実を小さくして丸くした感じです。
あ、梅の方がわかりやすいかな、あの身の中の硬い殻の中身を食べるのが銀杏ですね。

八王子の時は、銀杏の異臭と腐臭に悩まされる日々でした。
この時期は外に洗濯物を干せない・・・
国道20号線に面していて、すさまじい排気ガスの中で育った銀杏の実。
これを人の迷惑を顧みずに拾いまくる人たちが何人もいて、あんなものをどうするのかと思うほど大量に拾い集めてました。
一般家庭で食べる量でもないはずで、どこぞに売ったんだろうと思っていました。
そこら辺の飲食店では銀杏を使ったものは絶対に食べない!と決めたのはその時でした。
アバター
2023/10/11 16:36
>>こぶ様
ニフティにするわw

ありがとうございます~❤
拾った事ないのねw 木になってるときは黄色いさくらんぼうみたいなのよ^^
その種がお店で売っている、殻付き銀杏♪
その果肉は匂うしかぶれるから、嫌う人は嫌うのよね・・・
アバター
2023/10/11 16:09
4個ランクイン(*^ω^)ノ∠※PAN!オメデトクラッカー♪
銀杏は茶碗蒸しに入っているのしか知りませんでした。
お酒のつまみにいいんですね。
アバター
2023/10/11 14:20
>>ねこ社長 様
ありがとうございます^^
ニコタで銀杏の事を書いても、食べた事がないとか
茶碗蒸しに入っているのしか知らなくて、あっても無くても良い
って、案外 銀杏のおいしさを知らない人が多いみたい^^;

水煮になっちゃってると、おいしさ半減ですものね・・・
アバター
2023/10/11 14:16
>>St.bono 様
ありがとうございます^^
神社の木の下で待ってる人がいるんですねw
学生時代上野公園を通ると銀杏が落ちているんで拾おうとしたら
ブルーシートの住人に怒られるので、拾えませんでした;;
あんな感じなのかな? 生活がかかっているって感じで、
一袋500円で売っていました^^;
アバター
2023/10/11 14:11
>>トシrat 様
収穫の秋ですよ^^ いろいろ拾える季節です♪
ポリ袋持って出陣です! えいえいおー!
アバター
2023/10/11 10:36
クアッドランクインおめ~~(^^)/

え?銀杏に果肉ってあったっけ?あの種がころりんって落ちてるんじゃ
なかったの?う~~ん、記憶になぁい・・・( 一一)

あなたは神社さんと相性が良さそうねww 良くいい事あるもんね~ww

ギンコビロバだっけ?サプリにもなってるわよね。銀杏のないドイツ
とかで発見されたんでしょ?甥が受験の頃兄が買って飲ませてたわww
まぁ、地球上で現存している最古の木なんだろうから、それだけ生命力
もあるんでしょうし、賢くなければ生き残れないのだから、賢い成分も
たっぷりなのかもよ~ww
アバター
2023/10/11 04:29
おめでにゃん!
4つランクインはすごいにゃん!

銀杏は美味しいな〜〜〜〜
アバター
2023/10/11 03:54
わ〜〜
4つもランクインはすごいな〜〜〜
おめでぼのᵔᴥᵔ
♪ぼーにょ〜〜ぼにょ〜〜ぼにょ ヒグマの子〜〜♪

銀杏が拾えるなんてすごいな!
神社の銀杏の木下には袋を持った人が待っています・・・
アバター
2023/10/11 01:39
パンジーと金木犀のランキン!お慶びいたします^^
もうどんぐり拾いできますか、美味しい秋ですね!クルマにポリ袋を用意しとこっとw
クルマや電車や飛行機で眠っても、おウチでお布団で寝ないと、睡眠時間にカウントされない私w



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.