Nicotto Town



出雲道中、うさぎとかめ+つる(1日目の6)

昨日はフィットネスや買い物や。

いつものようにバスに乗ったり
電車に乗ったりして
用事を済ませた♪

その帰り道なんですが
電車とバスの乗り継ぎのために
バス停と電車の駅の間の裏道を歩いてたら
なんとなく不審な動きというか「大丈夫かな?」と
おもう高齢のご婦人とすれ違いまして(^▽^;)

何と言ったらいいんでしょうねー。

自分の行きたいところが分かってないんじゃないか
みたいな不安定な感じと言ったらいいんでしょうか。

キョロキョロしているわけでもないんだけど
なんかこう違うんですよ、「行きたい場所に向かってる」
という感じとは。

そぞろ歩いている、というのとも違う。
なんとなく不安そうなというか。

ここのところ「行方不明」の放送が
ちょいちょいあるので気になる。

ただ声をかけるタイミングを
逃してしまって。

気にはなるものの、わたしも
乗り継ぎの場所に行かないとなんで。

するとですねー、今度は明らかにキョロキョロと
なにかを探す様子の、これも高齢のご婦人。

思わず声を掛けましたよ。
「あのぉ、なにかお探しですか?」

聞き取れなかったらしく
2度ほど言いましたが(笑)

で、何か言いかけたところで
目的のものが見つかったらしい。

「あっ、ありがとうございましたっっ。」
あ・・・わたし何もしてませんけどね(笑)

どうも先ほどすれ違った挙動不審な方を
探していたらしい。

たまたま、私の立っていた位置が
その方から挙動不審な第一の方が見えるところで。

追いかけていかれましたよー、
最初の方を2番目の方が(笑)

あーそうでしたか。
あの方と一緒にどこかに
行くところだったんですねー。

謎は解けたヽ(^o^)丿

スッキリして私も乗り継ぎしました(笑)

さあ出雲本編♪

エスカレータから降りまして
どっちに行くんだったかなあと思ってるのですが
「つる」がわき目も降らずに直進するので付いていきます。

で、ある程度歩いて売り場の曲がり角。

くるっと振り向くのでどうしたかと
思うじゃないですか。

いきなり「つる」が言うんですよ。
「自分は場所を知らんから、ついてこられても困る」

はぁぁぁ??
なんですって??\(◎o◎)/!

勝手にさっさと歩いて行って
付いていくのがアカンっていうんですかっっ。

じゃあ、好きにしろ。
私ゃ親じゃないんだからねっっ。

いちいち手取り足取り、こんなデカイ図体のやつの
面倒を見るのはまっぴらごめんだっっ\(◎o◎)/!\(◎o◎)/!

まーそんなこんながあったのですよ。
すでに怒りのスイッチ発動。

店の前まで延々と怒ってます。

「かめ」、こうみえて人前だからって
遠慮するタイプじゃありません。

マックスで怒るときは
全力で言葉を叩きつけます。

えー、もぉ疲れるからやりたくないのです。

やりたくないけどさー、これは完全に「つる」が
突然言い出したことが発端ですから。

黙って後ろをついていって
イキナリ「ついてくるな」ってさー。

なんなんだっっ\(◎o◎)/!

この件に関しては帰ってからも
むし返しましたが「勘違い」「そんなこと言ってない」
という火に油を注いだ対応をされたので、まだ延々と地味に
怒りのセーブモードでございます(笑)

はやく機嫌のいい私になりたいものです。

「つる」がエスカレータを降りたところで
場所を知りもしないで勝手に歩いて行ったあげく
「かめ」のせいのようなもののいい方をされたのですよ。

知らないのにさー
なんで知ってるような顔をして
どんどんさっさと歩くかねー?謎ですよ。

そして人のせいにする。
勘弁してくれ。

これが「高島屋エレベータ事件」でございます。

そして店についたので
一旦矛先は収める。

丁度、お昼ご飯時なんで混んでるかなー。
並ぶのは覚悟です。

あれ?意外と人がいない。
っていうか、待ってる人がいない。

これはラッキーヽ(^o^)丿

そう思ってお店の人のご案内を待ちます。
するとなんと厨房に少々トラブルがあって
料理の提供に時間がかかるというご説明がありまして。

なにしろ今回、すごく時間はある。
延着すると思ったバスが定刻だし。

羽田に行くバスは2時台のにのれれば
十分だし。

大丈夫ですー。
時間がありますので♪

ということで、席のご案内を
されて中に入ります。

さあご飯だご飯だーヽ(^o^)丿

明日に続く

<昨夜のわたし>
プレバト、みてましたー♪
おっちゃん、タイトル戦に弱いですねーって
女子にいわれてた(笑)

