Nicotto Town



出雲道中、うさぎとかめ+つる(1日目の16)

各地でクマの出没が話題ですね(^▽^;)

我が家のあるあたり、割と「クマ注意報」が
ちょいちょい出るのですが、この秋は
意外と出てないようなんですよね。

長野のクマが、各地に出張してるのでしょうか(違

スズメバチなどもそうなのですが
不幸にして遭遇した場合は
静かにそーーっと
遠ざかりましょう。

静かにねー。
危険生物の方を注視しながら。
後ろにゆっくり下がるというのがセオリーです。

向こうが気が付いた場合、
たいてい威嚇行動をしてきます。

そこで焦って逃げると逆に攻撃を
誘発してしまうので、そこをぐっとこらえて。

クマよけのスプレーを持ってたら
それでナントカできるかもしれませんが
風下だったり、さっと取り出せなかったりすると
間合いを詰められる可能性もありますので
もっているからといって安心は禁物。

遭遇しないのが一番だけど(^▽^;)

気をつけてくださいね。

えーと今日は100均の時計が
復活した話を書く予定でした(笑)

手短に言いますと電池を換えたら
ちゃんとデジタル表示されましたので
使用続行することに。

しかし電池が200円程度。

100均で売ってたんですけどねー。
電池200円だったのか・・・

それでも数年、使いましたから十分なんですが。

夫君のリサーチによると
すでに製造されてない時計の様でした。

売れ行き悪かったのかなあ。
それともコストが引き合わなかったのか。

ま、ともあれ問題は解決ヽ(^o^)丿

さあ出雲本編♪

先ほど空港のお嬢さんに教えてもらった
荷物検査の場所に行って荷物チェックを受けます。

あ、そうそう。

このときも上着のポケットに
100均の時計が入ってたので
それをかごに入れておきましたっけ。

「万歩計ですねー」
あ、えっと・・・。

あいまいに頷いておく(笑)

万歩計にみえるんだ。
まあ別にいいけど♪

係の人がそう思うなら
それでいいです。

特に正確な情報を必要とするところでは
ないだろうと判断して、相手のジャッジを尊重(笑)

突破ーー、みたいな
トラブルは起こらずに無事通過。

爪切りも充電器も傘も通過しました。

傘は折り畳み。
バッグに突っ込んでありました。

チェックの装置を見ている職員二人が
なにやら話していましたね。

「・・・これが・・・だな。」
「ああ、・・・なるほど。」
みたいなやり取りが聞こえました。

何をどう見ていたのか気になる。
でもお仕事中の人に聞くわけにいかない(笑)

「つる」は少し遅れて通過。

バッグの中、色々詰め込んであるもんねー。
何が入ってるのかなーって思うよ。

わたしか持ってる量より
あきらかに多い。

着替えは私以上に少なそうなんだけど。

毎度、旅行の後の洗濯ものが
そんなに山盛りじゃないから
そう思ってます。

とりあえず二人とも荷物検査は通過したので
搭乗口の方向に行きます。

なんか延々と歩いた気がする(^▽^;)

遠かったなー出雲や九州方面の乗り場。
一番端っこだったかも。

あたり前かもしれませんが
やはり利用客の多い路線が近いところに
配置されているのかもしれませんねー。

当然、本数も多いだろうし。

なんとか出雲行きの搭乗口付近に
到着しました。

椅子に座って待つ。

ノーマスク多い。
マスクしている方が少数派かっっ。

みなさん、根拠のない自信を
おもちなんですねー(^▽^;)

で、もう一度「うさぎ」にメールを出す。

無事に搭乗口まで来たこと。
相変わらず飛行機は15分延着。

「うさぎ」からの返信があったので読む。

「会社を出たので、時間前には着く」
という内容だったと思います。

あとは「うさぎ」が合流するのを
まつばかり。

あー、それまで暇だなー。
ちょっと散歩してきますヽ(^o^)丿

明日に続く

<昨夜のわたし>
シェフ1とかいうのを見た。
ガクトが激誉めしてたのが1位。
もし1位じゃなくてもガクト様から
お褒めの言葉をいただくだけで充分ですよねー♪

さあ今日の一冊
「欲しがる あの子を とめられない」KADOKAWA
節約なのか、人から何とかしてタダで
もらいたい、してもらいたい・・・
程度の差はあっても、そういうのって
誰しもある部分ですが、これはちょっと(^▽^;)
というエッセイコミック。

