Nicotto Town



出雲道中、うさぎとかめ+つる(2日目の4)

この前、インスタントのコーヒーで
スティックタイプを買いに行ったんですよー。

好みとしてはブラック♪

で、スーパーの棚を見たんですが
コーヒーの棚を何回見てもない。

おかしいなー
黒いパッケージのやつがない。

何度目でしたかねー
ラベルや表示をしっかり確認しつつ
ブラックのあるあたりをゆっくりじっくり
見ていたら、あった(^▽^;)

赤いパッケージに変わってるーー。

中に入ってる分量や
値段は同じなんだけどなー。

パッケージの変更されると
認識がしにくい(笑)

でも、次からは間違えないぞっっ。
赤いパッケージだっっ。

そう思って、再び買いに行ったのですよ。
今度は赤いパッケージを目印に。

するとですねー、赤いパッケージがあったので
手に取ろうとしたのですが、なんか値段や
数量が違うような???

おっとぉ、これはカフェラテではないかっっ。
あっぶなーーー(^▽^;)

ほとんど同じパッケージなんですよー。
値段と数量は違うけど。

こんなトラップを仕掛けてくるとはっっ(違

危ういところでカフェラテを回避して
ブラックを無事にゲットしましたとさ。

めでたしめでたしーヽ(^o^)丿

さあ出雲本編♪

足立美術館で昼飯。

前もってHPにて調べてあります。
美味しそうなものがある。
食べたいヽ(^o^)丿

そう思ってたんですがぁ
食事のできるところに入って
メニューを見ましたら、すでに完売orz

そぉかぁぁぁ。
みんなやっぱり美味しそうなメニューを
選びますよねぇ。ちょっと遅かったかあ・・・。

そうはいっても、12時過ぎですよ。
そんなに遅いわけでもないと思うんだけど。

やむを得ずカレーです。

「つる」と「かめ」がカレー。
「ウサギ」がハヤシライスをチョイス。

頼んでから朝カレーだったの思い出す(笑)

まあいいか。
朝と昼とカレーでも。
ホテルのカレーより美味しいことを祈ろう。

それから「つる」は安定のコーヒー
「かめ」は紅茶、「うさぎ」はアイスウーロン茶だったかな。

カレーのお供はラッキョウと福神漬け。

福神漬けも真っ赤じゃなくて
地味な感じのやつねー。

ラッキョウ、美味しいと思うんだけど
あんまり食べたくないものの1つ。

食べた後、いつまでも口の中に
ラッキョウの味が残るんですー(^▽^;)

そういうの苦手。

美味しいんだけどなー。
新玉ねぎのスライスと同じで
美味しいと思って食べるのに、後がなー。

口の中にいつまでも居座る感が
好きじゃないので食べたくない。

「つる」が引き受けてくれるので
食べてもらいました。

この後、他のところでラッキョウのオミヤゲが
いろいろと売られているので、そういえば
鳥取がラッキョウの一大産地だったなと
思い出しました。

島根も作ってるんだろうなー。

えー、いま調べました(笑)
やっぱり1位は鳥取、その次が鹿児島。
この2つの県でシェアが50パーセントを越えますねー。
60パーセント近いかな?

島根は上位では無さそうだ。

鳥取と割と行き来がしやすそうな立地だし
そういう関係ですかねー、おみやげ屋にラッキョウが
ちょいちょい目立つ感じなのって。

そんなこんなでカレー完食。

飲み物を飲みながらガラスの向こうに見える
お庭や池を眺める。

池には鯉が泳いでますねー。

もちろん普通の黒い鯉もいますが
緋鯉も泳いでますよ。

次に来るときは、真っ先にご飯食べないと
カレー以外の物が食べられないかもなー。

まずここに直行しよう(笑)

美術品は逃げないけどさぁ
数量の決まってるご飯は・・・。

さあ、一服した。

美術品をみながらボチボチと
お茶の飲めるお茶室に向かおう。

1時過ぎたし、
お茶室が開く時間。

さっきも見たところを再び歩きつつ
お茶室に向かいます。

明日に続く

<昨夜のわたし>
出川と一茂とホランの3人が
うどんを色々と食べてましたねー。
やっぱり群馬の幅広いやつが一番変わってるかな。
伊勢うどんは実際に食べたので、ああ、うんうんと
思いながら見てました。群馬のやつ、食べてみたいヽ(^o^)丿

さあ今日の一冊
「石ころ、ぐるぐる。石をめぐる小さな旅」東京書籍。
イラストたっぷりで、わかりやすく面白い
石や岩石や鉱物の本♪

アバター
2023/11/02 07:10
hanaさん>ホント多いですよねースティックコーヒー。
     そして半分くらいはラテばっかり(^▽^;)

大喜さん>私も基本的にはブラックですねー。
     紅茶もストレート。
     え、福神漬けのレンコンだけって(笑)
     そこはあんまり気にしたことがなくて何が入ってるか
     全く気にせずに口に入れてますーヽ(^o^)丿
アバター
2023/11/01 22:54
スティックコーヒーの種類が多すぎwww
そして、ミルク・砂糖入りが甘すぎる・・・


アバター
2023/11/01 22:36
私もコーヒーはブラックオンリーです!www
砂糖もミルクも要りません!

そして、らっきょうも大嫌いです!
福神漬けはレンコンのみチョイスして食べることを好みます
ダイコン、ナス、ナタマメ、キュウリ、シソの実、シイタケは要りません!
(苦笑)
アバター
2023/11/01 21:27
パッケージの色やデザインを手掛かりに
探すことって多いと思うんですよねー。
ブラックがないわけがないと必死に
探して見つけましたーヽ(^o^)丿
アバター
2023/11/01 21:18
パッケージを変えられると 困りますよねー
同じモノなのか、似て非なるものなのかのジャッジが大変で
ほとんど同じパッケージで ひっそりと容量が減っているのも困りますが。

らっきょうは普段ほとんど食べないのですが、
沖縄にいると 島らっきょうが食べたくなります。こっちのらっきょうにも浅漬けがあったら食べるかも
アバター
2023/11/01 18:03
大学時代に鳥取出身の人に
「らっきょう」自慢されまして(笑)
全国一位のシェアだというのをその時に知りました♪
アバター
2023/11/01 17:15
うちの畑も作ってます。
らっきょう♪
アバター
2023/11/01 10:37
一本うどん、ケンミンショーで見たことがあったかも。
色んなうどんがあるねー。函館の「名古屋うどん」、
名古屋にはあんなのは無いと思うんですが(笑)
ま、台湾にない台湾ラーメンが名古屋に
あるから仕方ないのかなー♪
アバター
2023/11/01 10:31
あの硬そうなうどん。うどんが無神経に口に入ってくるのを止められそうだったけど、
途中でストップするのも、すするのも大変でしょうね、(=゜ω゜)ボー…
そういえば昨日はカレーうどんにして、親父に食わせてやったw
美味かった。母は拒否だったな~
アバター
2023/11/01 10:25
数量と値段をチェックして良かったーー(^▽^;)
ブラックは黒いパッケージに
してほしいーー(笑)
アバター
2023/11/01 10:19
似たような梱包してあるとうっかり買い間違えするよね^^
よく気づきましたね^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.