Nicotto Town



金曜日から週末の事


金曜日にお墓に納骨っていうのをしてきました。

 
お墓って石を組んであるものとは思っていたけど
中ってあんな感じになってて案外簡単に開けられるんだねー(._.)
(全部が全部そうかわかんないけど)
 
今回いれるお父さんのお骨…の奥に
小さいころ遊んだおばあちゃんと思われるお骨の入った布。
その前にお父さんのを置いて、お墓、元に戻しました。
 
お母さん「ちゃんと場所覚えといてあげてね」
うに「ん。お母さんの時はちゃんとお父さんの隣に置いたげるからね」
 
何年か何十年か先へのちっちゃな約束。
絶対にお母さんより先に亡くなったらいけないなって思った。
 
この日、外は生憎の雨予報。。
しかも雨予報時間の一番悪い時間まで納骨から儀式の時間とぴったり。
でも夏前から希望して選んだ日にちだったから、
雨は降ってもそれは運命かなって、お母さんとは濡れるつもりで
お昼過ぎからお墓の清掃してお花設置して準備しつつ待機。
 
納骨をセッティングしてくれた石材屋さんが
少し雨降っても大丈夫なようにとテントを張ってくれて(ありがとう)
お寺さんとの約束の時間まで待機。。
  
風が強くなって、空も今すぐ泣いちゃいそうな状態のなか
お寺の方ついて入魂だかなんだか…の儀式開始。
すごくお年を召したお父さんよりずっと上そうな方で
足元もおぼつかないような方だったんだけど
声はしっかりしてるし、真剣なのだけはすごくよくわかった。
  
お寺さん「…以上で入魂の儀の終了です」
 
終了です、が言い終わったと一瞬後に
パタパタパタと雨がテントに降り始めました。
 
お母さん「…お父さん、よく持たしたねー」と、ぼそっと。
 
ホントびっくりするくらいのタイミングで
その時間までぎりぎり持ってた空が泣きだして、
お寺の人と少しだけお話。
すごくびっくりしたのは、
うにからみて、母方のおじいちゃんもおばあちゃんそして
父方のおじいちゃん、そして今回お父さんを同じように送ってくれたのが
同じ方だったっていう事。。
お母さんはなんとなくその方のような気がしていた様子。
 
よぼよぼで足元も拙いおじいさんだったけど、別れ際に
お母さん「…次はわたしの時もお願いしますね」と
お寺さん「まだ早いよ」と
なんか、人の縁とか繋がりみたいなもの、感じて驚くばかりの時間でした。
 
お寺さんが引き返す時にまたぴたっと雨が止んで、
再度うに達がお墓に全部終了してお別れして
車に退却して5分もしないで、今度こその大粒の大雨。。
 
お父さん最後まで雨持たしたねーと
母と二人すごく感心しながら帰宅しました。
 
今回一番面白いなって思ったのが、お寺さんの宗派とうに家の宗派が違う事。
おばあちゃんが無くなったときに、実際のお寺さんの態度をみて
絶対そこには世話にならないって父が決めて、
逆にこの人がいい、って決めたお寺さんのその人に送ってもらえた事。
がなんかすごいと思った。
 
そういうの全然わかんないけど
ただただなんだかすごい事だなって思った出来事でした。
 
戻ってからお食事。
1人で食べてるとやっぱ美味しくないねん、と
お父さんがなんでも美味しい美味しいっていう人だったから
だんだんそういうのが出てきたみたいで心配。。
  
結局そのあと一泊して、喪中のお葉書の打ち合わせしたり
我が家の猫のための買い物を手伝ったりをしてたらあっという間。
 
もう一泊くらいしていったらどう?て一言に、
県を二つもまたいで転職しちゃった今を少しだけ後悔したり
これからの事気になったりした。
 
でもそればっかりは自分の人生。
どうにもならないから、またを約束をすることしかできなくって。
 
みんな通っていく道なんだろうけど
これから母に、自分に、何かあったときに次々「迷う」んだろうなー…
きっとお父さんが居て全部安定してたんだよなぁ。
 
 
☆☆
 
 
あれこれあった中、戻ってきたお家。
 
日曜日に草刈りがあるから参加してきた(。-∀-)
 
草刈り自体はいつもの感じで、終了してさぁ解散かなと思ってたんだけど
次の町内会の班長さんのことについて、
次の番の人が、年とかを理由に引き受けないとかなんか言ってて
またもめているらしく、その話し合いがあった。
 
年だとかやる気がないだとかを理由に、俺はしないとおじいさん。

そんなの言い出したらこのへんの人大半が80歳以上だし
みんなやりやくないんや、と別の人。
じゃあ年齢制限つけるのか、と別の人が言うと
それじゃあ5人くらいしか残らないしさすがに不公平だ、と。
わたし達が昔ここに住みだした時はすぐ班長させられたんだし
今の人達にもしてもらうべきだ、と別の人。
うに含め若めな人たちは全員だんまり。。
 
