Nicotto Town



出雲道中、うさぎとかめ+つる(1日目の15)

というわけで、昨日は買い物に行きつつ
100均巡り。

買い物のルート上に3軒ほど100均がある。
まあまあ大きいダイソ〇もある。

一番最初に寄れるのはダイソ〇だな。

あ、その前にジェラート屋に行きたい。
10月いっぱいでジェラートは
終了するからさー。

今年の食べおさめ♪

美味しゅうございましたー。
わたしは「ポテトとレーズン」「マロン」の
Sサイズ。

ポテトとレーズンは普通に美味しかった。
バニラにレーズンといっても
分からない感じだな。

マロンは、栗ですね(笑)

いや、ここのジェラートって
「桃」「トマト」などなど季節のものがおススメ。

最高においしい「桃」「トマト」などを
皮剥いたり切ったり種だしたりって
手間がなしで味わえるんです。

マロンもおいしかった。
栗を堪能しました♪

「栗」たべたーーヽ(^o^)丿

これでもぉ来年の春までジェラートは
食べなくてもいいや。

あ、そーじゃなくて100均(笑)

ダイソ〇には時計があった。
しかし300円。

スヌーズとか、なんか要らん機能付き。

単純に時間だけ分かればいいという
わたしの用途からは少しずれる。

そして100円じゃない。

ということで保留。
次の100均。

ここで買ったはずなんですがねー
いま持ってるやつ。

無かった。
やっぱり廃盤ですかねぇ。

そして最後にスーパーに併設されてる
小さい100均。

ここはスーパーのポイントが付くんで
ちょいちょい利用してます。

が、ここも私が持っているようなのは
なかった。残念。

夫君によれば
電池を換えたらいいんじゃないか
ということなんですが。

電池を換える方向で考えるかなあ・・・

さあ出雲本編♪

直近で飛行機に乗ったのは
たぶん松本空港から福岡に飛んだとき。

松本空港の、どローカル空港っぷりが
すごい面白かった。

10年位前だけど(笑)

今もきっと大して変わらないと思う、
松本空港。

多少は発着便が増えたらしいけど。

羽田は松本空港の1年分の発着が
1時間もあれば見れてしまう勢いですね。

ちょっとみてるだけで離陸と着陸が
みれるんですもん。

飛行機の種類もいろいろ。
航空会社のペイントも色とりどり。

「かめ」は窓際のソファに座っているので
体を少しひねって、飛行機を見てます。

あっ、そうだメールしなきゃ(^▽^;)

「うさぎ」にメールします。
無事に羽田に到着していること。
QRコードで発券も無事済んでいること。
それから飛行機が15分延着していること。

特に3番目は仕事場から直行する「うさぎ」が
少しでも余裕が持てるように必須。

よし、メールした。
あとは返信をまつ。

飛行機みてれば飽きない。
オレンジジュースのみながら(笑)

そういえばお台場で1/1のユニコーン・ガンダムを
見に行ったときも、飛行機みてたなー。

あれは株主総会に行ったあと、
暇だったんで見に行ったんだっけなー。

いや、どっちかというと
1/1ユニコーンガンダムを見るついでに
株主総会って感じだったかもしれない。うん、多分そう(笑)

たまたまいい時期に株主総会だった。

お台場から飛行機みてたなー。
「ああ、のりたいなー」って思いながら。

ようやくチャンスが巡ってきましたね。
飛行機に乗る。

水が無くなったので
自分でコップをもって水を入れに行く。

さっき、イケメンのにーちゃんにお願いしましたが
場所が分かったので、セルフにチャレンジです。

ガラスのウォーターボトルに
蛇口が付いているので
ひねったらいいだろう。

ひねってみる。

あれ?
水が出てこない・・・

何回かトライするも
上手くいきません(^▽^;)

しかたなく再び通りかかった
イケメンにーちゃんの手を借りる。

あれ、ふつーに出てくる??
謎だ。

にーちゃんに「ありがとう」を言って
席に戻ります(笑)

ことほどさように、「かめ」には
ネタが落ちてくる。

そうだ、出雲のホテルでも似たようなことが
あったっけなー。

ま、その話はいずれ♪

1時間くらい時間つぶしてましたかねー。
そろそろ4時に近くなったので
荷物を通して中に入るか。

ここのお支払いはもちろんクレジット。

都会はカード使えるかどうかって
不安がなくて有り難い(笑)

そしてエレベータで降りようと思って
ボタンを押して待っていると
大勢様ご一行が来た。

車いすの方だったか
ベビーカーだったか。

そんなようなのも交えて5.6人。

こちらは別に急いでないので
来たエレベータをお譲りしまして
次のにする。

あ、もちろん「ありがとうございます」と
お言葉いただきましたヽ(^o^)丿

ご家族そろってのご旅行ですかねー。
大変だなー(^▽^;)