さあ今日の一冊
望月麻衣「京都寺町三条のホームズ 19」
最新刊ですかねー。
今度はちょっとホラー風味っていうかな(笑)
まあ大したことはありませんが♪
バレンタインプレゼントの話も。

アバター
2023/10/17 07:23
それそれ。
わたしもちょっとそう思ったんですよー。
よくそういう放送が掛かるものですから。良かった♪
これは傍目にみると喜劇かもしれませんが(笑)
厨房トラブルは大したことなかった
模様です♪
アバター
2023/10/16 22:12
認知症による徘徊か?
と最初は思いましたが、
>謎は解けたヽ(^o^)丿
>スッキリして私も乗り継ぎしました(笑)
気懸かりを引きずらなくて良かったです!

>「自分は場所を知らんから、ついてこられても困る」
失礼ながら、昔の出来の良い吉本を思い出して失笑してしまいました(笑)
これは、ドリフの寸劇でも使えるんではなかろうか?
「かめ」さんの怒りはよくわかるんですけど・・・

そして、
>厨房に少々トラブルがあって
>料理の提供に時間がかかるというご説明がありまして。
なんだか、厭な予感が磨るけど大丈夫かなあ?
アバター
2023/10/14 13:53
カップで無限わんこ茶(笑)
それはそれで面白いけど、じゃあポットで
頼まなくてもいいよねってことになりますよねー。
2.3人で頼むとポットの方がリーズナブルってことかな?
アバター
2023/10/14 12:00
中国茶のお店でランチ いいですねー
中国茶はあのわんこそば状態の、飲んでも飲んでもお湯が注がれて 延々飲めるのが良いです

以前メニューで「ポット」と「カップ」があったので、ポットがその無限お湯つぎで、カップが飲みっきりだなと思いつつ カップを頼んだのですが
延々お湯を注がれて、あの違いはいったい・・・となりました
アバター
2023/10/14 07:09
いやもぉねー1万歩譲って「知らない」のはいいとしよう。
わたしも数年ぶりで記憶があんまり定かではないし。
勝手に歩いていって知らんからって
人に怒るってどーゆーこと??
勘弁してー(^▽^;)
アバター
2023/10/13 23:21
先頭を歩く人が、場所 知らんって(笑)
つる的には、後ろから道案内を期待しての事だったのでしょうかね?
いや、知らんがなwwwですよね~~


アバター
2023/10/13 13:20
秋のシーズン、行方不明者がちょいちょい出る長野の山奥。
なんとなく挙動不審なご高齢の方を見ると気になっちゃって。
余計なお世話だろうなあと思いながらですが、自分が気になるので
声をかけて見ました。今回は無事に解決したのが分かって良かったヽ(^o^)丿
アバター
2023/10/13 13:13
誰か困ってそうな人を見かけてもタイミングを逃すと声をかけづらいですよね^^
アバター
2023/10/13 11:13
らんなーさん>意味不明な行動をしてもいいんですが
       それで人に責任転嫁してきたもんですから(^▽^;)
       今回の旅の爆発ポイントは全て「かめのせい」にされたことに
       発端がありましてねー。事件はさらに続く。乞うご期待ーヽ(^o^)丿

アザミさん>あるかもしれませんー。
      いかにもアニメやってる感じの表紙ですから(笑)
      わたしは本しか読んでないんで、そっちは良く知らないんですが・・・ 
アバター
2023/10/13 10:40
意味不明な行動して、自分は知らんからって~Σ( ̄Д ̄;)
何なんだその自信に満ち溢れた行動は? (´ω`) ンー…理解に苦しむ。
いわゆるAB型の「変なヤツ」モードかなぁ…そう思いたくは無いけど代替できる言葉も無い。

3時間番組が同列で流れてる状況ではどれを見ればいいやらで
仰天映像だったり、プレバトだったり…ケンミンショーだったり…
そういえば笑わない数学が再開してて、コッツォ予測だったかなー やってました。
アバター
2023/10/13 10:33
「京都寺町三条のホームズ」ってアニメとかなかったですかねえ。
見たことがあるような。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.