、、、
 
なんかみんな身勝手(´Д`)ルール作っておけよ、ほんと
 
うに自体も身勝手だけど、
そんな自治会ならいい機会だし壊してしまえって思う。
町会費の横領とかも今年有ったみたいだし、ほんとに変。
 
ゴミ捨て場と電灯の維持くらいできたら十分じゃない。
 
変なイベントとか強要があるからみんな嫌な思いして
もう次やりたくないって思うんだからー。
 
そのうち時間を取って話し合いをしようということになったけど
絶対居心地悪くなるのは間違いないなって。
 
会社の目の前で静かなのだけがメリット。
そもそもうにとか借りてるだけの人で永住予定は少しも無い。
 
面倒だけど引っ越そうかにゃー(´Д`) 

アバター
2023/10/24 18:50
こんばんわ❀(*´▽`*)❀

う~ん マジでそのうち町内の半分以上が 高齢者で組長できませんってなっちゃうよ^^;
組長から役員選ぶから 余計 やってくれる人もいなくなりそうww
さっさと 終わらせて次来たときは 以前やったからって逃げるしかないなぁ
さすがにお役御免でいいでしょw普通の組長はやるけど・・
あと8年後にはまた組長くるからね~

納骨堂は 昔から初詣でのとき出かけるお寺さんお中にあるものを購入 小さな引き出しに
お骨を入れるだけの場所w まぁ毎朝夕 お経があげてもらえるらしいww
そしてある年数がたったら 合同葬の場所に移してくれるから後に残る人に迷惑をかけない感じ
お葬式も お坊さんを呼ぶ予定がないから そんな感じで十分かなぁ 病院から即火葬場でも
かまわないんだけど なかなかそんなわけにもいかないだろうけどね~
私も残った人に少しでも残しておきたいから 最小限でいいと思ってるw
結婚したころからずっとそう思っていたのが(その頃はまだそんな風潮ではなかった)今は
実現できる世の中になってきたのがうれしいですw

アバター
2023/10/24 09:26
おはよう uniさん~

うちは先週だんなのお母さんの十三回忌
そして母の七回忌だったよ。
実は母が亡くなった6年前 だんなのお母さんの七回忌でね。
あの時は母のお通夜が中々出来なかったので(葬祭場が混んでた&お坊さんの予定)
同じ日になってしまったの だんなのお兄さんが急遽
会食を中止してくれたので七回忌の後だんなの実家でお弁当を食べたよ。
母は色々あったし気性が激しかったので納得しちゃうんだけど
亡くなった日もお通夜の日も三回忌の日まで台風(-_-;)
なのでこの間の土曜日は晴れて良かったと思ったよ~
母もようやく穏やかな気持ちになったのかもね。

uniさん 納骨お疲れさまでした。
uniさんの所はお父さんがお天気を持たせてくれたのね。
たとえどこにいいても uniさんが自分の人生を一生懸命過ごしてくれれば
お母さんも幸せだと思うよ 時々顔を見せてあげてね。
県2つならまだ良いと思うし~
そうそう親より先に行く事だけは全体ダメだよね( ;∀;)
私は地方暮らしが多かったので親と離れてた期間が長いんだけど
その頃は両親もまだ元気だったので良かったと思ってるよ。

亀コメなんだけど
コスモスの背景 あれは20年のなので今年はないと思うんだけど
来年以降リマスターされると良いね~
畑系の背景が大好きなニコタ 私が来てからも
ラベンダー タンポポ 菜の花 コスモス ネモフィラ まだ何かあったかな?
私はただ畑だけがある背景は苦手なので菜の花はそうでもなかったんだけど
コスモスの背景は良かったと思うよ 今年出たネモフィラとかも好きだったわ~
うとうとメルもリマスターして欲しいよね。
11月のリマスターは何だろう?
11月はリマスターを楽しみに過ごそうと思ってるよ。

長いやり取りの人は私もゆっくりになっちゃうので
お互いマイペースで楽しもうね。

あと昨日のコーデの事ありがとう 今回の目玉 普通に立ってるバージョンも出して欲しいわ~

uniさん 今日も素敵な1日になりますように♪
アバター
2023/10/23 17:53
こんばんわ❀(*´▽`*)❀

お父様の納骨お疲れ様 無事終わってよかったね。お天気はやはりお父様のお力かも^^
うちは 来月に義母の納骨 一周忌に納骨するのがうちのほうだと多いみたい。
それが終わるとちょっとホッとするかな
うにちゃんがちゃんと お墓を守っていってくれるなら お母さんも安心ね
うちは 旦那の実家のお墓には入らないと決めてるから 自分たち用納骨堂を準備してあるww
購入してから お墓を守るはずの義兄が亡くなっちゃったのは 困ったけどね
まぁ なるようにしかならない・・・

さすがに80歳くらいだとうちのあたりは組長さんは免除になることが多いかなぁ でもあと数年で
そんな家がめっちゃ増えるから ちょっと怖いなぁ
建売が多いから若い人も多いけど 古い建売の方たちがみんな70こえてるからねw
色々考えていかないと無理なんだろうなぁと思いながら 私はあと半年でお役御免
これからの人に宿題になっていくと思うよ~

うにちゃん やっぱそこやばいんじゃないかなぁ でも マンションはマンションで
隣近所の音の問題があるからね~ よく考えてね~




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.