人数が増えれば増えるほど
年代が幅広ければ広いほど
トラブルが増えます。

「つる」と「かめ」の2人ですら
すでにトラブルが発生してるんですからねー。

「うさぎ」が加わることで
さらなるトラブルが増えるというのは
このときはあまり考えてなかったのですけど。

どちらかというと「つる」と「かめ」の
緩衝材としての「うさぎ」を期待(笑)

いま思うと甘かったなー。

おっと、エレベータ来ましたので
「つる」と「かめ」、他に数名乗って
おりていって、いよいよ手荷物の検査に。

明日に続く

<昨夜のわたし>
ブラタモリ、秋芳洞でしたねー。
1度、行ったことがある。へんなペッパー君がいたなあ。
カネオ君はローカル鉄道。鉄分の多い夫君が「知らない」と
いったキハ40(笑)
そして、沼にハマって見たは食品サンプル。
そのあとワンピース♪

さあ今日の一冊
「ながいながい ねこの おかあさん」白泉社。
めっちゃながーーーい猫のおかあさんと、
こねこの絵本♪





アバター
2023/10/23 10:52
鉄分、少ししかないので
北条鉄道って初めて知りました。
キハ40っていうのも初耳っていうか
多分次に見ても分かってないと思います(笑)
よく名前覚えてたなと、ブログ書きながら自分を誉めてました♪
本屋とファミマが一体って、いいですねー。
近くにあったら入り浸りそうヽ(^o^)丿
アバター
2023/10/23 10:44
カネオ君、北条鉄道が出てましたね。
よく北条鉄道の本社がある加西市の本屋(ファミリーマートと本屋が一緒になっている24時間営業のところ)へ行くのですが、キハ40が北条駅にとまっているのを見かけます。
ちなみに駅のとなりの浜寿司はちょくちょくいってます。
アバター
2023/10/22 20:42
昨日やってたのは北条鉄道でしたねーキハ40。
わたしは全く分からないので(^▽^;)
アバター
2023/10/22 20:23
キハ40
少し前まで青森県の八戸線なんかで走っていました
2回くらい乗りました
高山線や太多線も昔は走っていたようですが、乗った3年前には小綺麗な車両になっていました
アバター
2023/10/22 16:42
hanaさん>もぉ今月いっぱいで来年の春まで
     食べれないからと食い意地がいうものですから(笑)
     おいしいマロンのジェラートで満足ヽ(^o^)丿

らんなーさん>折りたたんで薄いパッケージのなんかあったんですねー。
       こちらでは見なかったかも。この持ち運び用時計の件は
       解決しました。明日のブログにてー♪

大喜さん>株主総会に行く前から知ってはいたんですが
     たまたま見れる日程だったので、見に行きました1/1ユニコーン。
     海外の方も多かったですねー見に来てた人たち。どの角度から見ても
     造形として美しいガンダムでしたヽ(^o^)丿
     なんかねー、私が触ると上手くいかない機器って
     ちょいちょいあるんですよ。謎です(笑)
     急いでいたら譲りませんが、幸いまだまだ余裕を
     かませる時間だったものですから、大勢での旅行が大変って
     わかっていますし。こちらは2人なのにさー、すでにトラブルを
     味わってますから♪   
アバター
2023/10/22 16:15
真夏ならジェラートも食べたいですが・・・寒くて(;'∀')
間違いなく名古屋の方が暖かいのですが、突然の初冬の気温で身体がついていけませんでした
前日の夏日からの冬日ですもんwww
アバター
2023/10/22 15:36
さっきダイソー見てきたー。折りたたんで薄いパッケージの時計は110円かな?
330円のやつはGショックを1/2にしたみたいな感じでした。
他にも。ただ丸いヤツとかありましたね。あれは110円が220円だと思うけど…
それよりキッチンタイマーにも良さげなのがちらほら…
(´ω`) ンー…無くすには勿体無いかも。Gショックもどきのが良いな~。
アバター
2023/10/22 15:34
>そういえばお台場で1/1のユニコーン・ガンダムを 云々
いいなあ!1/1のユニコーン・ガンダム見に行ったんだ!!
身軽に行く口実があるのは羨ましいです!!(苦笑)

>ひねってみる。
>あれ?
>水が出てこない・・・

ん?ひねるんだっけ?押すか?引くか?しました?
私もカードラウンジで生ビールをセルフで注ぐとき、自動スイッチのやり方や、
透明の筒状からのおつまみの入れ方に最初は戸惑いましたから心境はわかります
www
そういうときは、知ってる人に助けを求めるのが一番です!!
1度経験したら、忘れません!!www

>こちらは別に急いでないので
>来たエレベータをお譲りしまして
>次のにする。
流石です!!こういう譲り合いが、優しい住み良い日本にしていくのだと思います!!

人数が増えればトラブルが増えるか?ピースの歯車が噛み合って上手く回るか?
二つに一つですが、緩衝材というか?調整役は必要ですよネエ!(笑)
アバター
2023/10/22 10:46
毎年、10月いっぱいなんですよー。
またの機会がありましたら♪
アバター
2023/10/22 10:39
ああージェラード屋さんのジェラード10月まででしたかっ
残念

栗のジェラード食べたかった



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.