アバター
2023/10/28 07:34
各地でクマが出没しているようですねー(^▽^;)
幸い今のところ我が家の近くでは
注意報が出てないのですが・・・
アバター
2023/10/28 03:45
私の住んでる三重県北勢地域では熊が出たなんて聞いた事がないです
野生の猿、猪、鹿、タヌキ、アライグマ、ハクビジンはまあまああるんですが・・・
一番近いところで、岐阜県の関ヶ原の後ろに聳(そび)え立つ伊吹山は熊が出るそうです
道の駅(伊吹の里)で伊吹そばを食べてるとき、防災無線で○月○日○時頃○○郵便局で
熊が目撃されました!という放送を聞いた事があります
でも、南のほうでしょうか?三重県でもツキノワグマが出没してるそうです

>「万歩計ですねー」
>あ、えっと・・・。
>あいまいに頷いておく(笑)
笑いました!
>特に正確な情報を必要とするところでは
>ないだろうと判断して、相手のジャッジを尊重(笑)
物事の本質を理解した正しい判断だと思います!!www
アバター
2023/10/25 10:29
アライグマもなかなか狂暴なので
気をつけてくださいね(^▽^;)
餌付け厳禁っっ
アバター
2023/10/25 09:43
おは~
あらいぐまなら都会にも出たらしいよ、猫かと思ったらアライグマだったって話を聞いた。
大阪市内に近いところ(府下です)民家によく出るらしい。
アバター
2023/10/23 21:23
hanaさん>なんかねー、そんなオチだと思ったんですよ(笑)
     電池が300円じゃなくて良かった(違

西湘国府津さん>無駄に戦わない方がいいです、野生の物とは。
        人間がかなう相手なんて少ないですもん。
        静かにそっと気配を消して立ち去るのが
        上策かと♪
アバター
2023/10/23 21:15
電池の方が値段が高い(笑)
100均時計2個買えましたね(笑)(笑)
物を大切に使う心、ステキや~~

アバター
2023/10/23 21:13
本当なら槍や長刀でも持っていれば安心なのでしょうが、十徳ナイフやマイナスドライバー持ってると捕まるこの国は認めることはないだろうから
鎌だとリーチ短いし

せいぜい鞭くらいでしょうか
地面を打ち据えたり、空を切る音は野生動物が本能的に嫌がると聞くので
アバター
2023/10/23 14:56
増えてるらしいですからねークマ(^▽^;)
マスクに関しては、インフルエンザが流行ってる現状を見ても
旅行でバスや飛行機など、ある程度の時間を密閉空間で過ごすのですから
しているほうが色んな意味で安全なんですけどねー。そういう意味で
みなさん、健康に自信がおありなんだなと(笑)
アバター
2023/10/23 14:28
クマに関しては追い払う役目の猟友会の人たちの高齢化で、視力や腕の震えとかの問題とかで引退とか現場に向かう為の車の免許の返納とかもあるから人手不足って問題もあるみたいだね
(農業も似た感じらしいね)

マスクは自信というより「病院とかごく一部の場所以外は自由になってつけないでも大丈夫というルールだからしなくてもいいんでしょ?」って感じなんだと思う
つけてる人が多い場所用のために念の為持ってるという感じなんだと思う

ごく一部の変な人は「いい加減存在しないことを認めろ」みたいなデモとかしてるみたいだけどね^^;
アバター
2023/10/23 13:16
なるほどーー(笑)
こちらでは、だいぶ前のことですが
クマが軽トラにぶつかって、軽トラが一回転して
普通に走っていった話を聞いてます。クマも無事だったらしい。
その現場を見たかった・・・(違
アバター
2023/10/23 13:10
うちの願望としては、
国道でバイクふかしまくる輩が熊と遭遇して、その熊がその輩を完全駆除してくれないかなーって^ ^
アバター
2023/10/23 11:50
らんなーさん>飛行機が出雲最終便だったとおもうので
       間に合わないと大変ですー(^▽^;)
       電池交換でOKでした。
       SDGs(笑)

ルーラシップさん>あるあるー。
         たしかカプサイシン(唐辛子)のスプレーです♪
アバター
2023/10/23 11:37
電池交換で済んだの?…orz 
待ち合わせがドキドキしますね…(=゜ω゜)ボー…娘ちゃん間に合うか?!
アバター
2023/10/23 11:03
クマよけスプレーなんてあるんですね^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.